goo blog サービス終了のお知らせ 

【世界にデマ流した安倍晋三に問責を!?】汚染水「制御出来ていない」 東電幹部、首相発言と相違

2013-09-13 17:35:05 | 原発

【五輪東京決定】復興が遅れる可能性について。- 2013.09.08

朝日新聞デジタル:汚染水「制御出来ていない」 東電幹部、首相発言と相違 - 社会

>東京電力福島第一原発の放射能汚染水漏れ問題で、東電の山下和彦フェローは13日、「今の状態はコントロール出来ていないと我々は考えている」と述べ、安倍晋三首相による国際オリンピック委員会(IOC)総会での「状況はコントロールされている」との発言と違う見解を示した。

止まらぬ汚染水
 民主党の汚染水問題対策本部が福島県郡山市で開いた会議で答えた。この会議に同席した資源エネルギー庁の中西宏典大臣官房審議官は「今後はしっかりとしたコントロールできるようにやります」と述べた。

「違う見解」ではなく、安倍が大ウソのデマを流したという事でしょう。

東京五輪のために世界にウソついたわけですからね。

これは徹底的に責任追及して、問責出して辞めさせるべきでしょう。

このまま安倍にやらしておくと無意味な「凍土方式」をやって取り返しの付かないことになりますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月12日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【無意味な『凍土方式』でも完成まで2年!?】馬淵澄夫氏が指摘 安倍政権の汚染水「抜本対策」に致命的欠陥

2013-09-09 01:38:32 | 原発

【五輪東京決定】復興が遅れる可能性について。- 2013.09.08

馬淵澄夫氏が指摘 安倍政権の汚染水「抜本対策」に致命的欠陥 ゲンダイネット

>馬淵に改めて、当時の経緯や凍土方式の問題を聞いてみた。

「凍土方式は完成まで2年間もかかるだけでなく、工法自体にも問題があります。首相補佐官時代の2011年5月、私は遮蔽プロジェクトチームの責任者として、4種類の工法を検討しました。その結果、『凍土方式』ではなく、チェルノブイリで実績がある『鉛直バリア方式』を選定しました。凍結管を入れて土を凍らせる『凍土方式』はそもそも永久構造物ではなく、地下水流出を抑えて工事をしやすくするために一時的に設置するものです。これによって、地下鉄工事でトンネルを掘削しやすくなるなどの効果はあります。しかし、大きな汚染区域を取り囲んで地下水を遮蔽できるかというと、そんな実績はなかった。しかも、真水を凍らせるわけではないのです。地中の水分量の分布はバラバラだし、不純物の混ざり具合など、ありとあらゆる自然界の条件の中で、大規模の凍土壁を造って、地下水を完璧に遮断できるのか。非常に怪しいと思います」

 だから、「鉛直バリア(ベントナイトスラリーウオール)方式」が採用されたのだ。

凍土方式は民主政権で否定され、それでも安倍自民はやるって狂気の沙汰ですね。

全く効果がないとわかりきってる事にこれから2年も掛けてやるんでしょうか。

その間も汚染水はダダ漏れ、完成してもダダ漏れ・・・。

世界中の笑いものになりますね。

7年後の東京五輪でもダダ漏れし続けているでしょう。


■国会で思う存分追及を。

Twitter / poponpgunyan: 安倍が大ウソこいた汚染水問題、国会で思う存分追及してほしい。 ...

 

 

安倍が大ウソこいた汚染水問題、国会で思う存分追及してほしい。全く無意味な凍土方式も完成まで2年・・・。完成してもダダ漏れ。7年後もダダ漏れ確定。



 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月8日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【小出裕章氏も安倍晋三のウソに呆れる!?】汚染水めぐる首相発言に福島から「あきれた」「違和感」

2013-09-09 01:31:51 | 原発

【五輪東京決定】復興が遅れる可能性について。- 2013.09.08

汚染水めぐる首相発言に福島から「あきれた」「違和感」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

>「状況はコントロールされている」。安倍晋三首相は、国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京電力福島第1原発事故の汚染水漏れについて、こう明言した。しかし、福島の漁業関係者や識者らからは「あきれた」「違和感がある」と批判や疑問の声が相次いで上がった。

>京都大原子炉実験所の小出裕章助教(原子核工学)は「何を根拠にコントロールされていると言えるのかが分からない。あきれた。安易な発言をしても、約束を破ることになるだけだ」と厳しく批判する。

まあ、小出さんや福島の人だけでなく、みんな呆れてるでしょうけどね。

安倍が世界に向けて大ウソこいたわけですからね。


無策に近い汚染水対策は、これからも垂れ流し続け、世界中で批判される事でしょう。


 

■国会で思う存分追及を。

 

Twitter / poponpgunyan: 安倍が大ウソこいた汚染水問題、国会で思う存分追及してほしい。 ...

 

 

 

安倍が大ウソこいた汚染水問題、国会で思う存分追及してほしい。全く無意味な凍土方式も完成まで2年・・・。完成してもダダ漏れ。7年後もダダ漏れ確定。


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月8日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【なんだこれは?意外と見過ごせない安倍発言!?】原子力比率、引き下げていく…記者会見で首相

2013-09-08 11:59:45 | 原発

【五輪東京決定】復興が遅れる可能性について。- 2013.09.08

原子力比率、引き下げていく…記者会見で首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>安倍首相は7日夜(日本時間8日朝)、アルゼンチン・ブエノスアイレス市内のホテルで記者会見し、日本のエネルギー政策について、「(エネルギー全体に占める)原子力比率は引き下げていく。このため、今後3年程度の間に、再生可能エネルギーの普及と省エネルギーの推進を最大限加速させていく」と述べた。

なんなんでしょうかね、この発言は。

「ただ言ってみただけ」だったら困りますが、小泉純一郎の「原発ゼロ」発言に触発されての事ならいいんですけど。

少なくとも増設はしない、廃炉していくという事なんでしょうか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月8日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 



【「外界への影響はない」世界にデマを流す東電!?】東電社長が英語メッセージ 汚染水「影響は限定的」

2013-09-07 02:27:10 | 原発

【五輪招致】汚染水で東京落選の可能性について。- 2013.09.06

東電社長が英語メッセージ 汚染水「影響は限定的」 - 47NEWS(よんななニュース)

>東京電力は6日までに、福島第1原発の汚染水に対する懸念が海外でも拡大していることを受け、英語版ホームページに広瀬直己社長の動画メッセージを掲載し「放射性物質は原発港湾内に限られ、外海への影響はない」などと訴えた。

 2020年夏季五輪の開催都市決定が大詰めを迎える中、汚染水問題が東京招致に悪影響を与える懸念が浮上しているが、東電広報部は動画掲載について「海外の懸念の高まりを受けたもので、五輪招致とは関係ない」と説明した。

なにが「外界への影響はない」なんでしょうかね。

だったら、汚染水は原発港湾内に溜めておけばいいって話になりますよね。

こんなウソを誰が信じるんでしょうか。


「限定的」であるというなら、「汚染水の海洋放出検討」とか福島の漁業の人たちが怒るわけもないでしょうがと。


2020年までに絶対に汚染水を海に捨てる事になるでしょうから、五輪はどう考えても無理でしょうね。


こういうデタラメな事を言えば言うほど日本の信頼がなくなっていくんですね。

当然、海外の人が信じるわけもなかろうと。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月6日(金)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【五輪招致委の竹田恒和の差別的発言に福島怒り!?】東京が安全ならいいのか 原発事故に苦しむ福島

2013-09-06 19:58:03 | 原発

【五輪招致】汚染水で東京落選の可能性について。- 2013.09.06

東京が安全ならいいのか 原発事故に苦しむ福島  - 47NEWS(よんななニュース)

>2020年夏季五輪開催を目指す東京招致委員会の竹田恒和理事長が、ブエノスアイレスで開いた記者会見で「福島とは離れている。東京は安全だ」と発言したことに、東京電力福島第1原発事故に苦しむ福島県民から「東京が安全ならいいのか」「差別的だ」と反発の声が出ている。

