松江市教委「はだしのゲン」閲覧制限問題について。- 2013.08.19
時事ドットコム:大飯活断層、認めぬ可能性=次回関電データ提出で-調査団、意見まとまらず・規制委
>国内で唯一運転中の関西電力大飯原発(福井県おおい町)の重要施設下に活断層があると指摘されている問題で、原子力規制委員会の専門家調査団は19日、評価会合を開いた。意見はまとまらなかったが、座長役の島崎邦彦委員長代理は「(関電の主張する)事実に沿うようなデータが出てくれば、それで決着になると思う」と述べた。次回会合で関電が調査団の要求を満たすデータを提出すれば、活断層を認定しない方向で結論がまとまる可能性が出てきた。
島崎邦彦委員長代理は「(関電の主張する)事実に沿うようなデータが出てくれば、それで決着になると思う」と述べた。
つまり、関電が活断層じゃないと言えば活断層じゃないという事になってしまうんですね。
関電の言いなりじゃないですか。
活断層かどうかは規制委が判断するんじゃなかったのかと。
関電の言いなりなら、最初から規制委なんていりませんでしたよねw
まあ、いずれこうなるんじゃないかと思っていましたが、やはり自民政権になるとこうなってしまうんですね・・・。
ただ、仮に規制委が「活断層じゃない」という判断を下したならば、今までの調査との整合性が問われますよね。
「活断層だ」と指摘した学者たちはどうなるんでしょうかね?
(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月19日(月)