コレステロールが多すぎて回収しきれない。
リサイクルできなくて、たまったものが、LDL(悪玉)コレステロールです。
コレステロールは本来、細胞膜やホルモンの材料となり、身体にとって必要なものです。
人類の歴史は飢餓の歴史であり、食事からの摂取だけでは不十分でした。 そのため
コレステロールは効率的にリサイクルされるしくみになっています。
からだの各所であまったコレステロールは、肝臓に戻され(HDLの働き)、必要な時に
コレステロールに合成されて、細胞膜やホルモンの材料、エネルギーの原料になります。
しかし、食事によるエネルギーが多すぎると、リサイクル能力を
こえてしまい、回収しきれなかったコレステロールが血管壁に
たまってきます。
昨日の続きです。
私は先月から、血液さらさら教室に通っているのですが、その時に受けた講習の内容を
書いております。 決して皆様に当てはまらない様に願いたいものですが・・・

コレステロールは本来、細胞膜やホルモンの材料となり、身体にとって必要なものです。
人類の歴史は飢餓の歴史であり、食事からの摂取だけでは不十分でした。 そのため
コレステロールは効率的にリサイクルされるしくみになっています。
からだの各所であまったコレステロールは、肝臓に戻され(HDLの働き)、必要な時に
コレステロールに合成されて、細胞膜やホルモンの材料、エネルギーの原料になります。
しかし、食事によるエネルギーが多すぎると、リサイクル能力を
こえてしまい、回収しきれなかったコレステロールが血管壁に
たまってきます。
昨日の続きです。
私は先月から、血液さらさら教室に通っているのですが、その時に受けた講習の内容を
書いております。 決して皆様に当てはまらない様に願いたいものですが・・・