あくまでも遊びにきた”ついで”です、、あくまでも、、、

2年前に来た時と比べたら竪抗櫓の周りはずいぶん整備されていました。
まだ整備の途中のようですがフェンス内が立ち入り禁止となっているだけだったので
近くまで行ってみました。

去年新たに発見された坑道跡のようです。
たしか2箇所発見されたはずですが、もう一箇所はどこなのかな?

坑道の横には構造物の土台らしきものが、、、

前回訪れた時にもあった斜坑は1mほど掘り下げられていました。
志免町のHPによると、この斜坑は「第八坑連卸坑口」のようです。

するとこちらは「第八坑本卸坑口」の閉塞部分でしょうか?
上に石炭が並べられています。
志免HPでは「第五坑西側坑口」も現存しているとのことですがどこにあるのだろう?

竪抗櫓の横では風力&太陽熱発電式街灯がありました。
周辺整備が完成したらまた来てみたいと思います。