真珠色の彩ブログ

gooブログはじめました!

足元の次は室内です。

2012-10-29 21:35:00 | SAI

こんばんは。

昨日の続きです・・・・

画像が悪いのはお許しを(なんでUpしたら画質が悪いんでしょう?)

普段の室内です。

気になってるのが、このランプです。↓

ブルー色にするには本体をバラす事から・・・・

バラス事は出来ませんでした。

情けない・・・・・・・・・・・

必殺技です。

今日、DRに電話をして、「LED買ったんやけど・・」

フロントのカバー外してくれ!って

な、感じで始まり、「いいよ!」との事

早速、DRに行き

説明して・・・・・・助手席に移るや・・・・・えっ

バキ ボキ ベリベリ

もう外れてました。

やっぱり、おもいっきりの引っ張りが・・・・必要でした。

これ以上は頼めないで自宅近くの駐車場で

(DR営業さん有難うございました。)

それでは、改造開始です。(大層な)

アンチョコは皆様のUPブログをコピーしました。(助かりました。)

ネジを外して

基盤を裏返して

出て来ました。

黄色いカバー・・・これを外すんだ

次にライトののぞき穴をゴリゴリ

カバーのとまってる状態です。

やっぱり本体を外すのが正解の様です。

LEDを取付完了。

これは昨日のセンターランプです。

LED取付写真を忘れてました。

それに・・・逆に取付たみたいですが・・・問題無し。

ブルーの光が眩しい

室内の証明

昼間でこんな感じです。

夜が楽しみです。

これは・・・反省材料です。

昨日、鉄べら穿り過ぎて、ボロボロ

SAI君、痛かったでしょ

ごめんなさい。

こんな感じの今日でした。

長々とご覧頂き有難うございます。

あっ

また、、ライセンスランプの取替え忘れてました。

次回に。

それと、グランドサイさん、調光は問題無し


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

HIKOSAI [2012年10月29日 22:02]
こんばんは。
LEDランプに交換お疲れ様でした。
あとはライセンスランプですね!
ウインカーランプもステルス球に変えると雰囲気変わりますよ!
ドアカーテシランプも交換したら如何でしょうか。
私は随想さんの真似をして輸出用の赤にしました。
SAI-3311 [2012年10月29日 22:16]
こんばんは。

ドレスアップ、どんどん進んでますね。
日々美しく、美白になってますね。
ご自分で出来る真珠彩さんが羨ましいです。
真珠彩 [2012年10月29日 22:20]
HIKOSAIさん、こんばんは。

何時もコメント頂きありがとうございます。(^_^)

ウインカーは最初にやりました。(((^_^;) カーテシの色は悩み処ですね。 色々と出てますから、 白?青?赤?ハーフ?(笑) しばらく妄想して楽しみます。

オフ会頑張って下さい。(*^o^)/\(^-^*)
真珠彩 [2012年10月29日 22:25]
SAI-3311さん、こんばんは。

ここのブロガー様のお陰です。(^_^)
メーカーの取説より説明が判り良いです。
でも、そろそろ限界です。
明日はライセンスランプに挑戦します。

コメント頂きありがとうございました。
迷犬くりーむ [2012年10月29日 22:30]
こんばんは。

フロントのマップランプ、自分で外すのは勇気入りますよね。(案外、気合いだけなんですが・・・)
ついでの作業でLEDのカバーまで外され穴の拡大まで・・・
恐れ入りました。
これで夜のドライブも楽しめますよ~。

ボロボロになった爪ですが、見えない部分なので気にしない事ですよ。

真珠彩 [2012年10月29日 22:38]
迷犬クリームさん、こんばんは。

慰めの御言葉感謝です。(^_^)
今回は頑張りました。
オフ会powerです(笑)
皆様のアンチョコが有ればこその、今回です。

何時もコメント頂きありがとうございます。(^_^)
チチッ [2012年10月29日 22:43]
こんばんは。
いやぁ~思い出しました。
あれはあまり外したくないです。
結構やるじゃないですか。
青い穴も割と大きく開けたみたいなので、リモートタッチ付近が
結構、青々してるはずですねぇ(笑)

