goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ現像室Blog

趣味の写真ブログ

昭和橋 2

2006年06月15日 | 昭和橋
上流から見た昭和橋です。
白い方は歩道橋です。
この歩道橋は僕が小さい時に出来たと記憶しています。
車一台は楽に通る事が出来るような道幅の歩道橋です。
せっかくなら車道橋と同じ形にすればよかったのにと
今更ながら思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和橋 1

2006年06月14日 | 昭和橋
うきは市浮羽町と朝倉市杷木町を結ぶ鉄橋「昭和橋」です。
「昭和橋」は1928年(昭和3年)竣工、翌1929年(昭和4年)完成と
約77年間、筑後と筑前を結ぶ主要橋の一つとして活躍してきました。
現在架け替え工事が始まり、その長い歴史の幕を閉じようとしています。

上の写真の鉄橋部分をアップにしてみました。

綺麗な曲線の鉄橋です。
中央の橋脚がレンガ造りなのがわかります。
現代の橋には無い美しさがあると思います。
橋のすぐ下流(橋の左側)に、新しい橋の建設の為の杭が打たれています。

正直言いまして
橋の架け替え工事が始まって
初めて「昭和橋」をまともに見ているような気がします。

僕が子供の頃から親しんできたこの「昭和橋」の姿をblogにて紹介し、
その「橋」としての役目を終えるまで記録に残そうと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする