閃き

変化も気付く事も無い平凡な毎日の中にきっと閃きがあるはず。閃きを求めた記憶

PCR検査CT値変更

2021-03-04 23:13:27 | 閃き
今年の1月22日厚生労働省はWHOの発表を受けてこれまでのPCR検査のCT値を40から30〜35程度に下げると発表した

あたかもワクチンの接種に合わせるタイミングであるようだ

今迄のPCR検査のCT値40ではウィルスの数は3〜5個程度で陽性の判断となる

これは世界でも最も厳しい基準で、アメリカでは37〜40、台湾は35で運用されている

何故、ワクチン接種が始まる時期にCT値を下げるのか?


CT値を30〜35に変えれば単純に陽性の判断が下がる

これでは陽性者が減った原因がワクチンの効果なのかPCR検査の基準変更の効果なのか判らなくなる

最も酷い言い方をすればワクチンの効果が確実にあるように見せるためにWHOや厚生労働省がそうさせたとも言える


PCR検査のCT値を下げるということは、新型コロナウイルスが相当数増殖した状態で陽性判断しても大丈夫だと言うことで、無症状者迄隔離したり、入院させて日常を変えた方策は正しかったのだろうか

PCR検査の陽性者を感染者と呼んで大騒ぎしたテレビ局を始めとするメディアは何だったのか

このPCR検査のCT値が変更された事も一切報じていない事からも意図的だと言うしかない

新型コロナ感染者が20万人しかいない日本は5000万人に対してワクチンを接種する理由とはなんだろうか

陽性判断を甘くして感染者が減ったと効果を確実にして非難から逃れるやり方は正しいだろうか

このことを忘れずに今後の動向に注視したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする