goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

シャルロットフランボワーズ

2014年03月24日 | The snack that sugar is modest



夜中の更新です。 昨日の晩御飯ですが

             

何故かケーキがメインになっております。

             

確かこのケーキ2年前のX'masの時に

             

3000円で売っていた長~いケーキなんですけど

             

昨日は小分けして売ってました。

             

種類の違うベリーが沢山載っていて

             

結構美味しかった記憶があったので

             

またまた買いました。

             

やっぱり 記憶通りでした。 


しっとりして甘酸っぱいベリーが


ムースとビスキュイにマッチング~ 


美味しゅうございました。







             
デザートを先に食べるというマナーの悪さ。 

             

本当はお魚類を食べるのが1番だそうです。

             

まあ自由に食べさせていただきます。









消費税アップ狂想曲  


             
昔、オイルショックの頃、トイレの紙が

             

無くなるとかで、家族総出、車に乗って

             

当時数少ないスーパーを片っ端から

             

訪れてはペーパーを買い集め部屋中一杯に

             

なった記憶が蘇ります。

             

たかが3%、されど3%。 今年4月から8%

             

2015年10月から10%と、段階的に引き上げ

             

られることになった“ 消費税 ”。

             

100万円を超えるような高額商品については

             

消費税額は結構差が大きいとは思いますが・・・



             

スーパ―では雑貨が箱売りで売られたりして

 
             
先ほど言った昔の記憶が蘇るのであります。

             

雑貨は値段的にはしれているし、置く場所も必要。 



ならばもっと現実的なもの例えば自動車、家電



家具、インテリア等・・・家はパソコンと実用家電を



買いました。 後は買い溜めは今の所考えていません。

             

でも昔のように00が入って来なくなるとか・・・

             

うわさが流れれば買い溜めに走るかもです。

             

でもトイレの紙は今やウォシュレットが

             

普及しているし・・・何だろうな?

             

服は流行があるのでスパッツ2,3枚買う位?

             

食品に関しては消費期限があるので、あまり

             

勧められません。 それよりも世界の消費税は

             

日本の倍ですよ。 いずれ日本も同じように

             

なっていくのですが、ただ食品消費税は

             
             
0がいいに決まってますよね。 

              

    消費税  食品税     消費税   食品税


イギリス 17.5    0   フランス 19.6    5.5

             
イタリア  20    10   ドイツ   17     6

             
オランダ  19    6   アイルランド21     0

             
ポルトガル 19    5   スペイン  16     7

             
スイス   7.6   2.4  ノルウェー 24     12

             
スウェーデン 25    12  デンマーク 25     25

             
オーストラリア10    0  メキシコ  15     0




イギリスも4月から20%になるらしいです。

            




あと1週間、あなたなら何買います?














真夜中のサクサクサブレ

2014年03月23日 | The snack that sugar is modest


            
真夜中のサクサクサブレ?

            

真夜中に食べたおやつがぺこちゃんの顔?

            

怖い!怖い! 子供が鳴きますよ。 いえ

            

泣きますよ。 サクサクなんだけど

            

ソフトで しっとりしている~

            

不二家の“ ペコちゃんサクサクサブレ ”

            

原材料名が 小麦粉、砂糖、バター、卵

            

コーンスターチ、果糖、生クリーム、食塩

            

脱脂濃縮乳と余計な添加物は膨張剤だけ・・・

            

とても身体に優しいクッキーです。

            

さすが子供向け菓子店の不二家です。

            

バイキングもあるでよ。2,3個しか

            

食べれなかったけれど・・・

 
            

※ どうして顔なんです? 子供は喜ぶのかな?

            

他にいいデザインがなかったのかしら

            

食べて顔が無くなっても怖くないのかな?

            

私は子供じゃないけど怖いんですけど~

















            

            

くるみレーズン

2014年03月22日 | The snack that sugar is modest


今朝はくるみレーズンパンを頂きました。

           

食パンより中にいろいろ具材を入れた方が

           

美味しいですね。 何枚でも食べれます。

           

気が付いたら軽く1斤なくなっている。

           

どんだけ~

   




     


母は先週腹痛を訴えて、病院へ行きCTを取ったようで 

           

今日結果がわかるという。 


           


普通MR・CTはすぐ結果が分かるのですが、母の場合

           

いつも通院している病院の紹介なので

           

その病院に結果が届き、主治医から聞くらしい。

           

異常なしだといいのですが、腹痛の原因が

           

何なのか気になります。 








              

抹茶バーム

2014年03月20日 | The snack that sugar is modest





今日のおやつはバームクーヘン

              

抹茶クリームがけでした。






              
バームクーヘンに抹茶クリームが

              

コーティングされている。






              
バームクーヘンも日々進化していって

              

今やいろんな種類ができている。

              

キャラメル味にココア味

              

チョコ味、ホワイトチョコ味

              

いちご味、以前食べた種類です。

              

このスイーツだけは家では作れません。


              
これ1個(直径10㎝)食べたんですけど

              

また一つ二つ吹き出物が出そう。。。







              
“バームクーヘン”って“ヘン”がつくので

              

ドイツのスイーツなのでしょうね。 

              

美味しいものもあるんですね。。。

              

こんなこと書いたらドイツの人に怒られるね。 

              

先日、ベルギーのおばさんからスタンプコメント

              

来てた位だから、ドイツ人にも見られているかも

              

便利な今、グーグルで翻訳されてブログが読める

              

のも素晴らしい。 相手のブログにフランス語で返事

              

しましたけど、きっと悪戯コメントととられているかも

              

しれませんね。  まあどうでもいいけど。


              
ドイツはビール、ソーセージが美味しいのは有名。

              

フランスは貴族時代からのスイーツ大国ですから

              

歴史がありますし、料理に関しては全て

              

ソースが決めてです。 

              

イタリアはパスタ、ピザ、大阪と一緒で

              

粉もの料理が多いし旨い。

              

ちなみに大阪はうどん等の麺類、お好み焼き

              

たこ焼き、イカ焼き全て庶民の味ですわ。








              
雨天の前日に足場が解体されて良かった。 

              

作業員のお兄さんが雨に濡れて  

              

わっせわっせと足場の鉄板?を運んでいる様子を 

              

見るのは気の毒じゃあ~りませんか。 


              

消費税上がる前に上手い事終了しそうです。 

              

でも4か月かかりました。 長かった。。。










  

ベーコンエッグ

2014年03月17日 | The snack that sugar is modest


              今日の朝食はベーコンエッグパンです。

              ケチャップが沢山かかっております。

              朝からいいお天気で18度に上がるそうです。

              いよいよ春到来ですね。

              でも明日は雨模様なので出かけるなら

              今日ですね。 特に買い物を沢山する方


              

ハートチョコパン

2014年03月16日 | The snack that sugar is modest


           今日のおやつは

           ハートチョコパンでした。


           チョコもカロリー高いのですが以外に小さいので

           何とか食べれるのです。 甘さ控えめです。




           14日はホワイトデーで、お返し?を持って行った

           二人ですが、男は高くつくな~って声を揃えて

           言ってました。 数は旦那の方が1個多くて5個。

           倍返しどころか3倍返しだろうって・・・

           倍返しじゃ安っぽくて恥ずかしいとか・・・

           女性は手作りなので、気持ちが入っている!?

           なのでお返しが難しいらしいよ・・・お嬢様?










