goo blog サービス終了のお知らせ 

真珠色の彩ブログ

gooブログはじめました!

納車翌日は雨だったので。。。

2019-04-16 15:10:00 | DIY

納車翌日は雨だったので、納車前にネットでポッチてた品物を取付ます。

最初にコップホルダー等の下にひくゴムマットです。

1904138049.JPG

サンプル?

1904138052.JPG 

思った以上に綺麗です。

1904138054.JPG 

こんだけ・・・・コップ収納あるのかな?(笑)

1904138056.JPG 

次は二列目前のラグマットです。

1904138248.JPG 

同じ柄で色も合わせたつもりですが・・・・メーカーが違うのでどうでようか?

1904138249.JPG 

簡単に掃除して。

1904138455.JPG 

?ちょっとラグマットの方が濃いですね、こちの方が良かったかも汚れも目立たない感じなので。

1904138457.JPG 

シートを前に少し移動して

1904138456.JPG 

これで完成。たぶん家族は敷いた事を分からないと思います。(笑)

1904138458.JPG

次は。

1904138472.JPG 

シートヒーター回りが地味なのでメッキ枠をはめました。

1904138484.JPG 

ちょうと目立って良い感じに。

1904138483.JPG 

次は。

1904138476.JPG 

シートメモリーにカバー取付。

1904138477.JPG 

これも良い感じですが・・・・。

1904138478.JPG 

思った以上に膨らみがあり・・・暫く使ってダメなら外します。(笑)

1904138479.JPG 

次はゴムマット。ゴージャスな感じ、物を入れるに気を使います。(笑)

1904138487.JPG 

ドア用。下からキラリと。

1904138488.JPG

1904138493 (2).JPG

2列目の台は折り畳みなので裏に軽く両面テープ貼りました。

1904138493 (1).JPG

3列目

1904138493 (3).JPG

アスリート・ジョンフロンティア記念の車検証入れ・・・・パクりました。(笑)

でもアルファードってダッシュボードの収納が狭いのでギュウギュウです。汗

1904138257.JPG 

話変わりますが

デジタルインナーミラーって信号待ちは後ろの車って言うより運転手しか見えません。

これでもワイドです、ズームなら・・・・・顔しか見えないかも。(笑)

1904138291.JPG 

まだネットでポチった品物が・・・・欠品で来ません。いつくるのかな・・・・。


アルファード30系オプション備忘録。。。

2019-04-13 16:30:00 | DIY


今回の購入したALPHARD30系後期(改良) S'Cパッケージ

ボディーはSAIからアスリートと同じくホワイトパールクリスタルシャイン

安全装備は今回の改良で全車標準装備・・・・その分値段もUp。(笑)


19041309.jpg


今回の興味はLTA(レーントレーシングアシスト)白線の真ん中を設定速度で少しのコーナーでも

自動運転で走ってくれるそうです。

勿論渋滞が有れば勝手に止まって、アクセルかレバーを触ると又設定通りに走ってくれるそうです。

これで渋滞も少しは楽かな・・・・。

車内は黒。


19041308.jpg

※メーカーオプション

ツインサンルーフ、運転席側はチルトのみ・・・。


19041315.jpg


これはS"Cには標準装備。


19041314.jpg


このリバース連動はSAIの折からホイルのガリ防止に重宝してます。

Sにはオプション設定も出来なかったです。


19041312.jpg


DRの営業マンお勧めの3眼LEDにしました。(値が張るので気が進まなかったですが・・・)

後々分かったんですが機能が凄いです、下記の詳細でも書いてますがAHS(アダブティブハイビームシステム)ようは

夜間走行時はハイビームで対向車・先行車の部分だけロービームで照らします、

それとコーナーリングランプ思った以上に明るいです。


19041311.jpg


こんだけ3個×2のライトが動き回ったら・・・・・凄いって言うより壊れたら高くつきそうで怖っ!


19041322.jpg


勿論今回はデジタルインナーミラー、後ろでガキどもが暴れても後方は確認出来ます。

でも声は聞こえるのに……姿は映らないって・・・・怖っ!

それとデジタルインナーミラーを設定するともれなくBSM(ブラインドスポットモニター)もついて来ます・・・・。改良型のお蔭。。。


19041310.jpg


これも営業マンお勧めでしたが・・・私は興味なかった・・・・

HVなら1500Wですがガソリンは100W、使い道あるのなかな・・・・でも付けました。


19041321.jpg


※ディーラーオプション

メーカーナビを付けたかったのですが・・・・高すぎてパスしました

これでアランドビューは設定できないです。残念

なんせ要らない音響システムやらで100万近くなります。

DRナビも流行のアルパインンビックX11と悩みましたが使い慣れたトヨタ製にしました。

あとで分かりましたが大きさは同じでした。(解釈に違いだそうです。)


19041304.jpg


後部にもTV。。。これでガキども悪酔いすること間違いない。。。(笑)

でも感覚が麻痺してるのか高いですね、普通の液晶テレビ50インチ以上が買えそうです。。。


19041305.jpg


カメラも後方と前方に、レンズについた水も飛ばせる?ようです。(笑)


19041306.jpg

19041307.jpg


これは助手席の方用です。(笑)

後部席のモニターはこれがなくてもテレビ見れるのかな???


19041320.jpg


IRカットフィルム今回は後部席5面とサンルーフ前後にも貼りました。

※透視率1%でお願いしてましたが・・・・随想さんにプライバシーガラスに1%は真っ暗で何も見えなくなるから

5%にしとけと忠告あり。ご指導頂いた通り素直に5%にしました。(助かりました。)


19041316.jpg


毎度のコーティング。。。


19041317.jpg


今回ドラレコとレー探はアスリートの御下がりを付けました。(まだ30ヶ月しか使ってないので)


19041318.jpg


毎回思うのですが純正のマットは高い!ので


19041302.jpg


ネットで買うつもりでしたが・・・営業マンが安いのを探してくれました・・・でもネットの倍・・・。(笑)

純正には無い参考画像の様なイメチェンで黒・グレーの五目柄にしました。※DR販売用品なので品質は違うと思います。


Screenshot_20190313-203746.jpg


夜間も少し足元を照らしてくれるのもチョイス。。。


19041301.jpg


以上今回のメーカーオプション・DRオプション。

アルファード系は沢山オプションが有るのでキリがないです。(笑)

エアロはモデリスタもTRDも私的に派手なので止めました。

納車待ってる間にネット検索してると・・・欲し物ばかり(特にみんカラ参考で)

ついついポッちた社外品。。。

コップホルダーの下にひいてカタカタ音軽減させる&ドレッシー・・・・かな。(笑)


Screenshot_20190320-064735.jpg


展示車みてたらセダンには無い・・・・シートレールがむき出し・・・・これは・・・アカンやろ・・・・

ガキどもの汚れた靴で傷だらけかレールに砂が入りそうなので似た柄をセカンドだけラグマット取りました。

車種専用なのでピッタシのはず。


Screenshot_20190320-064047.jpg


今回の柄にはアルミペダルが合いそうなので高くないのをゲット。


Screenshot_20190320-064802.jpg


ついでにモデリスタの1/3位の値段でゲット。


19041355.jpg


これもみんカラによく登場してくるアクセサリーなのでゲット。


19041356.jpg


ついでにゲット。(笑)


19041357.jpg


NOBLESSE ルーフカラーイルミネーション自動点灯ハーネスKIT
(30ヴェルファイア/30アルファード専用)