 竹田理事長は、4日の会見で原発事故について「東京は水、食物、空気についても非常に安全なレベル。全く懸念はない」「福島とは250キロ離れている」と述べた。

 「『東京は安全』と強調するのは『福島の現状はひどい』と認めるということ」。福島市から東京都練馬区に自主避難している主婦(37)は憤る。

「『東京は安全』と強調するのは『福島の現状はひどい』と認めるということ」。

 

そりゃそうですよね。

竹田理事長の発言は東京と福島の差別化を強調しているようなもの。

国内向けには「福島も安全、安全」と言いながら、外向きには「やはり福島は危ない」と言ってるのに違和感ありありでしょう。


五輪招致問題でいろいろと日本の本音が見えてくるようでイヤですね。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月6日(金)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【また失敗しそうな対策にしかみえない!?】福島第1原発:政府の汚染水対策 柱は「アルプス」増設

2013-09-03 20:30:40 | 原発

TBS「朝ズバッ!」みのもんた氏のセクハラ疑惑について。- 2013.09.02

福島第1原発:政府の汚染水対策 柱は「アルプス」増設- 毎日jp(毎日新聞)

>政府が3日決めた東京電力福島第1原発の汚染水対策の柱は、地下水が原子炉建屋に流入するのを防ぐ「凍土遮水壁」の建設と、汚染水から放射性物質を取り除く多核種除去装置「ALPS(アルプス)」の増設・改良だ。両事業に計470億円の国費を投入し、汚染水問題収拾へ「国が前面に出る」(安倍晋三首相)姿勢をアピールする。

「凍土遮水壁」は小出裕章さんが「意味ない」って言ってたやつですし、アルプスとかいうのも信頼度がないでしょう。

これが有効な対策だとはとても思えないですね。

また同じ失敗を繰り返すでしょうね。


(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月1日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【汚染水垂れ流しは重大な犯罪です!?】原発汚染水:告訴団、福島県警に告発状提出

2013-09-03 12:01:54 | 原発

公害Gメン・田尻宗昭さんの記録(7)「公害企業、摘発。」 

原発汚染水:告訴団、福島県警に告発状提出- 毎日jp(毎日新聞)

>福島第1原発事故の収束作業に伴う汚染水問題で、福島県民3人が3日、東京電力の広瀬直己社長ら現・旧幹部32人と法人としての同社について、業務上必要な注意を怠ったため放射性物質を海洋に放出させたなどとして、公害犯罪処罰法違反容疑で福島県警に告発状を出した。県警は受理するかは「検討する」としている。

 告発したのは、原発事故で放射線被害をもたらしたとして東電の幹部らについて業務上過失致死傷容疑などで検察当局に告訴・告発した福島原発告訴団の武藤類子団長(60)ら。

 告発状によると、地下水に関して政府は事故後に東電に対して地下遮蔽(しゃへい)壁の構築の検討を指示していたが、東電は費用などを理由に2011年6月に中長期的対策とする方針を表明し、対策を先送りし必要な措置を怠ったとしている。

故意であれ、過失であれ、汚染水垂れ流しは立派な犯罪です。

しかも、ずっと指摘されてきたのに垂れ流しを放置し続けてきたわけですから、これは故意。

わざとやってたと断定してもいい、重大な犯罪でしょう。

 

田尻宗昭さんのような人がいない、福島県警が動くとはとても思えませんが、国会で責任追及されるべき問題でしょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月1日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【関電と自民の圧力に負けたか!?】規制委チーム、大飯原発の断層「活断層でない」

2013-09-02 16:56:58 | 原発

おおい町の再稼働容認 - おおい町議・猿橋巧さんに聞く。- 2012.05.15

規制委チーム、大飯原発の断層「活断層でない」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

>原子力規制委員会の専門家チームは2日、国内で唯一運転中の関西電力大飯原子力発電所(福井県)の敷地内にある断層(破砕帯)について、「活断層ではない」との見解で一致した。

  規制委が国内の6原発で進める断層調査のうち、活断層の疑いを否定するのは初めて。

あれだけ「活断層の疑い」とやっていて、まさかの「活断層でない」ですか。

呆れますね。

やはりというか、関電と自民の圧力に負けたという事でしょうかね。

これで他の原発に関しても、活断層を認めずに再稼動をバンバンしていく展開になるのでしょう。

終わってるな・・・と思いますね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年9月1日(日)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【提訴したのは「ズッコケ三人組」の人たち!?】上関原発:「判断先送りは違法」山口県知事を提訴

2013-08-30 20:39:41 | 原発

上関原発、事実上の建設中止について。- 2012.09.15 

上関原発:「判断先送りは違法」山口県知事を提訴- 毎日jp(毎日新聞)

>中国電力(広島市)が山口県上関町で進める上関原発計画を巡り、反対派の住民らは30日、予定地の海面埋め立て免許の延長申請に関する判断の先送りは違法として山本繁太郎知事を相手に、人件費など10万円を県に返還するように求める訴えを山口地裁に起こした。

 訴えたのは、「上関原発を建てさせない祝島島民の会」の清水敏保代表や、「ズッコケ三人組」シリーズで知られる児童文学作家の那須正幹さんら45人。

 公有水面埋立法は、正当な理由がある場合に知事に埋め立て免許の延長許可を認めている。訴状によると、中国電力が延長申請したのは昨年10月。県が定める審査の標準処理期間(32日)を過ぎても延長の可否を判断しないのは同法違反であり、免許も失効していると指摘し、先送りによって生じた人件費など10万円と遅延損害金の補填(ほてん)を求めている。また、県が中国電力に予定地のブイと桟橋を撤去させていないことに対する違法性の確認も求めた。

たしかにさっさと埋め立て拒否をして上関原発の建設を断念させるべきですよね。

裁判所が「違法だ」という判決を出すとは思えませんが、山本繁太郎知事に判断を急がせる効果はあるのではないでしょうか。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【泉田知事が素晴らしすぎる!?】新潟知事:汚染水問題、柏崎刈羽原発再稼働の判断材料に

2013-08-29 09:57:26 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-5「4号機の現在と原発作業員問題。」

新潟知事:汚染水問題、柏崎刈羽原発再稼働の判断材料に- 毎日jp(毎日新聞)

>新潟県の泉田裕彦知事は28日、東京都内の日本外国特派員協会などで会見し、東京電力福島第1原発の汚染水問題について「原発を運転する資格のある会社なのかという判断の要素になりうる」と述べた。汚染水問題にメドをつけることが、同県にある柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を左右するとの認識を示したもので、同原発の再稼働に向けたハードルはさらに高くなった格好だ。

 泉田知事は会見で、同原発の再稼働について「(福島)事故の検証と総括をしたうえで議論すべきだ」との考えを表明。「目先のお金を優先し、安全対策を怠り、自らの首を絞めることが続くなら、破綻処理も選択肢の一つ」と東電を批判した。汚染水流出の公表遅れについて「過去の経験に学べない企業が、原子力のオペレーションをできるか不安」と厳しい認識を示した。

まことに正論ですね。

汚染水処理もロクにできない企業に原発再稼動なんて危なっかしくてさせることはできません。

自民党が圧倒的な力を持っていても、この泉田知事のような方がいるのはとても心強いですね。

どこまで頑張れるのかわかりませんが、いけるところまで頑張ってほしいものです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【今すぐ「原発ゼロ」こそ正論!?】Listening:<風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男

2013-08-26 19:08:44 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

Listening:<風知草>小泉純一郎の「原発ゼロ」=山田孝男- 毎日jp(毎日新聞)

>脱原発、行って納得、見て確信−−。今月中旬、脱原発のドイツと原発推進のフィンランドを視察した小泉純一郎元首相(71)の感想はそれに尽きる。

 三菱重工業、東芝、日立製作所の原発担当幹部とゼネコン幹部、計5人が同行した。道中、ある社の幹部が小泉にささやいた。「あなたは影響力がある。考えを変えて我々の味方になってくれませんか」

 小泉が答えた。

 「オレの今までの人生経験から言うとね、重要な問題ってのは、10人いて3人が賛成すれば、2人は反対で、後の5人は『どっちでもいい』というようなケースが多いんだよ」

 「いま、オレが現役に戻って、態度未定の国会議員を説得するとしてね、『原発は必要』という線でまとめる自信はない。今回いろいろ見て、『原発ゼロ』という方向なら説得できると思ったな。ますますその自信が深まったよ」

 3・11以来、折に触れて脱原発を発信してきた自民党の元首相と、原発護持を求める産業界主流の、さりげなく見えて真剣な探り合いの一幕だった。

 呉越同舟の旅の伏線は4月、経団連企業トップと小泉が参加したシンポジウムにあった。経営者が口々に原発維持を求めた後、小泉が「ダメだ」と一喝、一座がシュンとなった。


>−−今すぐゼロは暴論という声が優勢ですが。

 「逆だよ、逆。今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しいんだよ。野党はみんな原発ゼロに賛成だ。総理が決断すりゃできる。あとは知恵者が知恵を出す」


 

まあ、政界引退した小泉が言ってもね・・・と思いますが、自民党内部からもこういう声が出てきてもおかしくないのではないでしょうか。

今すぐ「原発ゼロ」は暴論でもなんでもなく、原発はすでに必要ないし、今「原発ゼロ」という方針を決めるのが重要なのは同感ですね。

 

どっちにしても原発も推進は無理。

撤退するしかないわけで、「いつ撤退するか」という問題でしかないわけです。

なら、今でしょと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【「東電任せ」が招いた国の責任!?】汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言

2013-08-25 14:52:08 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-6「人形峠のウラン鉱害問題について。」

汚染水漏れ:「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言- 毎日jp(毎日新聞)

>地盤沈下が原因で移設されていたことが明らかになった東京電力福島第1原発の汚染水タンク。高濃度の放射性物質を含んだ汚染水約300トンの漏出は、この移設が原因なのか−−。廃炉作業に参加している東電協力会社(福島県いわき市)の会長(72)は毎日新聞の取材に「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。

>現在、タンク内にあるのは原子炉を冷却した汚染水から放射性セシウムを除去した汚染水。今回のような事態が続くと住民感情が悪化しかねない。会長は「そうなれば廃炉作業への影響も出る。政府が前面に出た上で、早く敷地内への地下水の流入を防ぐ抜本的対策を講じるべきだ」と強調した。

 

金のない東電に事故処理を任せたから、安物タンクで汚染水漏れが生じたという事でしょうか。

やはり、国が率先して動かなければ、事故処理もグダグダになりながら漏れ続けるだけでしょうね。

まあ、国が「どうせ漏れるなら・・・」と全部漏れるのを待ってるような気もしますけど・・・w

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


【品川さんから教えていただきました!?】対談、小出裕章 & 品川寿男

2013-08-22 21:05:22 | 原発

対談、小出裕章 & 品川寿男 Part One 717'13

対談、小出裕章 & 品川寿男 Part Two 717'13

品川寿男さんからメールで教えていただきました。

小出裕章さんとの対談です。

なんか楽しそうですね。

 

品川さんは昔はフォークソングで活躍されたそうで、現在はアメリカ在住で他にも歌をYoutubeにアップされています。

ぜひ、見てください。

 

品川さん、ありがとうございます~。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月22日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【おしらせ】「熊取六人組 反原発を貫く研究者たち」 2013/9/8  「細見 周さんを囲む会」 - 隆祥館書店

2013-08-19 21:41:19 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-3「原発と差別について。」

2013/9/8  「細見 周さんを囲む会」 - 隆祥館書店

小出裕章さんたちを書いた本、「熊取六人組 反原発を貫く研究者たち」(岩波書店)の著者・細見周さんの発刊記念イベント&サイン会が大阪の隆祥館書店で行われます。

詳細は上のリンクを・・・。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年8月19日(月)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas)