goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

お昼のニュースフラッシュ! ~ 「2402 アマナHD」への提言!

2009-01-11 13:59:30 | Weblog
海賊対策会合に代表派遣、関係国と連携強化狙う…政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000010-yom-pol

「生きてこの日、うれしい」解放の赤羽さん、パリで会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000068-yom-soci

「引きこもる自分の面倒見は大変」…父親を刺した高1供述
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000009-yom-soci

犬かみ殺し・人襲った凶暴「グレートデン」警官が射殺
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000005-yom-soci

宗教界、裁判員に悩む…「人裁けるか」「正式な制度だから」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000008-yom-soci

川上、ブレーブスと合意=先発で起用か-米メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000008-jij-spo

和央降板で公演中止に、松竹損害数千万円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000032-nks-ent

シングルマザー安達祐実、笑顔でお出掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090111-00000029-nks-ent

<年越し派遣村>4施設の相談窓口 厚労省継続認めず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000001-mai-soci

個人的にはですけどね、雇用の問題を全て国に押し付けるのは、無理があるのではないかと考えております。
派遣法改悪につきましては、明らかに「民主党含めた」多くの政治家が引き起こした問題(http://www.dpj.or.jp/news/?num=7802)であることは事実なわけであり、製造業への派遣雇用は禁止すべきでありますが、その恩恵を企業が得ていたことを考えると、企業にもその間の負担を強いるべきだと、私は考えるのであります。

と言っても、カネを出せる企業と出せない企業があることもまた事実であります。
例えば、悲しいかな私の注目銘柄「2402 アマナHD」などは、現状の自己資本比率は芳しくなく、借入金額は売上高の半分を超える金額となってしまっており、今期営業赤字予想まで出ているので、こういう企業にカネを出せというのは無理な話でございます。
またアマナHDの採用情報を見ると、カメラマンは非正規雇用での雇用形態となっており、これはまさにプロの世界であるから仕方がないにしても、例えばストックフォトグラファーの生活は成り立っているのか?などと考えると不安であり、やはり個人株主としては、とほほ・・・な情けない状態であるわけでございます。

しかしそんな状態の時こそ、私は企業を叱咤激励し、ポジティブシンキングで社会に対する貢献と、企業の更なる発展を探ることは出来ないものかと、考えるのであります!
例えば、「2402 アマナHD」に関して言えば、事業所は都内に集中しているのですから、地方に関しての営業は、ほぼ手付かずの状態であります。
この部分の営業を、例えば地方在住のストックフォトグラファーなどに、要望があれば営業部門で必要な研修をした上で、仕事を取った時には報酬を得られるようにし、写真家兼営業マンとして活躍してもらうようには出来ないものなのかと考えるのであります!
始めは企業としてもリスクもありますし、元々本業を持っている方々ですから、法定賃金での1年契約と成功報酬を約束するくらいでもかまいませぬ。
しかしその中から必ず、正規社員として力を貸して欲しいと思う方も出てくるものと思うのでありますよ。
広告写真業界のリーディングカンパニーとして、業界に携わる方の生活とやる気を死守することは、これは義務であると、私は考えるのでありますよ。
これはあくまで、「2402 アマナHD」への弱小株主の提言でありますから、実現するかどうかはあずかり知らぬところではありますが、日本の各企業は、このくらいの気概をもって、雇用創出に当たってもらいたいと、私は強く願うのであります。
内部留保を吐き出したくないためにリストラなんていうことは、言語道断であります!

私は広告なくして、地方の活性化はないと考えております!
地方が広告をバンバン出稿し、隠れた技術や魅力的な商品を世の中に紹介していくことこそ、日本の内需拡大をロケットスタートさせるものだと、考えているのであります。
広告制作のお問い合わせは、ぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/)へお問い合わせくださいませ。
ちなみに私への報酬は要りませんよ(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。