190413222.jpg

190413333.jpg


mocchi~さんから頂いたエアーキャップ。




100均で買った隙間クッション。






LED化



カーテシ取替後



ラゲージ取替後



やっとフットレストも手に入りました。




ディーラーで付けて貰いました。





今更ですが盗難防止の抑止力に

ハンドルロックとセキュリティーライト









またもドラレコ不具合・・・と孫3号の誕生日プレゼント。。。

2018-06-04 12:58:00 | DIY

前回から色々と不具合が続いてます。

今回はパーキングモードが撮れてないのとパソコンでビュアーで見た時のホルダーの日時が合って無い不具合です。

雨模様が続いたので晴れた日を選んでDRに行きました、今回はドラレコメーカーの共販さんも同行して調査するそうです。

1806023926.JPG 

直ぐに原因が分かると思ってましたが・・・・・約1時間経っても・・・・・3人で話し込んでます・・・・。

1806023925.JPG

なんとかホルダーの時間ずれは本体設定で直ったそうです。

でもパーキングモードは直りません。

SDの問題?って言ってる様です。

でも普通録画は問題無いのでおかしいでしょうって言いました。

それもSDメーカーを変えて2個も買いました。

1806024356.JPG

設定も小さな画面で・・・・。

1806023945.JPG

1806023936.JPG

1806023937.JPG

1806023944.JPG

約3時間後に治りました。

原因不明?

パーキング用の配線チェックで抜き差しとSDを純正に入れ替えたら直ったそうです。

それから市販のSDを差しても問題ないので・・・・暫く様子を見る事になりました。

以前もSDって言っておきながら本体の不具合だった・・・今回は?

市販のSDは異常をきたしても本来は責任取りませんって文言を見せられました。

次回に問題起きたら純正品を買うので本体の不具合って言うなよ!って言いました。

(この64GB二枚で8千円なのに純正品なら64GB一枚で13k以上はします。)

こんな高いSDを消耗品ですから・・・こまめにフォーマットしてチェックと交換して下さいとの事・・・・。

まぁ暫く様子をみます。


それから孫の誕生日プレゼントを買いに近くのトイザらス店に行きました。

1806023946.JPG

孫の気にいった物を買って

昼食は孫がラーメンって言ったので。

店内に有った一風堂にしました。

1806023947.JPG 

HIKOSAIの好きな台湾ラーメン(+3辛)

1806023948.JPG 

辛すぎ~。ラーメンすすると咳き込みます。(笑)

レンゲに乗せて食べました。汗

1806023950.JPG 

餃子も美味しかった。

1806023951.JPG

食後に少し・・・いやだいぶん遊んで。。。

1806023952.JPG

デザート食って孫は大喜び。。。

1806023953.JPG

家に帰って夕食の後はデザート。

1806023921.JPG 

孫はプリンアラモード

1806023922.JPG 

私のは冠?クラウンのマーク見たいでしょう?(笑)

1806023924.JPG

一日忙しい日でしたって?

夕食が・・・・抜けてますね。続く~。。。。 

見て下さい。(^^)/→ 近場のお祭り騒ぎ。。。。。


GW初日は。。。

2018-04-30 08:37:00 | DIY

昨日は随想さんのしてた油膜取りが気に成り実行する事から休日を楽しむ事にしました。

洗車してホイル・タイヤを磨いて0ウォターでボディーを磨き込んで・・・・って

何時油膜取りをしたらええのかな・・・・。(笑)

1804293924.JPG 

まずは洗車から。

1804293929.JPG 

このウインドは水も弾かない。。。。(笑)

後でキッチリと研いてやるからな・・・・。

1804293930.JPG 

ホイルもごしごしと洗い

1804293927.JPG 

ホイルも0ウォーターを塗り込んで完了。

1804293933.JPG 

少し向きをかえて・・・パチリ。(笑)

1804293935.JPG 

勿論後輪もタイヤ・ホイル共にピカピカ。

1804293936.JPG

此処までで1時間と40分・・・・親父の見舞いの時間が迫ったので窓は次回に。。。。(笑)

早朝からしましたが汗をかきました。

親父の見舞い先週行った時にテレビのリモコンが壊れてチャンネルが変えられないと騒いでました。(笑)

リモコンって高いのかと思ってましたが汎用品で安く売ってました。

ボタンが大きく見易く成ったので親父も大喜びでした。

駐車場で水滴を拭き取り。

1804293940.JPG

1804293945.JPG 

この後DRにドラレコ修理が完了と来たので

付け替えに行きましたが・・・・・

今朝画像を確認すると・・・・

綺麗に撮れてますが・…日付が2014に成ってました、変更のしたが分からないで又調整して貰います。

もう!イラつく!!!

追加。

急に路地から飛び出して来たので警笛を鳴らすと・・・・謝りもせず一目散に走り去りました。

動画最後辺りの四つ角もノンスットプ・・・・自転車が前を横切ってます。

大事故に成る所でした。

今日は孫とドライブに行って来ます~。


ドラレコも時には点検を。。。

2018-04-09 09:48:00 | DIY

先日少し言いましたが、もう少しで事故る所でした。

娘達を迎えに梅田まで行ってる途中で

右横のワンボックスがウインカーを出しました、その時は私の右より少し前だったので

私の後ろで割り込むのだと思ってたら・・・・

なんと少し寄ってきたので軽く合図がてらにホーンを1ぱつ入れました。

でも・・・・まだ寄って来る・・・・

右フェンダーが当たりそうなので私は左いっぱいの縁石までハンドルをきりました。

それからはカッとなりホーンをバンバン鳴らして追いかけましたが・・・・

後ろには初心者マークに赤ちゃん乗せてるマーク・・・

少しドアミラーから女性?

少し注意を言ってやろうと思いましたが・・・なんと強引に2車線を今度は右斜めで割り込み

右折して逃げて行きました・・・・

私は娘の迎えも有るので腹立たしい気分を押さえて迎えに行きました。

帰ってから腹立たしさは納まらなかったですが・・・

そうだ!ドラレコで確認しようと思いました、最近変わった事がなかったので見る事もなかったので・・・

翌日SDカードを取外しパソコンで確認すると・・・・・

半年位前から録画がされてませんでした!ビックリ!!!

当初は面白いので何度か観てましたがパーキングモードが長いので通常録画が上書きされてるのが残念でした。

そこで最初に付いてた16GBを32GBに取り替えて使ってました。

これも当然何度か確認しました。

SDを取り出すのが面倒で少し確認を怠ってた私が悪いのでしょうか・・・・。(反省)

やっぱり気に成るので製造元に確認の電話をするも・・・・繋がらない・・・・何度電話しても暫くしてから・・・って音声案内。

仕方ないのでメールで確認を入れました。

すると翌日に下記の内容が。

180408333.jpg

SDカードは水準は満たしてるのを買いましたし何度か録画されてるのも確認しました。

でも定位的なフォーマット???推奨週1回。

やってない。。。

逆にフォーマットしないと録画できないのか・・・?

エンジン掛けたら色々と喋るのに・・・・それだけ大事なら、

たまにはフォーマットしろ!って音声案内で言っても良い様な・・・。(笑)

社用車のつけてるドライブマンはもう6年以上ですが問題なく録画の繰り返しを行ってます。

もちろんフォーマットなどした事ないし・・・・説明書に書いてるのかな・・・・。

1804083856.JPG

このドラレコの良い所はルームミラーの真後ろにすっぽり隠れてます。

1804083827.JPG 

車中からも少し配線が見えてる程度。

1804083837.JPG 

横から覗いても。。。

1804083839.JPG 

ミラーを左に向けると少し見えます。

1804083838.JPG

このドラレコは電源のスイッチがないのでエンジンOFFで切れるのですが私の場合はパーキングモードも有るので

エンジンを切ってからからも7時間回ってます。

SDカードの取り外しはこの少し見えてる電源コードを抜いてから横のマイクロSDを抜き替えます。

邪魔臭いです。(笑)

メールの内容も納得いかなし、入れ替えてSDカードを確認すると

今度はパーキングモードが撮れてない・・・・色々と触ったからかな・・・

邪魔臭いのでDRに電話して見えもらう事にしました。

その前に黄砂で汚れてたので少し洗車。。。

1804083835.JPG 

点検中は孫3号が目をギラギラさせて見てました。

1804083842.JPG

1804083844.JPG

DRもメーカーと同じ様な事を言ってましたが・・・・結局は本体の異常だとか・・・・

代替品と取り替えて修理です。

オマケニ帰りは雨???今日は天気のはずだったのに。。。。


1804083846.JPG 

DRに早くも置いてました。時期クラウン。。。

1804083848.JPG

1804083849.JPG

今年の6月頃って言ってました。

現在のクラウンは値引き良いのかな・・・・。(笑)

長々とご覧頂き有難うございました。ドラレコ付けられてる方は一度確認した方が良いかも・・・です。