         




           






生クリームパン

2014年03月14日 | The snack that sugar is modest



             今日のおやつは生クリームパンです。

             生クリームの上にセロハンがかかっていて

             それを取ったら、クリームが汚くなった。

   
             生クリームが純正なので美味しくて

             でも脂肪がめちゃくちゃ気になる。。。

            
     

   



             14日午前2時頃、愛媛の方で地震があったようです。

             愛媛・西予地震で震度5強。

             大阪でも揺れたみたいですけど、私は寝入ったところ

             でしたので、殆ど気付かずじまい、旦那が自室で

             パソコンしている時にグラッときたらしく、隣部屋の

             息子を起こしたらしい。 「地震だ。 起きろ!」って

             
             息子が朝、「ママ、夜中に地震があったけど知ってた?」

             「6時のニュースで知った。 昨日は1時半に寝たので

             分からなかった。 どうして?」

             「俺も1時半頃に寝たけど、パパが来てすぐ起こされた。」

             
             いいじゃないですか。 二人で逃げればいいのよ。

             どうせ、私は足手纏いになるだけだからね・・・


             












 

チョコカスタードパン

2014年03月10日 | The snack that sugar is modest



 チョコカスタードクリーム入りパンを作りました。



<材料>8個分

 ・北海道強力粉     ・・・250g
 ・ドライイースト    ・・・小1  
 ・三温糖        ・・・大匙2
 ・北海道牛乳      ・・・120㏄
 ・卵          ・・・大1個
 ・北海道無塩バター   ・・・20g
 ・溶き卵(コーティング)・・・少々
 ・アーモンドスライス  ・・・適量

(チョコカスタードクリーム)

 ・カスタードクリーム  ・・・カップ2
 ・チョコレート70    ・・・30g

<作り方>

 湯煎で溶かしたチョコレートをカスタードクリームに混ぜる。

 1.パンを作ります。 強力粉・イースト以外の材料を全てHBのパンケースに入れ
   上に粉類で覆い一番上にイーストを入れスイッチオン。

 2.1次発酵が終わったら、8つに分割し乾燥しないように
   上にぬれ布巾をかぶせ、20分間ベンチタイムです。

 3.楕円形にのばして真ん中へチョコカスタードクリームを入れ包んで
   切り込みを入れ、2次発酵させてから上に刷毛で溶き卵をぬります。

 4.オーブンレンジ170℃で15分焼き、出来上がり。

 

 最近、チョコレートもあまり食べなくなりました。

 今までどんだけ~の量を食べていたのでしょう。

 止めたおかげで肌に吹き出物が出なくなりました。


 でも食べるとなると、カカオ含有量70%のものです。

 苦みがありますがダイエットにいいと聞きました。

 カカオには、たくさんの栄養素が含まれています。

 脂質や糖質、炭水化物、カルシウム、マグネシウム、ビタミンE

 ミネラル、食物繊維なども豊富に含まれています。

 そしてポリフェノールが、赤ワインよりもたくさん含まれている。

 ポリフェノールは、悪玉コレステロールの酸化を防ぎ、高血圧や

 動脈硬化を予防、抗菌作用や血糖値を下げる効果があります。

 強い抗酸化力を持っているので、お肌の細胞の老化を防ぎ、しみ

 しわなどのエイジングにも効果が期待できるのですよ。

 食べるならカカオ含有量が70%以上のものを買いましょう。。。









 

じゃが餅

2014年03月06日 | The snack that sugar is modest



 急にお餅が食べたくなって、でも、もち米もストックがなくて

 冷蔵庫の中を見たら、じゃが芋があったので早速じゃが餅作り。。。

<材料>

 ・じゃが芋(大)     ・・・2個

 ・片栗粉         ・・・大匙2

 ・きな粉         ・・・適量

 ・黒蜜          ・・・適量

 (なければカラメルシロップでもOK)

<作り方>

 1.じゃが芋の皮を剥いて、2㎝輪切りして水に晒す。

 2.1.をレンジで5分程チンしてマッシュポテトにする。

 3.2.を丁寧につぶしてから片栗粉をよく混ぜ、形を

   丸く整える。

 4.フライパンにサラダ油を大匙2入れ、3.を並べて
  
   両面を色よく焼き上げる。

 5.焼ければお好みできな粉、黒蜜等をかけて出来上がり。






 素朴な味でお餅とは少し違った柔らかさが面白いです。

 おふくろの味です。 たまに食べると美味しく感じます。

 何でもそうですけど、毎日作ると飽きられます。

 こつはなるべく薄く平たく延ばすこととよく焼く事かな~。








 千葉県柏市の連続通り魔事件犯人逮捕。 単なる強盗殺人じゃなさそうですね。

 快楽殺人・・・ いとも簡単に人の命を絶ってしまう。

 三重の事件にしても(中学生女子殺害)人の死をどう考えているのか・・・

 哀しいことです。 許せないことです。 あってはならないことです。

 何故このような短絡的な身勝手極まりない事件が後を絶たないのでしょうか?

 人の心の闇の中でうごめくどす黒い悪が成すことなのか・・・


 犠牲者の方に、心よりご冥福をお祈り申し上げます。





 

抹茶あんぱん

2014年03月05日 | The snack that sugar is modest


            今日の朝食は           


            スクエアタイプの抹茶餡パンです。

            



            



            バターを多くしたらこんなスカスカのパンになる~?


            クロワッサンみたいで何個でも食べれる


            これは要注意ですね。






            月曜日の続き

            足場解体の話ばかり・・・

            作業がなかなか捗らないな

            きっと工事が延びるのでは思っていた。


            出先から帰宅してカーテンをパッと開けたら

            作業員のお兄さんが挨拶してくれたので

            「エッ」一瞬青ざめる。。。 

            何故って、まるで夏の装いの私

            ミニパンツに肩ひものタンクトップ姿。

            まさか・・・ここまで下りてきていると

            思わなかった。。。 

            軽く会釈して慌ててカーテンをひいた。

            お兄さんも見たくないものを見てしまって

            気の毒なことだ。 すまぬ。             
 
            




            後は表側のみ、腰痛が完治しないまま

            荷物をベランダに戻して片付けた。

            旦那の本を片付けていると

            又激痛が始まった。 やはり余計な

            家事はしないことだね。。。









ココアケーキ

2014年03月04日 | The snack that sugar is modest


 簡単おやつ、炊飯器で作る“ココアケーキ”です。


<材料>

 ・薄力粉        ・・・70g

 ・バンホーテンココア  ・・・30g

 ・三温糖        ・・・50g

 ・卵          ・・・4個

 ・レーズン       ・・・大匙4

<作り方>

 1.メレンゲを作ります。 ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで
   軽くときほぐしたら、三温糖10gを加えて一気に泡立て、20gの三温糖を
   2回に分けて加えながら泡立てる。 角が立つまで泡立てたらハンドミキサーを
   遅くしてキメを整えます。

 2.別のボウルに卵黄と三温糖20gを入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。

 3.2.にふるった薄力粉・ココア・レーズンを加えて、泡だて器で軽く混ぜる。


 4.3.のボウルにメレンゲを1回分加え、泡だて器で混ぜ合わせる。
   しっかり混ざったらゴムベラに持ちかえて、残りのメレンゲを2回に分けて
   加え、混ぜ合わせます。

 5.炊飯器に流しいれ、スイッチオン。 ブザーが鳴ったら出来上がり。


 “蒸しカステラ”のレシピには上新粉120gに砂糖140gと怖ろしいほど砂糖の量が

 書いてあります。 当然、その通り作る筈もなくレシピを変えています。

 砂糖50g、この甘さで十分でしたけど・・・甘党の方はどうぞプラスして下さい。

 シフォン風に作っていますので、ふわふわココアカステラ風です。

 切るとき、中央にレーズンが集まっていて、陥没してしまいました。

 今回、バターを入れずにココアを入れました。 ココアにもカカオバターが

 含まれていますので、味に深みがあり風味よく頂きました。


 材料が少なくて、しかも添加物無しで(ベーキングパウダー)こんなにふっくらと

 ソフトに仕上がるんですよ。 

 普段、卵を食べないので、おやつに入れた卵は摂取できます。

 なので卵を4個入れても平気です。 3等分したら1人一玉1/3個です。


 こうしてお菓子やパンを作りながらも、一応自分の健康の事も考えている訳ですわ。

 でも運動ができない今、ちょっと厳しい気もします。


 腰痛の回復度は80%です。 20%は寝る時に辛いところがあるんです。

 特別にウォーキングはしていません。 日々歩いている分で十分だからです。

 今の時期、私にとってウォーキングは辛過ぎます。

 花粉・PM2.5・黄砂が降りかかってきて、涙、くしゃみが連チャンで

 顔がくしゃくしゃに・・・昔、クシャおじさんって、いましたよね。。。

 マスクしてサングラスかけて防備しても、帰宅してから発作が止まらないって

 ことありますよ。 きっと衣服についていたブツを外で掃うのを忘れていたりする訳です。

 でも外出は毎日のことなので、どうしょうもありません。 


 どこでもドアが欲しいです。 ドラえもんさま~









 






真夜中のおやつ

2014年03月02日 | The snack that sugar is modest



            今日の真夜中のおやつは“ミニソーセージパン”です。

            パン生地が余っていたので、おやつ用の一口サイズの
  

            パンを焼いてみました。 焼き時間は10分です。

            可愛いパンですね。 少し小さ過ぎたかな? 

            見えないけど、ちゃんとウインナーも入っていますよ。

            夜中に食べるにはちょうどいい大きさです。

 
            食事が18時なので起きていると22時前後には

            空腹状態になります。 0時に眠れば我慢しますけど

            完全に脳が起きている状態なのでどうしても

            口が淋しくなるのです。 身体に良くないよ~ 


            ソチオリンピックは1週間前に終わったのに

            夜中にめっきりつよくなったまま過ごしています。

            今日で終わりだからと言っても体内時計が

            なかなか元通りに戻りません。 こまったものです。

            ワールドカップは6月、後3か月もあるし

            元通りに軌道修正しないと、駄目ですよね。

            大体、若い時から夜行性? 

            睡眠時間4,5時間でも平気でした。

            今は5,6時間です。 8時間睡眠は経験がない。

            ずっと寝ている人が不思議で仕方がない。

            本当に寝溜めとかできるのでしょうか?

            考えただけでも頭痛がしそうです。 


               







            

ココアカップパン

2014年03月01日 | The snack that sugar is modest


 簡単に作れるココア入りパンを焼きました。

 殆どHBでカップに入れる作業だけです。

<材料>12個分

 ・北海道強力粉    ・・・・・250g
 ・三温糖       ・・・・・大匙1
 ・無塩バター     ・・・・・20g
 ・塩         ・・・・・2g
 ・ドライイースト   ・・・・・小匙1
 ・北海道牛乳     ・・・・・130㏄
 ・卵         ・・・・・1個
 ・ココア       ・・・大匙2
 ・アーモンド     ・・・適量