お節介ですが、ライセンスランプは照射角度が肝ですよ。
horibonpapa [2012年10月29日 22:46]
こんばんは。

着々とLED化進んでいますね。
私は全く動きはありません^^;
LEDになって、かなり明るくなった感じですね。
グランドサイ [2012年10月29日 23:31]
 こんばんは★

調光の件、了解しました。ありがとうございます。
問題解決です。足元のヤツは、今度、私もやりまーす!
バキ ボキ ベリベリと、剥がすんですね。車内のLED化のときに参考にします!
かなり、明るい感じですよね。ちょっと夜は、扉恥ずかしくて開けられないくらいですね!
とら@東京 [2012年10月29日 23:48]
こんばんは。
またまた、お疲れでした。
でも、作業中は小学生か中学生の気分ではないかと察します。
DR営業さん、羨ましいです。
うちじゃ、100%無理です。
スクロールして新旧を比較しましたが、凄い輝度UPですね。
ルームランプ点けっぱなしで運転したら周囲が全く見えなさそうです。
あ、逆に周囲からはTV撮影のためとかショーか何かと勘違いされそうです。
トムぢい [2012年10月30日 3:16]
こんばんは

LED化。いいですねぇ。
トムぢいも室内に着手したいのですが、ドライブシーズンは超金欠なもので・・。

SAI君の冬眠の季節にでも着手しようと計画中です。
参考にさせていただきます。



真珠彩 [2012年10月30日 7:22]
チチッさん、おはようございます。

何時もコメント頂き有難うございます。

外すのは怖いですね、私には無理です。
何回もするとガタ付がきそうです、
後はケツですね。カーテシと・・・
頑張ってやってしまいます。
真珠彩 [2012年10月30日 7:25]
horibonpapaさん、おはようございます。

何時もコメント頂き有難うございます。

明るいですよ、鼻くそほじくれませんよ(チチッさん談話)
まだ夜のドライブに行ってませんが、駐車場で点燈試験では
はずかいいくらい明るいです。
室内の掃除が・・・・
有難うございました。
真珠彩 [2012年10月30日 7:29]
グランドサイさん、おはようございます。

何時もコメント頂き有難うございます。

そうです、バキバキ!ってやるか?DRに相談です(笑)
某大型店に頼んだら高い金額に成るでしょう。
それなら自分でやって、浮いた銭で他の物品を(笑)
頑張って下さい。
真珠彩 [2012年10月30日 7:33]
とら@東京さん、おはようございます。

ルームランプを付けると眩しくて運転席でも目に入り眩しいです。(笑)
作業中は中学生で無くただの・・・おっさんです(笑)
そろそろイチゴの変化が・・・(^O^)
また、Upして下さい。待ってます。

コメント頂き有難うございます。

真珠彩 [2012年10月30日 7:37]
トムぢいさん、おはようございます。

コメント頂き有難うございます。

Netで検索したら値段も手頃なのが有りますよ。
でも必死に取り換えて点かない!って最悪ですが(笑)
また、良い景色のUpお願いします。
楽しみにしてます。

有難う御座いました。

KAMIJOJOAN [2012年10月30日 10:47]
おはようございます。

昼間でもわかるくらい明るさ変わるんですね!
余計にやりたくなりました(笑

そしてヘルプネットボタンの隣の青色がいいです。
でも自分でやるのは大変そう…(汗
ポンポコ狸 [2012年10月30日 10:50]
おはようございます

無事に交換できたようですね
やはりLEDは綺麗です

この前買ったメンテナンスDVDにフロントのカバーの外し方もありました、今観ました
プロがやると簡単に見えますが、我々素人は苦労しそうです
内張り剥がしは必要のようですね

真珠彩 [2012年10月30日 12:11]
KAMIJOJOANさん、こんにちは。

コメント頂き有難うございます。

自分では難しいです・・・(私は)
一時間頑張りましたが、無理でした。
皆さんのブログデーターを確認しながらの作業でもダメでした。
DR頼んで正解でした。
真珠彩 [2012年10月30日 12:15]
ポンポコ狸さん、こんにちは。

何時もコメント頂きありがとうございます。

難しいですね、プロがやると簡単そうに見えますが・・・
構造が解らないので、外れるものか?壊してるのか?解りません(笑)
もう、自分で出来そうな所は数少ないので、がんばります。

