かぼちゃが沢山ありましたので餡にしてパンに入れました。
<材料>8個分
・北海道強力粉 ・・・250g
・ドライイースト ・・・小1
・三温糖 ・・・大匙2
・北海道牛乳 ・・・120㏄
・卵 ・・・大1個
・北海道無塩バター ・・・20g
・溶き卵(コーティング)・・・少々
・アーモンドスライス ・・・適量
(かぼちゃクリーム)
・煮かぼちゃ ・・・半個分
・三温糖 ・・・30g
<作り方>

柔らかく煮たかぼちゃをペースト状にして三温糖を混ぜる。
1.パンを作ります。 強力粉・イースト以外の材料を全てHBのパンケースに入れ
上に粉類で覆い一番上にイーストを入れスイッチオン。
2.1次発酵が終わったら、8つに分割し乾燥しないように
上にぬれ布巾をかぶせ、20分間ベンチタイムです。
3.楕円形にのばして真ん中へかぼちゃクリームを入れ包んで
切り込みを入れ、2次発酵させてから上に刷毛で溶き卵をぬります。
4.オーブンレンジ170℃で15分焼き、出来上がり。
写真で見てもお分かりのように、かぼちゃクリームが沢山入っているので
1個食べたらお腹が膨れました。 素朴なおふくろのパンです。
いつも同じ事言いますが、やはり焼き立てが美味しいです。
余ったらレンチンして食べて下さいね。
先日受けた大腸がん検査の結果、セーフでした。
去年は検査を受けず仕舞いで2年前もセーフでした。
2010、2011年連チャンで検査の陽性反応が出たのが大腸からの出血では
なかったような気がしてなりません。。。
でもポリープは確かにあったのです。 その時、治療をDr.は全く急いで
なくて8㎜だったかな? なのに来年でもいいですよ。 なんて言われて
見るからに良性だと分かっていたんですよね。 でも私にしては良性を
放置していたばかりに後々癌化したとなれば治療がもっと大変になって
後悔するのも嫌だし、すぐ取って下さいと言った訳なんです。
2011年時の検査は前年にはなかった強烈な痛みで七転八倒状態でした。
Dr.が何人も代わり結果、直腸に小さなポリープがあったんですけど
検査時に取り去ってくれました。 2010年は15分程で無痛に終わったのに
この時は何と1時間もかかっていました。 それ以降、陰性が続いているので
何となく気分的に楽です。 でも治療後5年経ったらまた胃と大腸の内視鏡検査を
考えています。 何でも定期的に受けていれば早期に繋がる可能性大だと思う。
通院することが嫌いな人も健康診断だけは定期的に受診されることをお勧めします。