goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

中山雅史、コンサドーレ札幌へ

2009年12月24日 19時20分42秒 | Jリーグニュース2009

ジュビロサポーターとしてはとりわけ嬉しいとも言えないんだが、

ついに決着した中山の移籍話。


まぁ成績的な問題も、金銭的な問題もある中で、

ある程度気持ち的には、

ふんぎりをつけなきゃなとも思っていた中山の移籍だけに、

Jでのプレーをまだ見れることはやっぱり嬉しいかな。


で、まぁ決めては環境面での充実ということらしく、

カズとの共演も、藤田との再会も叶わなかったわけなんだが、

中山自身ずっと吟味しての決断だったと思うし、

精一杯頑張ってプレーしてほしいと思う。


J2となるとなかなか観る時間もとれないのが残念だけど、

今年よりも出場機会は増えるかもしれないし、

メディアもしばらくは取り上げるだろうしな、

是非ともJ2の初ゴールを決めてもらいたい。


しかしまぁ、札幌が親近感わくクラブになるとは思わんかったな。

中山がジュビロ以外のユニフォーム着るのも想像できなかったし、

完全に展望かもしれないけど、

J1昇格なんて成し遂げたらマジで盛り上がるよな。


対中山雅史も見てみたいかも。

大分・西川周作が広島へ移籍

2009年12月18日 23時19分05秒 | Jリーグニュース2009
おそらく、というかほぼ確実に、


今オフシーズンの草刈場


になるであろう大分にとっては、

こういう嘆きのニュースがこれからもでてくるんだろうなぁー。


俺が知っているところではエジミウソンは神戸に移籍し、

ポポヴィッチの続投も断念せざるを得ない状況で、

監督はあのファンボカンが帰ってくるらしいし。

正直いって、明るいニュースという印象はどうにも受けない。


んで、大分期待のゴールキーパー西川も、


ここにきて広島移籍がほぼ確実、と


高松は残留宣言して、そういう選手も出てくるかなーとは思っていたが、

やっぱり普通に考えれば、移籍の選択は正解だよな。

まだ若いし、J1で通用する選手だし、

たった一度のサッカー人生、燻るようなことはしないほうがいい。


と、そんなもんは完全に綺麗事なんだが、

まぁ大分にとっても、しょうがないというしかないわ。


でもまぁ、広島にとっては待望の人材だと思う。

GKケガ人続出の事態で、

復帰の見通しはついているとはいえ、

日本代表GKの加入は絶対に心強いし。


まだ広島の守護神っていうイメージは沸かないが、

頑張ってくれ。

広島・柏木陽介が浦和へ移籍

2009年12月17日 13時07分27秒 | Jリーグニュース2009

まぁ個人的には広島に残留して欲しかったところではあるが、

どうやら正式に決まってしまった模様のこの移籍劇。


まぁ浦和はかねてから柏木に興味を持っていて、

柏木も広島との交渉はわりとこじれることも多かったみたいで、

資金的な面も含めて、

もしかしたら移籍もありえるかなーとは薄々思っていたが、

決まったら決まったで、なんか変な感じもするわ、ほんと。


柏木に関してはかなり好きな選手で、

これから広島が躍進していくのには不可欠な選手だなー

とずっと思っていたんだが、


ここで浦和移籍とは


やっぱりちょっと残念だな。


広島がJ2降格した際もオファーがある中で残留し、

ケガで不振に陥っても信頼は揺るぎなかったのに、

やっぱり柏木の中では、

ビッククラブへの移籍という思いが消えなかったか。


まぁどうせだったら海外にという思いもあるんだが、

それはまだ時期じゃないのかな。

一時はブンデスだかに関心も示されていたようだけど。


しかし、浦和が魅力的なサッカーを取り戻すには、

もしかたらいい人材かもしれない。

個の力では先発に入っても見劣らないと思うし、

どんな変化をもたらすかは楽しみだ。


広島でのプレーが見れないのは残念だけど、

浦和でも柏木らしいプレーを見せてくれればいいと思う。

2009年Jリーグ

2009年12月14日 22時57分47秒 | Jリーグニュース2009

遅ればせながら


鹿島アントラーズ優勝!!

おめでとう!!


失速したときはさすがに3連覇は厳しいかなとも思ったが、

やっぱり強いわ、鹿島さん。

でも、川崎にしろG大阪にしろ、

今年もまた盛り上げてくれたことは確か。

やっぱり、Jリーグはおもしろい。

来年も熱戦を期待。

ジュビロ磐田、中山雅史に戦力外通告

2009年11月10日 17時32分56秒 | Jリーグニュース2009

シーズン終了を待たずしてこういうのは、

ほんと勘弁してほしいと常々思っているんだが、

ついに来る時が来てしまったような感じ。


まぁ中山が磐田にとって英雄なのは間違いなく、

まぎれもない功労者ではあるんだが、

確かに選手としての価値は、

もうお世辞にも高いとは言えないのが正直なところ。


ここ最近の磐田は残留争いにも巻き込まれており、

財政的にも決して裕福とは言えない。

そんな中、中山を戦力としてどう見るか。

これは難しい判断だったと思う。


で、中山は現役続行を強く希望しているようだが、

個人的な見解を言えば、

磐田に骨を埋める形で引退してほしかった

というような心情もあることはある。


ただ、中山のプレーを見てみたい気もあり、

そこんとこはかなり複雑。

磐田以外のユニフォームは着てほしくないが、

あのプレーをもう一度見たい気持ちはやっぱりなくならない。


名波がそうだったように、

例え移籍を果たしても、

なんらかの形で磐田に貢献してほしい。

セレッソ大阪、西沢明訓引退へ

2009年11月09日 14時42分19秒 | Jリーグニュース2009

セレッソ大阪がJ1への昇格を決めたということで、

お役御免で西沢が引退を明言。

こういうケースってわりとあって、最近じゃ城あたりを思い出すな。

随分前だけど。


んーでも、この世代の日本代表選手は本当に好きだっただけに、

寂しい気持ちのが強いなやっぱり。

日韓ワールドカップ時のサッカー熱は自分の中でも全盛だったし、

それだけに思い入れも強い。


ダイナミックなヘディングとかシュートとかは、

セレッソでのイメージの方が強かったけど凄かったな。

スペインでは何も活躍できなかったけど、

経験という面では大きなものを得ていた選手だと思う。


でもまぁ、年齢的にも引退はしょうがないのかな。

清水の時は結構プレーを見ていたが、

正直なところキレキレという試合はあまりなかったし、

今年はまったく見れなかったんだが、

もうそういう時期だと悟るほどだったんだろうか。


なんとなく中山みたいになるような気もしたんだが、

なかなかそういうわけにもいかないか。

でも、セレッソで引退できたことは本望だと思う。

優勝争いのセレッソには常に森島、西沢がいて、

それが一つの時代だったと思うし。


その大役が香川、乾に回ってきた中で、

来季どんな戦いをJ1でしてくれるのか。

楽しみですわ。

大分トリニータ、降格決定

2009年10月24日 23時07分11秒 | Jリーグニュース2009
えー久々の更新ネタがネガティブなもんであれなんだが、

まぁ知ってしまった以上、

無視もできない話題っつーことで、

大分トリニータの、2J降格について少し。


まぁぶっちゃけ、

随分前からもうJ1残留は無理だなーとは思っていたので

驚きは大きくはないんだが、

清水戦の粘りは純粋に何かやってくれるかなーと思わせてくれたので、

寂しい気持ちもまぁ、少し。


今節の試合は見ていないので何ともいえないが、

ポイントとしては監督が交代したあたりから、

もう運命は決まっていたように思う。

あれだけ判断をこまねいて、あの状況で監督変えても、

そう劇的に変わるわけはないんだよな。


思えば横浜FCの時も、

そんなことがあった気がする。


ただ、全部が全部監督が悪いわけじゃないのは当然。

今季はケガ人も多くて、本当に苦しいシーズンだったし。

ただでさえ選手層が薄いチームで、

あれだけ主力が欠けるとこうなるのも無理はないと思う。

その責任がどこに向くのかは分からないけどさ。


でも、根本的なことを言ってしまえば、


昨季4位の慢心


これが少なからずともあったことが問題だったのかもしれない。


確かに昨季の大分は、ナビスコのタイトルも獲り、

本当に強さのある素晴らしいチームだった。

得点こそ少なかったけど堅守の印象は凄まじく、

リーグ優勝しちゃうんじゃないかと思わせることもあった。


けど、正直なところその中身が、

常勝軍団になるだけのものがあったかどうかは分からなかった。

どんなチームだって勝ち続けるのは難しいし、

注目されれば注目されるほど、相手の警戒は強まるもの。


しかし、それでも今季、大分にはほとんど変化が見られず、

改善点である攻撃面での補強なんて皆無だった。

変わらないことの強みも確かにあるが、

とても大分に、そんな十分なベースがあるとも思えなかった。


で、


J2降格決定


もうこれ、フロントのミスと言っても過言ではないかもしれない。

正直、個人的にも今季の大分は、

最下位になっちゃうんじゃないか

と、危惧はしていた。


上記のことも含めて、厳しい戦いになるなーと。

まぁその点で考えてみればある意味予想的中なんだが、

どうにも喜べないのは、

期待していた何かが見られなかったからかな。


まぁ大分サポの気持ちを考えれば、

予想あたったーなんて口が避けても言えないですがね。


今オフの戦いも厳しそうだが、

頑張ってほしいなー、来季。

東京ヴェルディ、リストラ慣行か?