DVDは参考に成りそうですね。

チチッ [2012年10月30日 12:43]
またまたこんにちは。
画像ですが、トリミングしたりリサイズするとノイズっぽくなるケースがありますね。
自分も良く分かりませんが(分からんのにアドバイスかいっ!)
撮る時に出来るだけ小さいサイズで撮り、なるべくリサイズしない!
で、どないでしょ?
SAI-エネルギー管理士 [2012年10月30日 12:47]
こんにちは。

真珠彩さんの実行力とスピード感に脱帽ですm(__)m
HIKOSAIさんからのアドバイスは(LED化)残っていたものばかりでしたので、今やろうとしていたのに先越されました(笑)。ステルスウインカーと足元灯のブルー化、エーモン工業の“色が変わるよくばりフットライトセット”などはどう思われますか?



真珠彩 [2012年10月30日 12:50]
チチッさん、こんにちは。

貴重なアドバイスありがとうございます。(^_^)
次回はリサイズしてみます。

コメント頂きありがとうございます。(^_^)
真珠彩 [2012年10月30日 13:30]
SAI-エネルギー管理士さん、こんにちは。

何時もコメント頂きありがとうございます。(^_^)

ステルスウインカーは始めに変えました。(^_^)
よければ見て参考にして下さい。
ブルーは綺麗ですけど、足が浮き出た感じで
娘に笑われました。
色が変わると運転中に気を取られませんかね。(^_^)
アピール度は良いでしょうが。
随想 [2012年10月30日 15:08]
こんにちは♪

ランプ交換お疲れ様です!

やっぱり明るいですよね~

カバー類の取り外しは、思い切りの良さも必要ですね~
案外壊れないものです(笑)

でもこれからの季節は注意が必要です、寒いので爪がパキッと(笑)

ソニカのフットランプは虹色仕様です(実際何色かは忘れましたが)

5秒おき位に色が変わりますが気になりませんよ~

真珠彩 [2012年10月30日 15:33]
随想さん、こんにちは。

何時もコメント頂きありがとうございます。(^_^)

おもいつきりは私には出来ませんでした。
まだ壊したく無いので(笑)
色が変わると気になりませんか?って聞きましたけど
私のバンに差してる充電器は色がカラフルに変わる物でした。(^_^)
あんまり気にならないかも。
後ろに乗ってる方は催眠術にかかりませんか。(^_^)
おーちゃん@あいち [2012年10月30日 21:26]
こんばんは

初めにめくるのに勇気が要りますよね。やってしまうと
”こんなもんか”って感じなんですけどね。

ライトの穴をダイナミックに広げられましたが眩しすぎ
ないですか?  どこぞで広げすぎると眩しくなるようなことが書いてあって様な気がします。

真珠彩 [2012年10月30日 21:45]
ーちゃん@あいちさん、こんばんは。

何時もコメント頂きありがとうございます。(^_^)

私は外すのが、駄目派でした。
DRに感謝です。(^_^)
でも、他人の瘡蓋を気にせず捲る医者みたいで。(^_^)
でも、一気に難題をクリアした達成感(笑)
それほど気になるほど照ってないような(笑)
まだ暗がりを走って無いので(笑)
街灯の無い所で観察してみます。
ゴンザレスSAI [2012年10月31日 0:43]
こんばんは。

フットランプに続き室内灯の交換お疲れ様です!
一度外してしまうと要領がわかり簡単ですが
自分も初めて外すパーツは結構ビビります(笑)
最近ではヘッドライト初めて外したので
その時も内心ドキドキでした(笑)

やっぱり明るくなってイイですね!
LED化真似するか迷います。
取り敢えず暇な時にでもリモートタッチを照らす照明を
カバー外してブルーにしてみます。
参考にさせて頂きます!
真珠彩 [2012年10月31日 7:42]
ゴンザレスSAIさん、おはようございます。

何時もコメント頂きありがとうございます。

参考に成るかな?
弄りしながらの写真は難しいですね。
集中すれば・・・写真の撮り忘れや、後戻りを繰り返して
作業時間が1.5倍掛かってる様です。(笑)
初代ブロガーさんは完璧に作業の工程写真をUPされてます
プロですね。(笑)

コメント有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする