goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ現像室Blog

趣味の写真ブログ

つづら棚田

2006年09月13日 | 探検!うきは!
浮羽町の「つづらの棚田」です。
日本棚田百選に選ばれています。




写真は9月初めに写したものですが
もうすぐこの棚田いっぱいに彼岸花が咲き乱れます。

9月18日から23日まで
このつづら棚田の彼岸花を中心とした
「彼岸花めぐり&ばさら祭り」が開催されます。
期間中は渋滞が予想されるので
車は棚田の下流の長岩の駐車場に止めて
歩いて散策された方が良いと思います。
棚田はほとんど駐車スペースがありません。

その写真を撮りたいのですが、人が多いので行けるかなぁ、、、

つづら棚田の場所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮羽町 長岩城跡

2006年09月09日 | 探検!うきは!
浮羽町の長岩城跡です。
このあたりは奇岩がいっぱいです。


長岩城跡入り口にある「門前岩」


長岩城跡です。ちょっと斜め(汗)


長岩城跡の横の岩が大きくえぐられ、お地蔵様がいっぱい並んでいました。


城の名前の由来の「長岩」を望む。


写真では岩の大きさが伝わりませんね。
この岩も20mほど高さがあります。


散策道にちっちゃな花が咲いていました。

(撮影日 9月1日)

長岩城跡はココ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋部地蔵尊 2

2006年08月26日 | 探検!うきは!
屋部地蔵尊には河童像もいっぱいあって、写真的にはこちらも面白かったです。



  

  

 



とっても可愛い河童達(大蛙も)ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋部地蔵尊 1

2006年08月25日 | 探検!うきは!
うきは市吉井町屋部の「屋部地蔵尊」です。
隣町に居ながら、ここははじめての訪問です。
それは凄い数の地蔵や羅漢像などでした。

撮ってきた写真を数枚掲載します。

   

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする