夜中の更新です。 昨日の晩御飯ですが
何故かケーキがメインになっております。
確かこのケーキ2年前のX'masの時に
3000円で売っていた長~いケーキなんですけど
昨日は小分けして売ってました。
種類の違うベリーが沢山載っていて
結構美味しかった記憶があったので
またまた買いました。
やっぱり 記憶通りでした。
しっとりして甘酸っぱいベリーが
ムースとビスキュイにマッチング~
美味しゅうございました。

デザートを先に食べるというマナーの悪さ。

本当はお魚類を食べるのが1番だそうです。
まあ自由に食べさせていただきます。






































消費税アップ狂想曲


昔、オイルショックの頃、トイレの紙が
無くなるとかで、家族総出、車に乗って
当時数少ないスーパーを片っ端から
訪れてはペーパーを買い集め部屋中一杯に
なった記憶が蘇ります。
たかが3%、されど3%。 今年4月から8%
2015年10月から10%と、段階的に引き上げ
られることになった“ 消費税 ”。
100万円を超えるような高額商品については
消費税額は結構差が大きいとは思いますが・・・
スーパ―では雑貨が箱売りで売られたりして
先ほど言った昔の記憶が蘇るのであります。
雑貨は値段的にはしれているし、置く場所も必要。
ならばもっと現実的なもの例えば自動車、家電
家具、インテリア等・・・家はパソコンと実用家電を
買いました。 後は買い溜めは今の所考えていません。
でも昔のように00が入って来なくなるとか・・・
うわさが流れれば買い溜めに走るかもです。
でもトイレの紙は今やウォシュレットが
普及しているし・・・何だろうな?
服は流行があるのでスパッツ2,3枚買う位?
食品に関しては消費期限があるので、あまり
勧められません。 それよりも世界の消費税は
日本の倍ですよ。 いずれ日本も同じように
なっていくのですが、ただ食品消費税は
0がいいに決まってますよね。
消費税 食品税 消費税 食品税
イギリス 17.5 0 フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10 ドイツ 17 6
オランダ 19 6 アイルランド21 0
ポルトガル 19 5 スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4 ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12 デンマーク 25 25
オーストラリア10 0 メキシコ 15 0
イギリスも4月から20%になるらしいです。
あと1週間、あなたなら何買います?