だいすき

いろいろありますが
子ども達・友人・そしてみなさんに支えられて 元気に生きてます

感謝!!!

結婚式後日談と 息子の成長

2011年07月27日 19時33分55秒 | 日記
24日 娘夫婦が ちょりっと我が家に寄っていきました

その時娘が「お父さん 式で泣いた???」って

「うるうるしてたよ~」って言ったら  若旦那

「うちの親が 泣きすぎなんだよなぁ・・・」と


今朝 夫を送りながら その話をしたら

「そうそう 俺が泣く番なのに あちらのお父さんが ボーボー泣いてたから 先を越されて
 泣けなかったよ~」 だったようです
「しかも 娘達はうれしそうに 笑いっぱなしだったから 泣く要素が少なかった・・」

確かに私もそうでした

今まで 私が参列させていただいた 結婚式は

大半が お嫁さんのご両親の涙でしたがねぇ



でもね 若旦那のお父さんが お母さんよりも 花嫁の親よりも 泣いちゃうくらい
優しい人で よかったです




今月末から ハネムーンでハワイに
いい思い出 作っておいでね~



                        


そしてねぇ


姉の結婚式で 帰っていたしげる

「らーめん 食いてぇ~」っていうので

二人で

そこでの会話です


今 しげるは 部活の副部長をさせてもらっているみたいで・・・


「なんかさぁ 今年 外部からイベントへの依頼が多いんだよ」

「へぇ すごいね なんでだろうね 陰で先輩達が 動いてくれているとか?」

「わかんねぇ・・・」

「そうなんだぁ でも せっかくのチャンスだから 全部出たら??」

「大学のOB会 これも なんでだか分からんし  学祭で知り合った人から連絡     があった 大学生のイベント これは出る
     で・・  どっかのお子様ショーからも依頼がきたけど これはパス」

「なんで?? 今までは 学祭と 定期公演だけだったから モチベーション
       上がるんじゃない??」

「だって お子様ショーは 身にならないし 怪しいから」

「・・・・・・」

「俺らの 部活は都内のジャズ研で最下位なんだ だから 後輩に 身にならない     ものには 参加させられない OB会はありがたく参加させてもらう
     で・・・大学生の集まるイベントには 1年を中心に出そうと思う」

そこで 私は   

そう 大学生は3年で引退なんですね



だから・・・

私なら

自分が・・・    出たい

そう思う

だから聞きました



「なぜ?」

「最下位なのは わかっていて誘ってもらえたんだ 俺らが出るより 1年が
     出た方が 翌年に繋げるでしょ そうやって 先を開いていかなきゃ
     それが 俺の役割っ」


母・・・絶句です

甘えん坊で 末っ子

いつまでも 子ども感覚でいた息子が

ちゃんと後輩のことを考えることのできるやつになっていたなんて・・・




3年で引退なんだから たくさん出なさいよ~と

一瞬でも思った自分が 恥ずかしかったですわ



しげるよ

いい経験させてもらってるね

みなさんに感謝ですね








でね

しげるが

ひとこと




「あ~~~~      もう1年 やりてぇ~~~~~ 」と



人生

そんなもんですよ


娘もしげるも 若旦那も

みんな がんばろう~~~



バカ親 日記でした




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ブルー)
2011-07-28 20:04:30
1年1年重ねていくうちに、少しずつ大人になり、先輩らしくなりますよね。
男の子って、あまり自分の考えを話すことがないかもしれないけれど、
実は色んな思いを内に秘めてたりする・・・。

それにちょっと触れた時、
『知らないところでちゃ~んと大人になってるんだな~』って嬉しくなりますよね
我が子ながら頼もしく思える瞬間、すごく幸せなキモチにさせてくれますね

しげるくん、ナイスです
返信する
Unknown (しっぽ)
2011-07-29 20:01:34
ブルーさん

もう21歳になりましたからね~
他のお宅では当たり前なのでしょうけど・・

こういう話って あまりしないから
息子の成長を垣間見られて 喜んじゃいました

ほんと 私って バカ親だわぁ
返信する

コメントを投稿