 ココアの代わりにチョコ70にすると味にもっと深みが出ます。





 食パンにするよりこの方が食べやすいみたいですね。

 カップに分けるだけの作業ですので、後はHBが作ってくれます。






 静岡県立こども病院(静岡市葵区)で昨年8月、体重277グラムで生まれた女児が28日

退院した。 300グラム未満の赤ちゃんが無事成長して退院するのは、世界的にまれという。

 女児は予定日より約14週早い妊娠26週に帝王切開で生まれた。 肺機能が未熟なため

2カ月間は人工呼吸器を装着した。 栄養補給も続け、重い感染症になった時は抗生剤治療

などで一命を取り留めた。

 その後、発育力を取り戻し、11月からは母親の手で抱けるようになった。 現在、体重は

2700グラムに。 今後も通院は必要だが、病院関係者は「小さな命だが大きく育って」と

成長を願った。

                                    毎日新聞より


 約6か月半ですか、6か月になると急にお腹が出て来ますよね。 その時に生まれると

270グラムなんですね。 片手に乗る位の大きさです。 日本の医療技術は本当に凄い。

 この分野で静岡県立こども病院は結構有名です。

 私の時は息子の誕生予定日が5月25日だったのですが、5月8日に通院した後家で少量出血し

びっくりして母と一緒に病院へ逆戻り。 そのまま入院して3日後の11日に帝王切開で出産。

 2週間も早く出産したのに3216グラムもありました。 なので顔を見た時はしわしわじゃなくて

しっかりした顔していました。 親孝行な育てやすい赤ちゃんでした。

 妊娠中は故宮を1日中歩いたり、雪の中自転車に乗ったり、今考えたら結構むちゃしておりましたが

元気に生まれて来てくれて本当に良かったです。。。。。






  

手作りプリン

2014年02月28日 | The snack that sugar is modest

 久しぶりにプリンを作ってみた。 


<材料>プリンカップ5個+湯呑1個

 ・牛乳          ・・・400ml

 ・卵           ・・・4個

 ・三温糖         ・・・30g

 ・バニラエッセンス    ・・・少々

(カラメル)

 ・三温糖         ・・・40g

 ・水           ・・・大匙3

 ・熱湯          ・・・大匙2


<作り方>

 カラメルソースを作ります。 材料を強火にかけると少しずつ泡が出て
 きて茶色になると火を止め熱湯を入れ、熱いうちにプリンカップに流す。

 1.卵はボウルで割りほぐす。

 2.鍋に牛乳と三温糖を入れて火にかけ三温糖を溶かします。 沸騰直前に火からおろし
   人肌になったら1.のボウルに混ぜながらバニラエッセンスも加えます。

 3.2.のプリン液を濾します。

 4.最初に用意しておいたカラメルが入ったカップに注ぎます。

 5.蒸し器に入れ弱火で15分。 粗熱が取れたら冷蔵庫へ入れて出来上がり。



 卵4個だとかなりしっかりしています。 今度3個にしてみよう。

 カラメルシロップの色は薄いけど味は良かったですよ。

 う~ん 手作りのプリン・・・いいなあ、美味しかった。

 ケースから取り出す時、荒かったので少しもろもろがあります。 

 中は、すもなくなめらかに蒸し上がってます。





 この量でカップ5個と湯呑1個分できました。 

 結構沢山できるのね。 注意すること:蒸し器はごく弱火にして下さいね。










 そしていよいよ廊下側の足場解体工事もされるようです。

 最初の予定も3月までかかると書いていましたから予定通りのようです。

 解体工事も無事に終わって頂きたいと思います。 外でのお仕事、寒い中

 本当に大変だったでしょう。 でも夏に比べたら冬の方がやはりマシだと

 思います。 35℃の気温の中での作業は熱中症にかかったり、かなり体力を

 奪われますから、、、お遍路を思い出します。 今思い返しても炎天下に

 1日20㎞もよく歩いたなあと自分で感心しております。 

 やはり健康な時しか旅はできませんからね、今更ながら痛感しています。
 










 


チーズパン

2014年02月27日 | The snack that sugar is modest



           今日の朝食パンは

           チーズパンです。


           中に香辛料も入っているので

           ピリ辛でボリュームあります。









           昨日ポストに投函されていました。

           やっと解体工事がなされるのですね。

           でも変にこの紗のかかった景色に慣れて

           しまって、また花粉、その他有害物質の

           浮遊などが多い、別に取らなくても

           いいかななんて思ったり、する訳です。

           家のマスクのように思っている私。

           有害物質はこんな網目全部すり抜けて

           入ってくるのは分かっているけど

           カバーされているのは何となく気分的に

           安心感がある。