goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

平野孝がバンクーバー・ホワイトキャップスへ入団

2008年03月14日 14時43分39秒 | 海外ニュース
大宮退団して、どこいくのかなーと思っていたが、
どうやら正式に決定したみたい。
チームについてはどんなとこかよく分からないが、
カナダだって、カナダ。

んーでも、海外にいくとは意外だったなー。
こういう選手が、あまり盛んではないリーグとか、
国へ行くことは確かによくあるけど、
平野はまだまだ日本でできると思ったんだが。

ってか、大宮から解雇されたのもちょっと疑問だった。
確かに絶対的な戦力にはなってなかったけど、
実績も経験もあって、必要な選手な気がしたんだが。
年俸の問題とかもあんのかな。

でも、こういう選手がサッカーを続けて、
頑張ってくれることは素直に嬉しい。
第一線を退いてもさ、
応援してくれるファンもいるだろうし。

小島や上村みたいにさ、JFLで頑張って、
またJに戻ってくるってのもいいと思うが、
こうやっていろんなサッカーに触れて、
現役でしか経験できないことを経験するもいいよな。

ニュースとかに取り上げられることは、
全然ないとは思うが、応援してるぞ平野。

中村俊輔VSバルセロナ

2008年02月28日 12時24分18秒 | 海外ニュース
ちょっと遅くなってしまいましたが、
見たんですよ、セルティック対バルセロナ。
個人的に欧州やCLは全然見ないんですけど、
時間があったのでスカパーで。


まぁなぜ見たかと言えば、


中村俊輔 VS バルセロナ


っていう構図があったからですけどね。


セルティックの試合なんてあんま見ないから、
中村自身のプレーを見るのも久々だったり。

でもね、やっぱ世界のレベルは高いなと思いました。
中村なんてほとんど通用している感じじゃなかったし、
2点取ったけど点には絡めなかったし、
守備に奔走していたとはいえちょっと残念。

チーム力の問題もあるけど、
まだまだ日本人選手のレベルはこうなのかなと。
もちろん、一概には言えないが。

ただ、中村ってワンプレーで見せれる選手だから、
FKでもあれば、評価も変わったのかも。

パンパシフィック選手権、ガンバ大阪が初代王者

2008年02月26日 15時21分41秒 | 海外ニュース
いまひとつ、この大会の概要とか、
タイトルの重さは正直分からないんだが。
とりあえずは、堂々たる初代王者
ってことで、おめでとう、ガンバ大阪。

ギャラクシーとの対戦は1-0で、
力の差も分からなかっただけに、
どうなのかなーとは思っていたが、
決勝は早速本領発揮だったな。


バレー4得点


って、あんた調子良すぎだろう。
相手の力量は分からないが、
どんなチームとの対戦であれ、
4得点はたいしたもんだ。

でもおどろいたのは、山崎のゴールかな。
大分ではあんだけ得点できなかったのに、
ガンバに来たらいきなりだよ。
これこそ、チームの力が引き出す力か。

というわけで、ガンバはこれで1冠か。
なんか、早すぎて実感はないが、
仕上がりに関しては問題なさそうだ。
Jリーグも期待できる。

チーバスUSA、鈴木獲得を見送り

2008年02月20日 15時05分08秒 | 海外ニュース

なぜだ、なぜなんだい


ヴェルディに続き、またしても獲得見送りだってよ。
契約内容や監督の意向と合わずって、
わがままなのは鈴木なのか、それとも監督なのか。
またはチームなのか。情報がなくて分からない。

でもね、一番気なったのは、
今後、アメリカリーグ内でチームを探すということ。
せっかくJに戻ってくれるかなと思ったのに、
もう日本でプレーする気はさらさらないのか。

まぁ獲ってくれるチームがあれば、だが。
あーでもなー、どうなるんだろうなー。
このままずっと決まらないなんてことも、
十分ありえるし…心配だ。

無所属なんてなったら引退濃厚だしな、
なんとか頑張ってくれ。

がんばれ小野伸二

2008年01月29日 22時30分00秒 | 海外ニュース
どうやら、ようやく決定的になったような、


小野伸二、ボーフムへの移籍


浦和レッズ復帰が発表された当初は、
もう海外でプレーすることはないのかなー
と思っていたが、やっぱり小野は、
いつでも高みを目指す選手なんだなと思う。

正直なところね、今の小野のプレーは、
全盛期と比べたら遠く及ばないと思うし、
代表復帰も難しそうな気がするけど、
小野だけが持っているものって、あると思う。

プレーに対するイマジネーションとか、
若いうちから世界と戦ってきた経験とか、
日本人でこういうのを持っている選手は、
そんなにいないよな。


で、あたりまえに思うだが、
これでケガさえ何もしてなければ、


とんでもない選手になってたんじゃないか


と、つくづく思う。


これは小野だけに言えることじゃないけどね。
やっぱりサッカー選手にとって、
ケガというものは本当に怖いものだ、
小倉しかり財前しかり、ケガさえなければと思う。

だからね、どうかケガだけには気をつけて、
ドイツの地で頑張ってくれ小野。
海外にいけるだけで満足する選手じゃないし、
なんとか貢献してほしいな。

元磐田・菊池がイエナへ入団か?

2008年01月26日 17時03分07秒 | 海外ニュース
こうしたニュースを見るとね、
やっぱりいろいろ複雑な思いもありますが、
磐田サポーターの自分としては、
しっかり更正してほしいところです。

間違いなく能力はある選手だし、
将来も期待できる選手だ。
犯してしまった罪は絶対に許されないが、
もう一度プレーを見せてほしい。

でもおそらく、磐田でプレーすることはないんだろうな。
ちなみにイエナは、ドイツ2部のチームらしいです。
登録除外が国外で適用されないというのは、
ちょっとどうかと思うけどね。

でもなー、菊池がいれば、
2008シーズンの磐田は結構明るかったのにさ。
特にボランチは外国人2人が退団しちゃって、
どうにも層が薄いよ。

やっぱり菊池の存在って大きかったんだと思う。
まぁ1年目から海外も視野に入れてた選手だし。
それがこんな形で叶うかもしれないとは、
なんとも皮肉な。

しかしこれ、どう見てあげればいいんだ。
ここで頑張って、J復帰なんてあるのか?
それともこのままひっそりと、
引退の道を辿っていくんだろうか。

陽のあたらないところでサッカーしてる、
っていう日本人がいることはよく聞くけど、
そんな感じになっちゃうのかな。
まだニュースが出るだけましか。

浦和、世界3位に

2007年12月17日 17時29分06秒 | 海外ニュース
バイトのせいで3位決定戦が見れなかったのは残念だが、
この結果、

十分評価できるものだと思う

残念ながらミランには負けたけど、
他の試合ではきっちり勝利を収めることができたわけで、
どうやらPK戦になったようだが、
勝利を手にできたのはやっぱり浦和の強さの証だ。

それにしても、
最後だからどうなるかと思ったワシントンも、

さすがの力を発揮してくれた

確か最初に見たのはゼロックスだったと思うが、
あの時も2ゴールで、それも衝撃的だったな。
ほんとにこいつは、本気だせばいくらでも取れるんじゃないかと思う。
ありがとう、ワシントン。

まぁ試合見てないのでこんなことくらいしか分からないが、
世界3位という勲章は、誇れるものだし、
本当におめでとうだな、浦和レッズ。

クラブワールドカップ準決勝 浦和レッズ 対 ACミラン

2007年12月14日 19時16分04秒 | 海外ニュース
やっぱり強いなミラン

なぜか、悔しさよりもそんな感じの試合だった。
でも浦和も、本当によく頑張ってたと思う。
チャンスはほとんど作れなかったことは事実だけど、
球際に関しての粘り強さは確かに光っていた。

ただ、今だから言えるかもしれないが、

明らかにミランは本気じゃないだろ

そりゃ公式戦だし、本来の力は発揮していたかもしれないが、
本当に本気になったミランは、あんなもんじゃないと思う。
特に前半は上手く慣らしている感じだったし、
点差的にも1点取れればOKといった感じだった。

カカなんてほとんどパスに徹していたし、
それでも凄さが分かるのがまた凄いが、
もしこれで貪欲にゴールを狙うプレーをしていたら、
どれだけ恐ろしいことか

だけど、それでも浦和の健闘が光ったことは間違いない。
初めは山田もポンテもいない布陣で不安もあったが、
ネネもすげぇ良いプレーしていたし、
都築の踏ん張りはマジで凄かった。

だから、ベストメンバーで戦うことができていれば、
決して勝てる可能性がまったくなかったゲームじゃないと思う。
チャンスは少なかったけどあったし、
それの一つでも決めていれば流れも変わったかな。

まぁそれがサッカーというもので、
こういう試合をきっちりものにするのが強さなんだろうけど。
いやーでも、こうなると3位決定戦が楽しみだ。

チームとしての状態は良い感じだし、
この敗戦を引きずらずに臨むことができれば、
世界3位の地位も夢じゃない。

三都主アレサンドロ、Jリーグ復帰?