2009年09月18日 00時26分26秒 | Jリーグニュース2009
まぁタイトルそのまんまの話題で、

経緯なんてのはめんどくさいから書きはしないが、

こうニュースが出ること事態で、

なんかちょっと、やっぱり悲しいよな。


勝つためのチーム作りじゃなくて、

生きるためのチーム作りをしなくちゃいけないなんて、

選手たちもモチベーションを維持するの難しいだろう。

それがあの名門だってんだから、

世の中本当に恐い。


んで、リストラの対象がレアンドロ、大黒か?

ってのが議題なんだが、

レアンドロはまぁともかく、

大黒を手放すってのは難しいだろうよ。


正直、J2の試合なんて滅多に見はしないんだが、

大黒がどれだけの活躍をしているのかは大体把握しているし、

結構ゴールも取っているらしいし。

まぁ勝つためのチーム作りなんて出来るかわからないから、

そんなことも言ってられないのもあるんだろうけど。


ただ、大黒だったら、

移籍したらしたでもおもしろいよなーって感じもある。

日本人の得点源を欲しているところは多いだろうし、

千葉なんて行ったら結構フィットしそうだよな。


他にもJ1で通用する選手も結構いると思うし、

オフにどんな動きがあるのか、

注目せずにはいられん。

アルビレックス新潟・ペドロジュニオール、ガンバ大阪へ

2009年08月28日 10時07分25秒 | Jリーグニュース2009

ガンバはレアンドロの退団がすでに決定してしまったようで、

白羽の矢が立ったのがペドロだってことか。

でもまぁ、ある程度計算できるストライカーを獲得するのは定石だし、

ガンバらしい補強と言えば、

そう言えるかもしれないな。


んーでも、何気にペドロって移籍多いよな。

大宮でもポテンシャルは発揮していたと思うけど、

ここでまた新潟→ガンバと、

どのチームでもゴールを挙げているあたり、

さすがという他はないが。



しかし、いろいろ事情はあるとは思うが、



そんな簡単に手離していい選手なのか?



とは、正直思った。


確かに個人プレー走るところはかなり多かったが、

新潟の躍進にはかなり貢献していた選手だと思うし、

なんてったって主力フォワードだろ。

一応サントスは獲得したけど、

信頼の面でもペドロの方がまだ上だと思うんだよな。

ここ最近新潟は勝てなくなってきたし、

もう一度奮起してほしい選手だと感じていたんだが。


ただ、ガンバにいくらならいくで、

興味があるのは確か。

あれだけ一人での突破力が優れている選手が、

あれだけのパサーに恵まれれば、



さらなる覚醒も十分ありえる



んー、楽しみだ。

柏レイソル・李忠成、サンフレッチェ広島へ

2009年08月27日 16時46分43秒 | Jリーグニュース2009
いやー、これはもうびびったよ。

ちと事情があって昨日、ネットにつなげることができず、

今の今開いてみたら、

こんなニュースがあるんだもんなー。


しかも、もう広島のユニフォーム着てるし、

何か早すぎて理解するのに時間かかった。


でもまぁ、よーく考えれば、

これはこれでなくもない話だなぁとは、思う。


李忠成の言えば北京五輪にも出場したストライカーで、

運動量豊富なプレースタイルと、

メンタル面での強さが持ち味。

ただ、今季はどうにもチャンスを活かせず、

かなり燻っていた感が強かった。


というか、個人的にはもっと早く、

移籍して欲しかった選手でもあるのが正直なところ。

今の柏って、李忠成を活かせるサッカーをしているような気が、

どうしてもしない。


活躍できなかった李忠成に問題もあるんだろうが、

北京五輪の時から、

李忠成はもっと上位チームというか、

レベルの高いところの方が合ってる気がした。


んで、


この広島への移籍なわけだが、


これは間違いなくおもしろそうだ


広島の走るサッカーに、李忠成。

これだけでもう、フィットする気がぷんぷんする。

で、上手いこといけば佐藤寿人に代わって、

エースを襲名する可能性もなくはない。


だからもうこれは、広島にとっては本当いい補強だと思うわ。

もっと早く獲得しても良かったというか、

待ちに待ったというか。


まぁこれだけ賞賛して、


もし活躍できなかったら


とも思うが、


やってくれそうな気がするんだよなー。

マジで。