goo blog サービス終了のお知らせ 

【関電の言いなり!?】大飯活断層、認めぬ可能性=次回関電データ提出で-調査団、意見まとまらず・規制委

2013-08-19 21:33:32 | 原発

松江市教委「はだしのゲン」閲覧制限問題について。- 2013.08.19

時事ドットコム:大飯活断層、認めぬ可能性=次回関電データ提出で-調査団、意見まとまらず・規制委

>国内で唯一運転中の関西電力大飯原発(福井県おおい町)の重要施設下に活断層があると指摘されている問題で、原子力規制委員会の専門家調査団は19日、評価会合を開いた。意見はまとまらなかったが、座長役の島崎邦彦委員長代理は「(関電の主張する)事実に沿うようなデータが出てくれば、それで決着になると思う」と述べた。次回会合で関電が調査団の要求を満たすデータを提出すれば、活断層を認定しない方向で結論がまとまる可能性が出てきた。

島崎邦彦委員長代理は「(関電の主張する)事実に沿うようなデータが出てくれば、それで決着になると思う」と述べた。

つまり、関電が活断層じゃないと言えば活断層じゃないという事になってしまうんですね。

関電の言いなりじゃないですか。

活断層かどうかは規制委が判断するんじゃなかったのかと。

関電の言いなりなら、最初から規制委なんていりませんでしたよねw

 

まあ、いずれこうなるんじゃないかと思っていましたが、やはり自民政権になるとこうなってしまうんですね・・・。

 

ただ、仮に規制委が「活断層じゃない」という判断を下したならば、今までの調査との整合性が問われますよね。

「活断層だ」と指摘した学者たちはどうなるんでしょうかね?

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月19日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 



【こんなところで働く必要なし!?】故郷に帰れず、熱中症も続出…「ふくしま作業員日誌」が伝えた過酷実態

2013-08-16 22:50:16 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-5「4号機の現在と原発作業員問題。」

故郷に帰れず、熱中症も続出…「ふくしま作業員日誌」が伝えた過酷実態 ゲンダイネット

 15日付の東京新聞社会面に掲載されていた「ふくしま作業員日誌」には泣けた。

 福島第1原発で働く作業員たちに社会部の記者がじかに取材し、必死に収束作業に当たっている彼らの肉声をつづった不定期連載。11年8月に始まり、すでに60回を超えている。たとえば、こんな感じだ。
〈子どもに被ばくの影響が出るかもしれないと言っても、結婚してくれる人はいるだろうか。被ばくのことを話すと、みんな逃げる〉(29歳男性作業員=6月29日付)

 生々しい本音が語られていて、伝わるものがあるのだが、中でも、15日の44歳男性作業員の話は響いた。
〈今年もお盆は休めない。東京電力からは「急いで作業をしてくれ」と言われている。(中略)でも熱中症は続出しているし、工程表通りに進まないからと、現場を急がせるのはどうなのか〉
〈「休んでいる場合じゃない。とにかく世間にやっているのを見せろ」と言われてきた〉

〈俺も(津波で)親戚を失った。(中略)お盆には亡くなった人が戻ってくるかもしれない。お盆ぐらい仕事を休み、故郷で墓参りをしたい〉

いや、なんでこんなにまでして福島原発で作業するのか不思議でなりませんね。

東電の下請けの下請け・・・としてコキ使われて、目いっぱい被ばくして。

高い給料を貰うわけでもなし、人間扱いもされてないような中でよく頑張るものだなと。

やめりゃあいいんですよ、こんな仕事。

・・・と思うんですがねえ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月10日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【バカ殿政権だろうが原発は行き詰まり!?】<原発>自民小委、新設見送り要求…首相に提言書提出へ

2013-08-16 10:28:10 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

<原発>自民小委、新設見送り要求…首相に提言書提出へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>原発政策を巡り、自民党資源・エネルギー戦略調査会の福島原発事故究明に関する小委員会(村上誠一郎小委員長)が、使用済み核燃料の最終処分法が確立するまで原発の新規建設を見送ることや、原発の選別を求める提言書をまとめた。月内に安倍晋三首相に提出する方針。安倍政権の政策判断に一石を投じそうだ。

> 原発政策を巡っては新規建設の凍結のほか、再稼働に関しても津波対策の工事費などがかさむことで「経済的に見合わない原発は稼働を止めるべきだ」とし、より踏み込んで原発選別を求める。委員の一人は「使用済み核燃料の最終処分場がなく『トイレなきマンション』のままになっている状況では新規建設は国民への説明責任を果たせない」と指摘している。

いくら「原発が必要」だと安倍が言おうが、原発はゴミがいっぱいで捨てるところがない「核廃棄物」の問題で詰んでるんですね。

捨てるところがないのに、そんな状態で新設しても意味がない。

だから、自民政権だろうがなんだろうが、原発を推進する事は不可能でしょう。

問題は「どうやって原発を終わらせるか」という事に尽きると思います。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月10日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【原発作業員は究極の”使い捨て労働”だ!?】目の検診、東電社員4割受けず 福島第一原発で作業

2013-07-27 13:51:13 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-5「4号機の現在と原発作業員問題。」

目の検診、東電社員4割受けず 福島第一原発で作業 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

>東京電力福島第一原発で事故後に働いた作業員のうち、被曝(ひばく)による健康被害を見つけるため国が定めた年1回の目の検診を受けていない人が、東電社員だけでも約4割の247人にのぼることがわかった。下請け企業を含めると相当数に膨らむ可能性がある。厚生労働省は人数の把握を急いでおり、近く公表する方針だ。

どうせわざとやってないんでしょう。

原発作業員の健康なんて考えたら、続けさせる事なんてできませんんもんね。

まさに原発作業員こそ究極の使い捨て労働。

 

ていうか、こんな健康リスクだらけの作業を人間がやるべき事じゃないでしょう。

 

労働という観点から考えても、原発作業員は職業としても大問題だと思いますけどね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月25日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【もう「雨が蒸発」の言い訳もできない!?】福島原発、3号機建屋でまた湯気 同じ場所で3度目

2013-07-24 15:46:13 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-2「福島の子どもの甲状腺がん問題。」 

福島原発、3号機建屋でまた湯気 同じ場所で3度目 - 47NEWS(よんななニュース)

>東京電力は24日、福島第1原発3号機の原子炉建屋5階部分で午前4時15分ごろ、湯気のようなものが再び出ているのを監視カメラで確認したと発表した。5階の中央付近で格納容器のほぼ真上に当たる。18、23両日に湯気が出た場所と同じで3度目。

もう「雨が蒸発したから~」とかの言い訳もできないという事でしょう。

これは何かが起こっているという事なんじゃないですかね。

東電だって、カメラで見てるだけですからね。

実際に何が起こってるかなんてわからないわけで・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月22日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【「原発は安いエネルギー」バカ死亡!?】福島第一の廃炉費、電気料金に上乗せへ 経産省方針

2013-07-24 13:27:36 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

朝日新聞デジタル:福島第一の廃炉費、電気料金に上乗せへ 経産省方針 - 経済・マネー

>経済産業省は23日、東京電力福島第一原発1~4号機の廃炉にかかる費用の一部について、電気料金への上乗せを認める方針を明らかにした。廃炉作業を進めるために新たにつくる施設の建設費を対象にする。

 経産省は原発の廃炉をめぐる会計の見直しを進めている。この日開いた専門家らによる検討部会に新制度の骨子案を示し、福島第一原発の廃炉費用に関する方針についても盛り込んだ。検討部会は骨子案をもとに8月中に報告をまとめ、年内にも省令を改正する。

 今の制度のままで廃炉を決めると、40年かけて積み立てている廃炉費用の不足分や、原発の資産価値がゼロになる分を、一度に特別損失として処理しなければならない。電気料金でもまかなえず、電力会社が廃炉をためらう一因とされる。

いまだに「原発は安いエネルギー」とか言ってるバカがいるようですが、これで終わりでしょう。

原発も40年寿命を迎えている原発もたくさんあるわけで、そんな事からいってもこれからどうするのか。

こんなカネのかかる処理に困らない火力を中心にその他の発電所を作るほうがよほど安上がりというものでしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月22日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【おいおい本当に大変な事になってきたぞこりゃ!?】3号機で高い放射線量、毎時562mSv 福島第一原発

2013-07-24 00:54:56 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-5「4号機の現在と原発作業員問題。」

朝日新聞デジタル:3号機で高い放射線量、毎時562mSv 福島第一原発 - 社会

>東京電力福島第一原発3号機原子炉建屋で湯気のようなものが確認されたのを受け、東電は23日、湯気がたった付近の放射線量を測定した結果、毎時562ミリシーベルトだったと発表した。原子力規制委員会は線量が高いとして、詳しく調べるよう指示した。

