あはは ゲームし過ぎ~
正確には“ ストロベリーレア―チーズケーキ ”です
HAY DAYをしてると ケーキ類が
食べたくなります
グレッグが 「ケーキ下さい!」と言ってますね
慌てて作りますが、ゲーム上でも4時間かかるんですね
実際 クッキーを粉砕して型底に敷き詰め一旦冷蔵庫で固め
再び取り出して レア―チーズを流し込み冷蔵庫へ2時間余り
固まった上にいちごのスライスを並べ苺のゼリー液を
漉しながら流して冷やす
やはり4時間近くかかりましたね
正確には3時間半です
切り分けて 断面がこんな感じでした
プレゼントする時は側面にセルロイドっていうのか
セロハンの少し厚めのものを巻いて
苺も均等なものを選んだ方がきれいにできますよ
家では見栄えより 味さ
なんちゃってね
去年のは
いちごのムースケーキ だから
中がスポンジケーキでチーズが入っていないので
見た目は似ていますが 全く別物
でも去年の方が 見た目はきれいですね
年々 雑になっているのは否めない~~~~~~~
さて“ストロベリーレア―チーズケーキ”のレシピです。
<材料>18cm型1個分
・クリームチーズ ・・・270g
・牛乳 ・・・130㏄
・生クリーム ・・・200㏄
・三温糖 ・・・50g
・レモン汁 ・・・大匙1
・ラム酒 ・・・大匙1
(ゼリー液)
・粉ゼラチン ・・・8g
・水 ・・・45㏄
(タルト生地)
・市販のビスケット ・・・90g
・無塩バター ・・・50g
(苺ゼリー)
・苺 ・・・1/2パック
・三温糖 ・・・20g
・ゼラチン ・・・2g
・ゼラチンを溶かす水 ・・・大さじ1
・苺(飾り用に薄く切ったもの) ・・・5個位
<作り方>

ケーキ型にオーブンシートを敷いておく。

水にゼラチンを振り入れてふやかしておく。

袋にビスケットをいれ、綿棒で粉砕します。
1.溶かしバターを粉砕したビスケットに混ぜ、レンジで1分加熱し
ケーキ型に敷き、30分位冷蔵庫で冷やし固める。
2.クリームチーズを室温にして、三温糖の半量を加えて混ぜる。
3.2.にレモン汁とラム酒を加えて、さらによく混ぜます。
4.牛乳に残りの三温糖を加えて温めて溶かし、ふやかしておいた
ゼラチンを加えて更に混ぜる。
5.4.を火にかけて、木べらでゆっくり混ぜてから2,3分で
火からおろし、ふるいザルでこす。
6.3.に5.を少しずつ加えて混ぜます。
7.生クリームを7分立てにする。
8.6.に7.を少しずつ加えて泡立て器で大きく混ぜ
仕上げにヘラでさっくりと混ぜる。
9.1.の型に8.を流し込み、表面を平らにならして
冷蔵庫で1時間ほど冷やし、上にスライスしたいちごを
並べる。
10.苺ゼリーを作る。 苺ピューレーとグラニュー糖を
入れて火にかけ沸騰してきたら火を止め、ゼラチンを
加えてよくかき混ぜ荒熱を取っておく。
11.冷やして固まった9.のいちごチーズケーキを冷蔵庫から
取り出し荒熱が取れたいちごゼリーを流し入れ、表面を
平らにし、再び冷蔵庫に入れて冷やし固める。
12.固まれば、型の回りに温かい布巾をあてて、型から取り出して
出来上がりです。