今日のお弁当です

とんかつ・油揚げの煮物
花ウインナー・卵焼き
ほうれん草の胡麻和え・煮豆
海老のマヨ和え・レタス
今日、母の家に行きまして、24時間ホルダー(心電図)の結果を聞いたら
一応、ホルダーはを着けたのですが、通院のお友達が、電気コタツ入れても大丈夫と
言ったらしく、コタツを入れて寝たら、データーが半分しか残らなかったそうです。
半分のデーターでは、やはりよく解らないという事で、心臓のレントゲン撮影を
したら、心臓の血管につまりがあるとの事で、梗塞ができているようなんです。
最近、少し動いても動悸がすると言います。
ですから、主治医に言って、紹介状を書いて頂いて、大きな病院で再検査して
カテーテル治療になるかもしれないと言っておりました。
しかも、その梗塞の原因を聞いたら、「毎日、点滴をしたからです。」と言われた
そうです。でも、母はお医者様が「今日、点滴しますか?」と言われるので、点滴
しているのであって、自分からは言った事がないと言っているのです。
点滴の副作用があるのなら、その時点で、言うのが医者じゃないのと憤慨して
おりました。
母は10年も、その整形外科に通っており、先生をずっと信頼していたと思います。
整形外科の看板あげながら、実は内科もやっているので、同じ病院に通院して
いたのです。 2年前から、心臓に違和感があるので、医師に相談すると、いい
点滴があるのでと言われ、それ以来、ずっと点滴しており、腰やひざ痛の治療も
同時にしているんですけど、一向に痛みが取れないらしいです。
セカンドオピニオンの事を説明して、循環器科のある大きな病院に行くべきよと
言っておきましたが、、、
頭がしっかりしているし、食欲旺盛なので、早く治療させねばと思っています。
今、通っている病院は整形外科が専門なので、やはり心臓は循環器科のある
大きな病院に行った方が、ベストですよね。
ここが関東なら、カテーテルのゴッドハンド、千葉西総合病院の三角先生を
お尋ねするのですが、三角先生もテレビ出演以来、超多忙でいらっしゃるとか
睡眠時間3時間の日も時々あるというから、思わず大丈夫かいな~と言いたく
なります。 まあ、しばらくは、病院、医師探しに追われると思います。