2007年09月14日 15時10分34秒 | 海外ニュース
多分来年頃にはけりはついているんだろうけど、
ここにきて浮上してきたこの噂。
ザルツブルクの三都主アレサンドロが、
Jリーグ・浦和レッズへ復帰するんじゃないかと。


で、思ったんだが、


三都主って浦和だったんだな


まぁまったく忘れていたわけじゃないが、なんか浦和に対して、
三都主が居たっていう面影が最近なかった。
なんで?と言われると答えに困るんだけど、
なんというか、それほど穴を感じさせなかったのも一つかも。

で、三都主の事情もろもろはともかく、
この話が実現すれば、浦和にとっては間違いなく朗報だろう。
左サイドのスペシャリストとしての能力はちゃんとあるし、
ブランクはあれ連携もある程度はとれるんじゃないかと思う。

ライバルとなりそうなのは、


相馬 ・ 平川 ・ 小野


あたりになりそうだが、まぁ大丈夫じゃないか。
まず相馬は、一時は三都主以上じゃないか的な見方もあり、
俺自身も「三都主が抜けても相馬がいれば、全然問題ないな」
と感服していたもんだが、

ここにきてやる気をなくしてしまった


かつては日本代表も経験して、かなり輝いていたと思ったんだが、
なんか最近は目立った活躍も耳にしない。
やっぱり浦和に移籍して、試合に出れなくなったことが悪かったんだろうか。
このまま消えてしまうような選手ではないと思うが心配だ。

そんなわけで、今の相馬なら必ず勝てる。

で、平川は相馬とは違いめちゃくちゃ絶好調で、
監督の信頼も掴みつつあるし強敵だとは思うが、
さすがにこの勢いがずっと続くとは思わず、
そうなると総合力で勝る三都主が使われるかなと思う。

大宮戦だってあえて平川を外して相馬を使った監督だし、
どちらかと言えば能力重視で選んでる気がするんだよな。
まぁこの時は相馬の復調を願い、試すって意味もあったんだけど、
チャンスを与えられていること自体が、ね。

最後は小野なんだけど、ここは小野はどこでもできるし、
やっぱりリザーブ扱いになるんだろうな。
正直、小野のサイド起用はあまり好きじゃなくて、
個人的にはしょうがないと納得はしてるんだけど。


まぁそんなわけで、この話が実現すれば、


浦和の左は三都主だろう


ということを考えれば、やっぱり戻ってきたほうがいいのかな。
このままザルツブルクにいても出場機会が増えるとは思えないし、
年齢的にもここからのスキルアップは難しいだろう。
本人はずっと海外でのプレーを希望していて、無念だとは思うが。

んで、話は変わって日本代表入りがどうかだが、
個人的には使ってみてもかまわない気がする。
駒野が絶対的な左サイドアタッカーとはまだ思えないし、
なんだかんだいってもあの攻撃力は魅力だ。経験もある。

しかし、オシムはこれについて、


年くった選手はいらない


と言っているらしい。どうやらスピードのない選手が嫌いらしいが、
三都主ってそんなにスピードなくなったのか?
じゃー去年使っていたのはなんなんだったんだ?
完全な若手起用に転換したのか?と分からないことだらけだ。

いや、分からなくはない。
分からなくはないんだけど、ベテランの必要性もある程度はあると思う。
一概に年齢がいっているから呼ばないというのは、
ちょっとかわいそうだ。スピードのない選手は嫌いだって。


あ、


これが大島がいくら頑張っても呼ばれない理由なのか?

アンリがバルセロナへ

2007年06月24日 15時42分50秒 | 海外ニュース
ほぉー、すげぇなー。あんまり海外興味ないけど、
さすがにこの移籍はびっくりしたなー。
お金もそうだけど、やっぱりこうなるのかみたいな。
だってさ、アンリがイングランドにいるのおかしいと思ったもん。

絶対、スペインかイタリアに一度はいくだろうって。
まぁ、レアルだろうが、バルセロナだろうが、
個人的にはどっちでもいいんだが。

しかし、相変わらず海外ってすげぇな。
完全に日本代表より上だよ、もう遥か上。
何か、カカもレアルに移籍するような話あるし、
やっぱスペインすげぇんだな。