今日もとってもバイタリティーなお客様が来店してくれました~。
5月に名古屋を旅立って、一人でで旅をしているそうです。
「気ままに旅をしているんだよ~!」と言ってお話してくださった笑顔が
とっても素敵な方でした。
気ままにと、言っても一人旅は大変なんじゃ・・・?なんて、お声をかけたら
「自分の好きなように、気ままに行って好きなものを食べて楽しめるから
とっても楽しんだよ~!」
と笑顔で答えてくれました。
いいな~~ 一人旅・・・私もした~い
一人旅をしている事に、当店の名物スタッフのM姉さまがしきりに感動
していました~。
これからも素敵な旅をしてくださいね~~。
毎年の事だけど、時期になると懐かしい顔ぶれの方達が
あべ商店に来店してくれます。
今日も、いつも感動をくれる方達が来店してくれました~
名前は知らないんだけど、とってもインパクトのある方です
毎年、立ち寄ってくれて、笑いと素敵な写真やプレゼントをいっぱい
今年はお仲間の方も一緒に来店してくれました~!
お知り合いの方がデザインしたと言う、猫ちゃんのTシャツをおそろいで着こなして
こ~~んなに素敵な笑顔を見せてくれました。
カメラマンの方なので、素敵な写真のカレンダーも頂きました~!
お仲間の方はこ~んな楽しい物も・・・くれましたよ
器用だね~~!
これからも、各地を旅してまわるようです。
知床は今年、世界自然遺産に登録されて10年目を迎えて
俄かに騒がしいこの頃だったのだけど、そんな中
な~んと9年前に学生だった頃に阿部商店に来店してくれた方でした~。
何だか物憂げに店内を見渡して、当時の自分たちが書いた寄せ書きの
9年前に書いて行った寄せ書きがこちら
関西学院大学時代に来訪してくれて、どの後3年後・4年後
そして今年9年目にも来店してくれました~!
ひそかに来訪してくれた年数を書き込んでくれてました。
その感激の彼がこちらです
彼は結婚したそうで、また一つ嬉しい報告が聞けました~。
スタッフもこんな情報が聞けると、感激でいっぱいです。
学生だった頃の若者が、こ~~んなに大きくなって結婚もして
「今度は奥さんを連れてきてね」とか「子供が生まれたらまた来てよ~」とか
好き勝手な事を言って、感激の一時を見送りました~。
こんなひと時が接客に疲れてるスタッフ達の心を和ませてくれてます~
阿部商店に来訪した事のある若者たちよ・・・
ぜひ再来訪の際には、お話を聞かせてね
知床は世界自然遺産に登録されて、今年で10周年を迎えます。
各TV局や新聞社などでも数多く記事を取り上げられてるけど
そんな羅臼にUHBの「みんなのテレビ」に出演中の方達が
朝、まずはスッピンの「田中雅美さん」とお天気キャスターの「菅井貴子さん」が
来店して下さり、勿論サインしていただきました。
いつのもようにタラバ蟹やイバラ蟹などを試食していただき今が旬のブドウエビも・・・
気さくに応じてくれて、お化粧をバッチリ整えてから
とっても綺麗で美人の「田中 雅美」さん。
お天気キャスターの菅井さんも、綺麗で可愛らしい方でした~~
本日の「しおかぜ公園」からのライブ放送・・・ご苦労様です~~
今後の活躍を応援してます~~。
港で海開きに因んでのお祭りイベントが開催されてました。
小さいながら、花火も打ち上げられたり 高校生の「ヤングフィスティバル」や
「羅臼らいず鷲羅踊り隊」による「ヨサコイ披露、綱引き大会や「いぶき樽演奏」
盛り沢山の内容で、お祭りを満喫していました~
そんな中、「歌謡ショー」に貢献して参加してくださった「 大江 裕 」 さんが
あべ商店の奥様が大ファンとの情報を聞いてくれて来店してくれました~
笑顔がとっても素敵な「大江 裕君」・・・
TVで見てるそのまんまの真面目な好青年で、快くサインにも応じてくれました~
今後の活躍を心から応援したくなっちゃいました~~
わがままなお願いを、心よく応じてくれた大江君・・・ありがとうございます~。
今日もたくさんのお客様ありがとうございます
もう終わってしまいましたが
土曜日と日曜日(20~21日)に漁火祭りがありました!
盛り上がってましたよー
イベントもたくさんで凄く楽しめました
知床いぶき樽から始まり、よさこい鷲羅踊り隊の踊り
毎年恒例の秋鮭のセリ!
初日の土曜日の〆にらうす大漁もちまき
船から漁師さんが投げてくれます(笑)
日曜日は
羅臼高校と羅臼中学校の吹奏楽の演奏、
そして今年初の何が入っているかは開けてからのお楽しみ!お楽しみ鮮魚セリ市
無料で食べれるイクラ丼(数に限り有、チケットが必要)などなど!盛りだくさん!
会場も広くベビーカーでも楽々なのもよかったです
来れなかった方は是非来年来てみてください!
あべ商店にも忘れず寄ってってね~