goo blog サービス終了のお知らせ 

【自民ヨイショの日経でも!?】内閣支持率48%に低下、本社世論調査 2閣僚辞任「首相に責任」が66%

2014-10-26 23:31:26 | 政治

福島県知事選の結果について。- 2014.10.26 

内閣支持率48%に低下、本社世論調査  :日本経済新聞

>2閣僚辞任「首相に責任」が66%

保存リプリントこの記事をtwitterでつぶやくこの記事をフェイスブックに追加共有
 日本経済新聞社とテレビ東京による24~26日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%と9月末の前回調査より5ポイント下がった。7月と並んで第2次安倍内閣では最低だった。不支持率は5ポイント上昇し36%となった。小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相の辞任に関して安倍晋三首相に「責任がある」という回答が66%を占めた。

 

自民ヨイショの日経新聞でもコレですから、安倍政権はこれからどんどん落ちていくでしょうね。

だから、拉致再調査も何の成果も得られないのに訪朝させたのだと思います。

あと閣僚が1人か2人やめれば、あっという間に30%以下の危険水域になるのでは。

 

もちろん、安倍の「任命責任」も徹底追及して欲しいもの。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


【無駄なパフォーマンスでさらに解決困難に!?】拉致再調査、政府代表団が平壌へ 秘密警察幹部の聴取調整

2014-10-26 23:14:26 | 政治

福島県知事選の結果について。- 2014.10.26 

拉致再調査、政府代表団が平壌へ 秘密警察幹部の聴取調整 - 47NEWS(よんななニュース)

>日本政府は、北朝鮮から拉致被害者らの再調査の現状を聴取するため、代表団を27~30日の日程で平壌に派遣する。団長の伊原純一外務省アジア大洋州局長ら代表団は26日夜(日本時間同)、経由地の北京国際空港に到着。27日に空路で平壌入りする予定だ。再調査を担う北朝鮮の特別調査委員会の委員長で、秘密警察組織の国家安全保衛部幹部を務める徐大河氏からの聴取実現に向け、北朝鮮側との最終調整を急ぐ。


■北朝鮮は「結果を出すのは難しい」と言ってるのに・・・。

北朝鮮・拉致問題:「12人、調査は準備段階」 北朝鮮、回答時期示さず 先月の日朝局長級協議 - 毎日新聞

>中国・瀋陽で9月29日に行われた日朝外務省局長級協議で、北朝鮮が日本政府代表団の訪朝を提案した際、政府認定拉致被害者12人の調査については「準備段階であり、結果を出すのは難しい」と繰り返していたことが分かった。日本国内で拉致問題の進展に期待が高まることへの警戒感も表明した。政府代表団は27日に平壌に入る予定だが、日本側は現時点で北朝鮮が姿勢を変える可能性は低いとみて、今回の派遣を「具体的な調査結果が得られる見通しはない」(菅義偉官房長官)と説明している。


 

北朝鮮が繰り返し「結果を出すのは難しい」と伝えてるのにも関わらず、訪朝するというのですから、これではますます拉致問題は解決困難になるだけですね。

自分の政権の「人気取り」のためだけに訪朝させる単なるパフォーマンスでしょう。

こんな安倍政権に望みをかける「家族会」がかわいそうですね。

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ



【ニコニコ動画】福島県知事選の結果について。- 2014.10.26

2014-10-26 22:59:08 | ニコニコ動画

福島県知事選の結果について。- 2014.10.26

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


【福島県知事選:自民不戦敗とこれからの福島!?】福島県知事選 元副知事の内堀氏 当選

2014-10-26 22:32:00 | 政治

福島県知事選の結果について。- 2014.10.26

福島県知事選 元副知事の内堀氏 当選 NHKニュース

>内堀氏は「避難区域の住民の生活再建と避難区域の復興と再生にしっかりと取り組むことが、福島県全体の元気と活力につながっていくと思う。皆さんと一緒に福島の復興を前に進めるという思いで、確実な施策の遂行に努めていきたい」と今後の抱負を述べました。


また、原発事故への対応や原子力政策については、「福島県は原発事故という苦しい思いを今も味わっており、事故の収束に向けて国や電力事業者に言うべきことを言っていく。県内にある原発の全基廃炉と原子力に依存しない社会を作ることを、被災県として国民や国外に伝えていくことが福島県知事としての使命だ」と述べました。


■開票98%の段階。

NHK選挙情報 開票速報

(当)内堀雅雄 484,424票(68.2%)

熊坂義裕 129,092 票(18.2%) 

井戸川克隆 29,568 票(4.2%)

金子芳尚 25,146 票(3.5%)

ほか

 

まあ、予想通りの結果。

自民党が独自の候補者を立てられる事ができず、民主党に相乗りしたわけですから、これは事実上の「自民党の不戦敗」。

そういう意味ではよかったのではないでしょうか。

候補者全員がいちおう「脱原発」ですし、内堀氏も「原子力に依存しない社会を作る」と言ってるわけですし。

 

■やはり、井戸川氏は出ないほうがよかった。

それにしても、開票結果を見ると、井戸川氏は熊坂氏に4倍くらいの差をつけられ、4位の無名候補とさほど変わらない得票。

やはり、井戸川さんは選挙に出ないで、元双葉町長として講演活動で頑張ったほうが良かったと思いますねえ。

これからも頑張って欲しいですが。

 

■本当の「一本化」これからではないか?

熊坂氏と井戸川氏の「一本化」という声もあって、内堀氏当選確実の状況で何をトンチンカンな事を言ってるのかと思いましたが、本当の「一本化」はこれからではないでしょうか。

福島県民の放射能への不安はなくなったわけではありませんし、熊坂・井戸川氏に票を入れた15万人が団結して放射能への不安を訴えて、福島県にその対策を取るように迫れば、それは大きな意味のあることだと思います。

 

選挙が終わったから、もう全てが終わったわけではなく、運動はこれから発展させていくものだと思います。

そうでなければ、それは「インチキ」というものだと思いますね。

 

 

(twicas)ゆるい雑談。- 2014.10.04

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年10月04日(土)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