 東電はこの日、湯気がたった場所のほかに原子炉建屋5階周辺の24カ所で放射線量を測定。最小は137ミリで最大は2170ミリだった。湯気は今月18日朝にも確認された。東電は、雨水が原子炉格納容器付近に入り込み、温められて水蒸気になったと説明している。

 3号機の5階は爆発事故でもともと放射線量が高く人が近づけない。クレーンを遠隔で操作し、がれきの撤去作業をしている。

やっぱり湯気は放射能と関係あったんじゃないですか。

先日まで東電は「湯気があったが放射線は高くない」とか言ってましたが、またウソだったんですね・・・。

いやいや、本当にこれはヤバイ事になってきたんじゃないでしょうか。

”なってから”では遅いですからね。

用心だけはしておきましょう。


■11時間前は「目立った変化なし」。また東電のウソが・・・。

Twitter / poponpgunyan: 3号機建屋でまた湯気 福島第1原発、線量は異常なし :日本 ...

 

 

3号機建屋でまた湯気 福島第1原発、線量は異常なし  :日本経済新聞  『東電によると、周辺のモニタリングポストで計測される放射線量に目立った変化はない。』11時間前の記事。東電のウソがまた明らかに!



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月22日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【とりあえず逃げる準備しとけ!?】3号機の建屋でまた湯気 福島第1原発

2013-07-23 13:44:59 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-5「4号機の現在と原発作業員問題。」

3号機の建屋でまた湯気 福島第1原発  :日本経済新聞

>東京電力は23日、福島第1原発3号機の原子炉建屋上部で湯気のようなものが出ているのを確認したと発表した。18日に続いて2度目。

1度ならず2度までも・・・。

原因が不明だけに何が起こるかわかりませんし、また何が起こってもおかしくありません。

「もしも」の時に備えておくのがいいのではないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月22日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 



【デタラメ裁判で逆に国に損害賠償を求めろ!?】国、被告を別人と間違え証拠提出か 脱原発テント裁判

2013-07-22 23:46:18 | 原発

【第23回参院選】共産大躍進について。- 2013.07.22

朝日新聞デジタル:国、被告を別人と間違え証拠提出か 脱原発テント裁判 - 社会

>東京・霞が関の経済産業省前でテントを張って脱原発を訴えるグループの代表2人に対し、国が撤去や損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が22日、東京地裁であった。被告側は、国が被告の1人を別人と間違えて証拠を作成していると指摘。「ずさんな証拠をもとにした訴えだ」と、訴訟の取り下げを求めた。

 被告の代理人弁護士らによると、被告の2人が土地を占有している証拠として国が提出した写真3枚は、いずれも被告の1人が別人だった。その被告がテントに来たとされる日付に関する国の記録も、明らかな間違いがあると指摘した。

これ、国が訴えてるんですからね。

それが、証拠もデタラメなんてムチャクチャですね・・・。

訴訟自体が成り立たないというか、棄却になるんじゃないですかね。

それどころかウソの訴えで逆に国に損害賠償を求める事もできるような。

どっちにしても裁判が成り立たないですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月22日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【泉田知事を応援っ!?】新潟知事、柏崎刈羽の再稼働に反発=「地元の事前了解を」-東電社長と会談、物別れ

2013-07-05 19:45:12 | 原発

【対談】シナモンさん「母親として考える放射能汚染。」- 2013.06.22 

時事ドットコム:新潟知事、柏崎刈羽の再稼働に反発=「地元の事前了解を」-東電社長と会談、物別れ

>東京電力の広瀬直己社長は5日、新潟県庁に泉田裕彦知事を訪ね、柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)の再稼働について説明した。東電が同原発6、7号機の安全審査を原子力規制委員会に申請する方針を決めたことに対し、泉田知事は「(地元の)不安解消に努めず、なぜ申請を決めたのか」と、再稼働を急ぐ東電に強く反発。広瀬社長は「地元の理解を頂ければ早く申請したい」と述べたものの、知事は納得せず、約35分の会談は物別れに終わった。

 泉田知事が「地元に説明してから取締役会(での決定)でもよかった。なぜ(再稼働を)急いでいるのか」とただしたのに対し、広瀬社長は「3期連続の赤字は回避しないといけない」として、収益改善のために再稼働が不可避と訴えた。

安全より金の事しか考えてない東電なんかいりませんね。

再稼動したい自民党も。

 

それにしても泉田知事はよく頑張りますね。自民で経済産省出身なのに・・・。

デキレースでない事を願いつつ、応援したいですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年7月4日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【あまりにもマトモすぎる泉田知事!?】<柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に

2013-06-29 17:14:53 | 原発

自民・平井氏「黙れ、ばばあ!」書き込みについて。- 2013,06.29 

<柏崎刈羽原発>新潟知事、新基準を否定 再稼働は困難に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>新潟県の泉田裕彦知事は、29日までに毎日新聞の単独インタビューに応じ、原子力規制委員会の新規制基準は不十分で「(同県内に立地する)東京電力柏崎刈羽原発が新基準を満たしたとしても安全を確保したことにはならない」との認識を示した。立地県の知事が原発の安全性に疑問を投げかけたことで、東電が目指す早期の原発再稼働は困難な見通しとなった。 

 あまりもマトモすぎて政治家には惜しいくらいの人ですね、泉田知事。

安倍自民が参院選で圧勝して、バンバン再稼働されていくかと思うと悪夢のような気がしますが、こういうちゃんとした政治家をやはり作っていかなくてはと思いますね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月29日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【20年前から原発はとっくに終わってる!?】原子力の将来描けぬ…7大・大学院で定員割れ

2013-06-21 08:19:58 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

原子力の将来描けぬ…7大・大学院で定員割れ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>国内の主要大学・大学院にある原子力関係の3学科と9専攻のうち、2学科5専攻で今年度の入学者(4月末現在)が定員割れになっていることがわかった。

 背景には、原発事故によるイメージ悪化に加え、国の原子力政策が定まらず、将来が描けない学生の原子力離れがある。人材育成が滞れば今後の原発の廃炉作業にも影響が及びかねないため、関係者は危機感を強めている。

小出裕章さんも言ってましたが(上の動画)、20年前から人が集まらず原子力って終わってるんですよね。

だから、早く廃炉に転換したほうがまだマシなんじゃないかと思うのですが。

どっちにしたって原発は終わってるんです。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月19日(水)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【堀潤も納得の新規制基準・・・ってアホか!?】大飯原発:運転継続へ…新規制基準にほぼ適合

2013-06-20 06:12:32 | 原発

自民・高市早苗「原発事故で死者いない」発言について。- 2013.06.19 

大飯原発:運転継続へ…新規制基準にほぼ適合- 毎日jp(毎日新聞)

>全国で唯一稼働している関西電力大飯原発3、4号機(福井県)について、原子力規制委員会の評価会合が、原発の新しい規制基準にほぼ適合し、安全上重大な問題はないとの報告書案をまとめたことが19日、分かった。

 報告書案は20日の会合で公表される予定。今月中にも規制委に提出され、了承される見通し。定期検査に入る9月まで、運転が継続することになる。

 規制委は4月から基準への適合状況について確認作業に着手。今月15日には、更田豊志(ふけた・とよし)委員ら約20人が現地調査を実施した。

 その結果、東京電力福島第1原発事故のような深刻な事故を起こさないための対策がとられているなど、重大な問題はなかったと評価した。

なんでやねんって思いますね。

何もしてないのに新規制基準に適合って、それは新規制基準に意味がないという事をあらわしてるだけでしょう。

 

ちなみに、堀潤はこの新規制基準のもとでの再稼動は容認してるようですが。(関連記事

 

まあ、原子力規制庁も堀潤もこんなもんだと思ってましたけどね。



■堀潤は新規制基準に賛成とラジオで発言したようです。

Twitter / poponpgunyan: 教えてもらいましたが、堀潤って原発容認派なんですね・・・。ル ...

教えてもらいましたが、堀潤って原発容認派なんですね・・・。ルールさえ守れば再稼動容認派のようです。ラジオで話していたようです。最悪。



■関連記事。堀潤ってなんやねん。

【なんなんそれ!?】堀潤ってルールさえ守れば再稼動容認の原発容認派らしい。(JAM The World)



 

■困ったもんだ。

 

Twitter / poponpgunyan: つまり、新規制基準での原発再稼動容認派の堀潤は「No Nuk ...

 

 

つまり、新規制基準での原発再稼動容認派の堀潤は「No Nukes!」じゃなく「Yes Nukes!」って事やね。別にそれはそれでいいんだけど、この手の小金で転ぶ”紛らわしい奴”が多すぎるんだよねえ・・・困ったもんだ。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月19日(水)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【なんなんそれ!?】堀潤ってルールさえ守れば再稼動容認の原発容認派らしい。(JAM The World)

2013-06-20 05:36:06 | 原発

NHK堀潤アナ退職「NHK会長筋の圧力」について。- 2013.03.24

■どうも、この事について堀潤が話していたようですね。 

81.3 FM J-WAVE : JAM The World

1. 原発新規制基準きょう決定、来月8日施行へ

堀潤氏の事って今までよく知りませんでした。

しかし、NHKの原発報道を批判して辞めたくらいだから、てっきり原発反対派なんだろうなと思ったらそうではなかったようです。

このJ-WAVEの「Jam The World」というラジオを直接聴いたわけではありませんが、その内容を詳しく教えていただきました。

要するに「原子力規制庁の新基準を守れば原発再稼動してもいいよ」という発言をしたようです。

それって、原発容認派じゃん。

「な~んやそれ!」って思ってしまいました。

 

いや、べつに堀潤がどう思おうがいいんですが、てっきり原発反対派の人だと思っていただけに「ええ~っ!」っと思ってしまいましたね。

今まで「圧力」がどうたらこうたら言ってましたが、だったらNHK辞める必要なんて全くなかったですね。

 

民放の番組を持つ事になって考えが変わったのでしょうか?

 

 

Twitter / poponpgunyan: 教えてもらいましたが、堀潤って原発容認派なんですね・・・。ル ...

教えてもらいましたが、堀潤って原発容認派なんですね・・・。ルールさえ守れば再稼動容認派のようです。ラジオで話していたようです。最悪。

 

■困ったもんだ。

Twitter / poponpgunyan: つまり、新規制基準での原発再稼動容認派の堀潤は「No Nuk ...

つまり、新規制基準での原発再稼動容認派の堀潤は「No Nukes!」じゃなく「Yes Nukes!」って事やね。別にそれはそれでいいんだけど、この手の小金で転ぶ”紛らわしい奴”が多すぎるんだよねえ・・・困ったもんだ。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月19日(水)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【思いっきりデマ流す高市早苗は辞職しろ!?】「原発事故による死亡者は出てない」自民・高市政調会長

2013-06-17 22:24:28 | 原発

自民・高市早苗「原発事故で死者いない」発言について。- 2013.06.19

朝日新聞デジタル:「原発事故による死亡者は出てない」自民・高市政調会長 - 政治

>自民党の高市早苗政調会長は17日、「事故を起こした東京電力福島第一原発を含めて、事故によって死亡者が出ている状況ではない。安全性を最大限確保しながら活用するしかない」と原発の再稼働を目指す方針を改めて強調した。

 参院選公約の最終案では、再稼働について「地元自治体の理解を得られるよう最大限の努力をする」と推進する考えを盛り込んでいる。高市氏は産業競争力の維持には電力の安定供給が不可欠としたうえで、「原発は廃炉まで考えると莫大(ばくだい)なお金がかかるが、稼働している間のコストは比較的安い」と語った。

 

■死亡者は何人もいます。

スクープ この5月に福島第一原発で死んだ作業員に「たったの50万円」 なんてひどい国、恥ずかしい  タイ人の奥さんに「これで国へ帰れ!」 | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]

>5月14日。福島第一原発の事故から約2ヵ月が過ぎたその日、現場で復旧作業に当たる一人の作業員が死亡した。東芝の4次下請けに当たる協力会社から派遣されていた大角信勝さん(享年60)。原発事故に関連して死者が出たのは、これが初めてのことだった。

これ、完全に「デマ」ですね。

何をもってこの高市が「死亡者が出てない」などと言っているのか。

自民党の政治家がデマを流したという事で即刻辞職するべきでしょう

福島原発事故での作業員も死者がいますし、「原発さえなければ」と自殺した農家の人もいましたが、あれだって原発事故による「死亡者」ですよ。

原発の放射能被害がなければ、死ななくて済んだのですからね。



■死亡者だけでなく多数の被害者が出ている事実を見なさい。

Twitter / poponpgunyan: 「原発事故による死亡者は出てない」自民・高市政調会長 - 朝 ...

 

 

「原発事故による死亡者は出てない」自民・高市政調会長 - 朝日新聞デジタル ()  これは辞職させないと。死亡者だけでなく、多数の故郷を追われる事になった被害者が出ている事実にも知らんぷり。



 

■夫婦別姓けしからんと言いながら、自分は夫婦別姓ってw

 

Twitter / poponpgunyan: 教えてもらったところによると、高市早苗は「夫婦別姓に反対」と ...

 

 

教えてもらったところによると、高市早苗は「夫婦別姓に反対」と言いながら、自分は「夫婦別姓」だとか。高市の言い分としては旧姓は「通称」との事らしいが、こういうところが「いやらしい」人間だなぁとつくづく・・・。



 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年6月13日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas)