goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

輸出関連企業への提言! ~ 世界不況に苦しむ企業へ!

2009-01-11 19:35:01 | Weblog
御手洗経団連 狙いは正社員の給料2割カット (ゲンダイネット)

●急に「ワークシェア」を言い出した

 ハケン切りを批判されている経団連の御手洗冨士夫会長が、6日の新年パーティーで唐突に「ワークシェアリング」を言い出した。ワークシェアリングで派遣社員の雇用を確保するのは結構なことだが、経団連がブチ上げた裏には、とんでもない罠が隠されている。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_keidanren__20090111_5/story/11gendainet02039771/

もはや「悪の権化」のような言われ方をされる御手洗会長でありますが、私も一言言いたいのであります。

給与は削るべからず!

仕事がないときの対応の仕方で、ダラダラやるというのは論外でありますが、他の人と仕事を分け合うというのも、私は論外だと思っております。
私だったら、まず仕事がないという現状を、一週間徹底的に、感じ取らせるように致しますね。
それは自分自身に対してもです。
つまり仕事のペースは今までどおりのスピードで片付けて、空いた時間は、本当にその場で待機する。
一週間それをやれば、身体の中から、何とかしなくてはという欲求が出てくるのであります。
大抵の部下は、仕事のワークフローを見直して身近な改善を考えたり、職場環境を改善したりしたいと言い出すものであります。
私はすかさず、馬鹿野郎!と怒鳴り返したくなりますけどね(笑)
そんなことは、日常の空いた時間で、自分から進んでやらなければならないものだからであります。
私だったら、こんな自由に使える時間はめったにないのですから、他の業界の仕事場なり、下請けや元請の仕事場なりを見学させてもらうことをオススメしたいですね。
相互に見学して、工場の流れの説明しあうのが良いと思いますね。
絶対に、役立つ発見が満載でありますよ。
それから輸出関連企業といえども、国内では販売出来なくて海外でしか販売出来ないものを扱う企業など、ほとんどないのです。
ほとんどの輸出関連企業の商品は、国内でも販売されているのであります。
こちらは休日にではありますが、私だったら街に出て、市場を見てみることもやらせると思いますね。
実際に商品を買ってみたりして、当人自身が購入にいたる過程を、徹底的に分析させるのであります。
その時に、カネがなかったら何も出来ませんよ(笑)
給料って言うのは、ぎりぎりではいけないのであります。
遊びに使う余裕がなければならないのであります。
これが社員教育なのでありますよ(笑)
だから私は、「悪の権化」のような言われ方をされる御手洗会長に言いたいのであります。

給与は削るべからず!

つまり!
攻めの姿勢を持っているならば、ワークシェアリングやリストラなんて発想は出てこないのであります。

しかしながら現状は、正社員が過労死するほど危険な仕事量を抱えている企業もたくさんございます。
この部分のワークシェアリングで給与を削ると言うのでは、企業の労務コストの実態把握が出来ていないということでございます。
空いた時間で、まずはそこを修正するのが先決だと思いますけどね(笑)

私の優良銘柄「9983 ファーストリテイリング」 ~ 投資判断「様子見」

2009-01-11 16:54:57 | Weblog
ユニクロが社内“大学”設立…幹部養成、社外からも受け入れ (読売新聞)

 カジュアル衣料専門店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリング(FR)は年内に、幹部候補約200人を育成する専門教育機関を社内に設ける。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_uniqlo__20090111_5/story/20090111_yol_oyt1t00334/

こういうニュースが出ると、私の経験上、会社の経営に暗雲が立ち込めます。
と言いますのも、こういうのは深層心理で社長が自分に忠誠を誓う社員を求めるために作るからであります。
おそらく社内でこれに参加しない社員は、出世街道から外れることでしょう。
能力や仕事の結果に関係なく、社員を評価しうるシステムが登場した時は、従業員のモチベーション低下も必ず出てきますので、注意が必要であります。
私は「9983 ファーストリテイリング」の投資判断は「様子見」に変更です。
私の売り時は他の方に迷惑をかけてもいけないので言いませんが、たぶん今後私がこの銘柄を日記に取り上げることはあまりないと思います・・・。

お昼のニュースフラッシュ! ~ 「2402 アマナHD」への提言!

