goo blog サービス終了のお知らせ 

【片野悟好裁判長、安倍自民と公明を完全否定!?】1票の格差:衆院選岡山も無効 0増5減「是正と言えぬ」

2013-03-26 23:39:01 | 政治

1票の格差・2件目の衆院選「無効」判決について。- 2013.03.26 

1票の格差:衆院選岡山も無効 0増5減「是正と言えぬ」- 毎日jp(毎日新聞)

>昨年12月衆院選の「1票の格差」を巡り、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟で、広島高裁岡山支部(片野悟好(のりよし)裁判長)は26日、岡山2区の選挙を無効とする判決を言い渡し、小選挙区の「0増5減」について「格差是正のための措置を行ったとは言い難い」と批判した。

 

 

つまり、いま自民公明が「0増5減が急務だ」なんて言ってますが、それも片山裁判長は全否定してるわけですね。

そんなもんは小手先のインチキにすぎないと。

本当に民主主義における選挙制度を根っこから変えないといけない、危機的状況になってるの間違いです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月26日(火)

       

 


【容疑者、わいせつな行為も!?】ホモ監禁 中京学院大准教授はNHKにも出ていた有名人

2013-03-26 14:09:00 | 国内

1票の格差・2件目の衆院選「無効」判決について。- 2013.03.26

ホモ監禁 中京学院大准教授はNHKにも出ていた有名人 ゲンダイネット

>22日までに逮捕監禁致傷の疑いで愛知県警に逮捕されたのは、中京学院大准教授の容疑者(53)。中国ビジネスの研究では知られた存在だ。大学関係者からは「教育熱心で温厚な人がなぜ」と驚きの声が上がったが、それぐらいえげつないことを久野はやった。


>「そうした活動を通じ、が40代後半、被害男性が20代半ば過ぎのころに2人は知り合ったようですが、最近は関係がギクシャクしていた。は関係を修復しようと、男性に『(貴金属の)客がいる』とウソをついて呼び出し、監禁したようですが、男性は『(監禁中に)わいせつな行為もされた』という趣旨のことを話しています」(関係者=前出)


は「殴ってはいない」などと容疑を一部否認しているという。同性愛が准教授を狂わせたのか?



監禁してまで何をやってたんでしょうか。

もうムチャクチャな事をしてたんじゃないでしょうか。

容疑者のこれからも気になりますね・・・。

さすがに、もうNHKには出られないでしょう。



■2014.03.29 追記。また逮捕されたようです。「殺人容疑の立件も視野」とか・・・。怖い・・・。

【ぼくにリプライ送ってきたホモ監禁の人、また逮捕!?】愛知県警:死亡男性の金詐取未遂 容疑で元准教授逮捕

 



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月25日(月)

       

 



【安倍自民は違憲で無効確定!?】<1票の格差>広島高裁岡山支部も衆院選無効判決 猶予期間設けず

2013-03-26 12:54:37 | 政治

1票の格差・2件目の衆院選「無効」判決について。- 2013.03.26

<1票の格差>広島高裁岡山支部も衆院選無効判決 猶予期間設けず (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>「1票の格差」が最大で2・43倍だった昨年12月の衆院選を巡り、弁護士グループが選挙の無効を求めた訴訟で、広島高裁岡山支部(片野悟好(のりよし)裁判長)は26日、岡山2区の選挙を違憲で無効とする判決を言い渡した。1票の格差を理由に無効とするのは25日の広島高裁判決に続いて2件目。広島高裁判決と異なり、無効判決の猶予期間は設けなかった。被告の岡山県選管は上告するとみられる。

 

 

お~、お~凄いですね。

立て続けに無効判決。

しかも、今もうすでに「無効」ですからね。

これはもう安倍政権自体が違憲状態というのは間違いない事実であり、選挙も平等な制度に改正してやり直せって事ですね。

 

いかにこの現状の小選挙区比例代表制が酷いかって事ですよ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月25日(月)

       

 

 

 


【これはもう日弁連は橋下と野村修也を追放すべき!?】橋下市長:職員アンケ不当労働行為認定 謝罪を撤回

2013-03-26 00:43:09 | 政治

橋下市長の大阪市職員アンケート問題について。- 2012.02.15

橋下市長:職員アンケ不当労働行為認定 謝罪を撤回- 毎日jp(毎日新聞)

>大阪市が実施した政治・組合活動に関する職員アンケートを不当労働行為とした大阪府労働委員会の認定について、橋下徹市長は25日夕、受け入れて謝罪するとしていた午前中の発言を撤回し、不服申し立てする意向を表明した。一方、連合大阪が「市長は健全な労使関係の構築に努力すべきだ」とする談話を発表するなど組合側は攻勢を強めており、11年の就任以来、組合に強硬姿勢をとってきた橋下市長の手法が改めて問われそうだ。


なんなんでしょうかこいつは。

謝罪すると言っておいて撤回、あくまでも違法行為をゴリ押しするつもりなんですね。


これはもう日弁連が懲戒処分すべき事例でしょう。

橋下も野村修也も懲戒処分で追放すべきですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年3月25日(月)