2009-01-11 13:59:30 | Weblog
海賊対策会合に代表派遣、関係国と連携強化狙う…政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000010-yom-pol

「生きてこの日、うれしい」解放の赤羽さん、パリで会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000068-yom-soci

「引きこもる自分の面倒見は大変」…父親を刺した高1供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000009-yom-soci

犬かみ殺し・人襲った凶暴「グレートデン」警官が射殺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000005-yom-soci

宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000008-yom-soci

川上、ブレーブスと合意=先発で起用か-米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000008-jij-spo

和央降板で公演中止に、松竹損害数千万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000032-nks-ent

シングルマザー安達祐実、笑顔でお出掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000029-nks-ent

<年越し派遣村>4施設の相談窓口 厚労省継続認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000001-mai-soci

個人的にはですけどね、雇用の問題を全て国に押し付けるのは、無理があるのではないかと考えております。
派遣法改悪につきましては、明らかに「民主党含めた」多くの政治家が引き起こした問題(http://www.dpj.or.jp/news/?num=7802)であることは事実なわけであり、製造業への派遣雇用は禁止すべきでありますが、その恩恵を企業が得ていたことを考えると、企業にもその間の負担を強いるべきだと、私は考えるのであります。

と言っても、カネを出せる企業と出せない企業があることもまた事実であります。
例えば、悲しいかな私の注目銘柄「2402 アマナHD」などは、現状の自己資本比率は芳しくなく、借入金額は売上高の半分を超える金額となってしまっており、今期営業赤字予想まで出ているので、こういう企業にカネを出せというのは無理な話でございます。
またアマナHDの採用情報を見ると、カメラマンは非正規雇用での雇用形態となっており、これはまさにプロの世界であるから仕方がないにしても、例えばストックフォトグラファーの生活は成り立っているのか?などと考えると不安であり、やはり個人株主としては、とほほ・・・な情けない状態であるわけでございます。

しかしそんな状態の時こそ、私は企業を叱咤激励し、ポジティブシンキングで社会に対する貢献と、企業の更なる発展を探ることは出来ないものかと、考えるのであります!
例えば、「2402 アマナHD」に関して言えば、事業所は都内に集中しているのですから、地方に関しての営業は、ほぼ手付かずの状態であります。
この部分の営業を、例えば地方在住のストックフォトグラファーなどに、要望があれば営業部門で必要な研修をした上で、仕事を取った時には報酬を得られるようにし、写真家兼営業マンとして活躍してもらうようには出来ないものなのかと考えるのであります!
始めは企業としてもリスクもありますし、元々本業を持っている方々ですから、法定賃金での1年契約と成功報酬を約束するくらいでもかまいませぬ。
しかしその中から必ず、正規社員として力を貸して欲しいと思う方も出てくるものと思うのでありますよ。
広告写真業界のリーディングカンパニーとして、業界に携わる方の生活とやる気を死守することは、これは義務であると、私は考えるのでありますよ。
これはあくまで、「2402 アマナHD」への弱小株主の提言でありますから、実現するかどうかはあずかり知らぬところではありますが、日本の各企業は、このくらいの気概をもって、雇用創出に当たってもらいたいと、私は強く願うのであります。
内部留保を吐き出したくないためにリストラなんていうことは、言語道断であります!

私は広告なくして、地方の活性化はないと考えております!
地方が広告をバンバン出稿し、隠れた技術や魅力的な商品を世の中に紹介していくことこそ、日本の内需拡大をロケットスタートさせるものだと、考えているのであります。
広告制作のお問い合わせは、ぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)へお問い合わせくださいませ。
ちなみに私への報酬は要りませんよ(笑)

内需拡大目前!超大国・日本誕生へ! ~ 漁夫の利を得るのは、当事者でない第三者だ!

2009-01-11 11:52:08 | Weblog
ガザ紛争を見ていると、私は利益を得ているのは、一体誰なのかと考えてしまうのであります。
ハマス側が反撃を止めれば、イスラエルの一方的な大虐殺ということで、国連だって武力介入すると思われます。
それをあえて当事者同士の戦いの枠の中に閉じ込めるのは、ハマスの背後にある某中東国家が、中東不安を呼び起こして、原油価格の吊り上げを狙っているからではないかと、疑わざるを得ないのであります。
一方のイスラエル側でありますが、米国がその行為を支持しているのは軍需産業振興のためだけでなく、原油を買い煽り続けたユダヤ系の某投資銀行が商品を売りさばくためにロビー活動を展開しているためだと思われ、これまた戦火は燃え続けると思われるのであります。
一番の被害者は、当事者であるガザの住民はもちろん、世界各国から信頼を失うイスラエル国民であります。
そして漁夫の利を得ているのは、米国や中東諸国なのであります。

さて、狭い意味で漁夫の利を得る国はどこかと言われれば、それは米国や中東諸国のように思いますが、グローバルな意味で、当事者を米国と中東諸国という形で見れば、私は漁夫の利は得るのは、わが国・日本であると思うのです。
原油価格が底値(10ドル割れ)まで暴落しないために、わが国の技術革新が、引き続き継続されることになるからであります。
最近は輸出関連企業にも、ぼちぼち内需経済に向けた、商品開発が見られるようになってまいりました。
そこには、当然技術革新が組み込まれているのであります。
世界で最もハイレベルの商品を必要とする、この国に向けた商品開発に企業が本腰を入れ鍛えられれば、各国で低迷するグローバル企業との競争力は、天と地との差がつくことでありましょう。
私はこれから3年で、日本国は世界で圧倒的な競争力を持つ企業を抱える、超大国への道を歩み始めるのではないかと思っておりますよ。
かなりの確率で、期待できると思います(笑)

内需拡大のために、クリアしなければならない問題があるとすれば、それはやはり雇用の問題であります。
でもこれは、いずれ企業も気づくことでありましょう。
正規雇用をした方が、絶対に得だ!ということにね。
例えば、私は契約社員のでありますが(昨年パート待遇から契約社員に変わりました。ボーナスもらえないとムカつくので、所長に強く言って変えてもらいました 笑)、派遣社員や契約社員は会社を良くしようと言う意識は皆無なのであります(笑)
こうしたら売上が伸びるとか、こんな問題があってこうすれば解決出来るとか思っても、私は会社には一切提言しないのであります。
会社からは、カネをむしれるだけむしり取れば良いと思っているのでありますよ(笑)
いつクビを切られてもおかしくない身ですから、会社に尽くしても何のメリットもありませんからね。
そして私の職場では、そういう立場にある人間が、職場人員の9割を占めているのであります!
皆さんの会社も、似たようなものではありませんか?
私の今の会社ではない、前いた会社でも、アウトソーシングが進んでいたので、職場内は正社員で固めていても、業務で見れば外部の人間にゆだねている比率は7~9割を占めていましたしね。
こういう状態を勿体無いと言わないで何と言うのか。
当然のごとく、私の前いた会社は、私が退職してから4年で、ほぼ再起不能の状態に陥ったのであります(笑)
私はこういう企業はどんな超大手企業でも、滅びること間違いなしだと思っておりますよ(笑)
いずれまっとうな企業なら、気づくことでしょう。

そして気づいたときに、日本経済は立ち直ります!
さんさんとそそぐ太陽の恵みのように、社員の中からビジネスのアイデアが涌き出でて、日本社会に進歩をもたらす、歴史的な快進撃が始まることでしょう。
そのときには、大規模な広告戦略を稼動させるべきであります!
商品開発と広告戦略の両輪が稼動したときこそ、企業は無敵の快進撃を始めるのであります!

「2402 アマナHD」のグループ会社、アマナイメージズは、快進撃目前の日本企業を応援するために、こんなイメージをご提案しておりますよ(笑)

業種別セレクト ~ お仕事別に人気イメージをセレクトしてみました!
http://amanaimages.com/topics/select-industry/
特集:春イメージセレクト ~ 春を感じる爽やかなイメージを集めました。
http://amanaimages.com/topics/select-spring/

新料金体制で、お得感満点でございますよ(笑)
http://amanaimages.com/topics/cr/

私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であり、典型的な内需関連銘柄でございます。

技術革新された、革新的な撮影スタジオを持ち、
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081104
ウェブ制作でも、シンガポールの雑誌から賞を頂く力を持っております。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017

また、先日更新されたビジュアル制作事例に載った企業を確認してまいりましょう。

http://amana.jp/#/showcase

12月23日
ネスレジャパンアドミニストレーション株式会社(http://www.nestle.co.jp/ )
本田技研工業株式会社(http://www.honda.co.jp/ )
株式会社森精機製作所(http://www.moriseiki.com/japanese/ )
マミヤ・デジタルイメージング株式会社(http://www.mamiya.co.jp/ )
セイコーウォッチ株式会社(http://www.seiko-watch.co.jp/ )
株式会社ポッカコーポレーション(http://www.pokka.co.jp/ )
GODIVA JAPAN(http://www.godiva.co.jp/welcome.php )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
株式会社ミキモト(http://www.mikimoto.co.jp/ )
シャープ株式会社(http://www.sharp.co.jp/ )
株式会社丸井(http://www.0101.co.jp/index.html )
アメリカンエキスプレス・インターナショナル.INC(
https://home.americanexpress.com/home/jp/home_p.shtml)
アディダスジャパン株式会社http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(http://www.batj.com/ )
キヤノンマーケティングジャパン 株式会社(http://cweb.canon.jp/about/ )
スターバックスコーヒージャパン 株式会社(http://www.starbucks.co.jp/ )
ナイキジャパン(http://www.nike.jp/front/ )
富士重工業 株式会社(http://www.fhi.co.jp/ )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
ハウス食品工業株式会社(http://housefoods.jp/ )
株式会社後楽園スタヂアム(http://www.tokyo-dome.co.jp/ )
三井不動産レジデンシャル株式会社(http://www.mfr.co.jp/ )
株式会社エスクァイア マガジン ジャパン(http://www.esquire.co.jp/ )

11月16日
エース株式会社(http://www.acebag.co.jp/index.html )
ナイキジャパン(http://www.nike.jp/front/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflex.co.jp/ )
株式会社ポーラ(http://www.pola.co.jp/ )
ピアス株式会社(http://www.pias.co.jp/index.html )
トヨタ自動車株式会社(http://toyota.jp/ )
株式会社メディアファクトリー(http://www.mediafactory.co.jp/ )
株式会社ディーアンドエムホールディングス(http://www.dm-holdings.com/jp/ )
株式会社三越(http://www.mitsukoshi.co.jp/index.html )
株式会社ドクターシーラボ(http://www.ci-labo.com/ )
株式会社自重堂(http://www.jichodo.co.jp/ )
株式会社ミキモト(http://www.mikimoto.co.jp/ )
コンデナスト パブリケーションズ ジャパン(http://www.vogue.co.jp/ ※左は雑誌ウェブです)
株式会社アルフレックスジャパン(http://www.arflexjapan.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
株式会社タカラトミー(http://www.takaratomy.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
三井不動産(http://www.mitsuifudosan.co.jp/ )
株式会社ゴールドウィン(http://www.goldwin.co.jp/ )
株式会社ニューギン(http://www.newgin.co.jp/pub/index.shtml )
株式会社マイプレシャス(http://www.myprecious.co.jp/ )
株式会社アシェット婦人画報(http://www.hfm.co.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
富士通株式会社(http://jp.fujitsu.com/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クリニークラボラトリーズ株式会社(http://www.clinique.co.jp/index.tmpl?ngextredir=1 )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
サンウェーブ工業(http://www.sunwave.co.jp/ )
NTTコミュニケーションズ株式会社(http://www.ntt.com/index-j.html )
株式会社ATB(http://www.maptour.co.jp/ )
株式会社ブリヂストン(http://www.bridgestone.co.jp/ )
ルジアダ(http://www.rugiada.jp/index01.html )
株式会社東急百貨店(http://www.tokyu-dept.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/index.php )
ソニーマーケティング株式会社(http://www.sony.jp/CorporateCruise/SMOJ-info/index.html )
東京圏駅ビル開発株式会社(http://www.atre.co.jp/company/index.htm )
ファイブフォックス(http://www.fivefoxes.co.jp/recruit/index.html ※採用)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
インペリアル・エンタープライズ株式会社(http://www.iei.co.jp/ )
株式会社パイロットコーポレーション(http://www.pilot.co.jp/ )
京セラ株式会社(http://www.kyocera.co.jp/index.html )
全日本空輸株式会社(http://www.ana.co.jp/ )
NECパーソナルプロダクツ株式会社(http://www.nec.co.jp/library/jirei/necp2/system.html )
株式会社ニューバランスジャパン(http://www.newbalance.co.jp/ )
サンウェーブ工業株式会社(http://www.sunwave.co.jp/ )
リーボックジャパン(http://www.reebok.com/JP/# )
ダイハツ工業株式会社(http://www.daihatsu.co.jp/ )
ケンウッド株式会社(http://www.kenwood.co.jp/ )
サントリー株式会社(http://www.suntory.co.jp/ )
株式会社大和(ウェブ特定できず。こちらだと思うのですが・・・http://www.ymt-yamato.co.jp/ )
株式会社ショーワ(http://www.showa1.com/jp/index.html )
アサヒ飲料株式会社(http://www.asahiinryo.co.jp/ )
株式会社ルミネ(http://www.lumine.ne.jp/ )
コーセーコスメポート株式会社(http://www.kosecosmeport.co.jp/index.html )
イオン株式会社(http://www.aeon.jp/ )
アイリン株式会社(http://www.airin.co.jp/ )

10月21日
メルシャン株式会社(http://www.mercian.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
株式会社ワコール(http://www.wacoal.jp/ )
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
ダイワ精工株式会社(http://www.daiwaseiko.co.jp/ )
GODIVA JAPAN(http://www.godiva.co.jp/welcome.php )
タリーズコーヒージャパン株式会社(http://www.tullys.co.jp/ )
キリンビール株式会社(http://www.kirin.co.jp/ )
日本デザインコミッティー(http://designcommittee.jp/# )
株式会社フィーゴ(http://www.figo.co.jp/ )
株式会社ニコン・エシロール( http://www.nikon-essilor.co.jp/ )
パナソニックモバイルコミュニケーションズ株式会社(http://panasonic.co.jp/pmc/ )
株式会社オンリー(http://www.only.co.jp/ )
株式会社ライトアップショッピングクラブ(http://www.lusc.jp/lu/ )
デサント(http://www.descente.co.jp/ )
ナショナル物産株式会社(http://www.national-bussan.co.jp/ )
株式会社B&Cラボラトリーズ(http://www.bacl.co.jp/ )

9月28日
株式会社プロパスト(http://www.properst.co.jp/2007/main.html )
花王株式会社(http://www.kao.co.jp/ )
サッポロビール株式会社(http://www.sapporobeer.jp/ )
クラフト(ウェブ特定できず)
ソニー株式会社(http://www.sony.co.jp/ )
カシオ計算機株式会社(http://www.casio.co.jp/ )
ユニリーバ・ジャパン株式会社(http://www.nipponlever.com/ )
キリンビバレッジ株式会社(http://www.beverage.co.jp/ )
アディダスジャパン株式会(http://www.adidas.com/jp/homepage.asp )
株式会社良品計画(http://ryohin-keikaku.jp/ )
日本アムウェイ株式会社(http://www.amway.co.jp/ )
KENZO(http://www.kenzoparfums.com/FR/home/home_FR.html )
株式会社東芝(http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm )
ワタベウェディング株式会社(http://www.watabe-wedding.co.jp/ )

企業名を見ていたら、優良企業のイメージが伝わってきますよね!
もし広告制作を必要とされる方がご覧になっておられましたら、御社もこのリストの中に加わりませんか?
広告制作はぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」にお任せあれ、ですね(笑)

「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/

写真制作
http://amana.jp/#/service/photography
会社案内やカタログの制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/graphic
ウェブ企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/web
TV-CM等の動画企画制作
http://amana.jp/#/service/visual_communication/movie
写真SNSサービス(フォトログ)
http://fotologue.jp/

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供と、写真家による商品撮影です。

購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=7&FromDir=Brand&Page=Contents&ImageType=RF&BrandID=daj
・撮影隊(商品写真等の撮影)
http://www.satsueitai.com/
撮影隊に関しては、「女子撮影隊」&「女子取材隊」も始動したとのIRもありましたね(笑)
http://cache1.amana.jp/mt/htdocs/mt/archives/2008/12/news081225_1.html

ところでアマナHDはただ今、デスクトップカレンダーをプレゼントしております。
こちらは無料でございます(笑)
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081219