[鹿島アントラーズ 3-0 清水エスパルス]
こりゃ勝つなとは思っていたが、もうなんてことはない順当の快勝。
清水にとって鹿島は、完全に悪魔だな。
でも、これがJリーグ制覇に繋がるんだから、本当に凄い。
他力本願とはいうけど、これだけ勝てたのは自分たちの力だ。
黄金時代再来へがんばれ鹿島
[大宮アルディージャ 1-1 川崎フロンターレ]
どちらも締まらない終わり方になってしまったが、大宮としはまずまずか。
ただ、川崎としては、今季の歯がゆさを象徴するような結果だったな。
本当に今年の川崎の失速ぶりは、ちょっと予想できなかった。
ただ、来年はタイトルへ向けてモチベーションも高まっていると思うし、
やってくれると思う。フッキという怪物もくるかもしれないし。
で、大宮はとにかく、残留争いから抜け出すことが目標か。
[ジェフ千葉 0-2 名古屋グランパス]
相変わらず不安定な名古屋だが、一応監督の有終の美は飾れた模様。
逆にジェフはこの後監督解任で、ちょっと残念だったな。
両方とも来季はかなりチームカラーが変わりそうだし、
もう同じユニフォームで見れない選手もいるんだろうな
内容としては、玉田の2点目は結構うならせてもらった。
あんな冷静なシュート、できるならもっと見せてほしい。
[横浜FC 1-0 浦和レッズ]
これぞまさしくサッカー
というような結末だったが、正直、やるとは思っていたよ横浜。
ただ、勝利を収められたことはかなり意外だった、
1-1か、0-0かと予想はしてたんだけど。
けど、浦和の失速ぶりは本当にヤバイな、これだからサッカーは怖い。
理由は分かるけどね、でも、これが常勝軍団の使命だよ。
でもまぁ、来年はさらにヤバイチーム編成
になる気がしているので、覇権奪還へ支障はないかな。
[ヴァンフォーレ甲府 0-1 FC東京]
ルーカスのPK弾で、原監督に花道。で、甲府は無念のJ1終戦。
順位的にもモチベーション維持が難しかったのか、ぼちぼちだった。
でも、甲府は明らかに頑張っていたし、やっぱり決定力だな。
来年はJ2でどんなサッカーするか、凄く興味深い。
FC東京はいろいろあるみたいだし、どんなチームになるか、だな。
[アルビレックス新潟 0-2 大分トリニータ]
鈴木2戦連続FK弾
これ、できそうできないことだよ、しかも相手が新潟。
改めて、良い選手だと思う。来年は、どこでプレーするんだろう。
けど新潟は、本当に攻撃力の波が大きかったな。
エジミウソンも浦和いくみたいだし、来年は厳しいかもしれない。
けど、それよりも痛いのは多分大分だろうな。
噂のあの選手が浦和行ったら、残留争い参戦決定だな
[ジュビロ磐田 4-0 柏レイソル]
これぞまさしく本当のミラーゲーム。開幕戦のかり、きっちり返した。
いやーでも、最後に良い終わり方できて良かったよ磐田。
柏にとっては少し厳しい気もするけど、来年なればまた立ち直れるかな。
しかし、あの林のスーパーシュート、あれはちょっとびっくり。
あんなシュートできる選手なんて思ってなかった、すまん。
[ヴィッセル神戸 0-0 横浜F・マリノス]
こういうスコアレスは、両チームともフラストレーション溜まるな。
ただ、どっちも攻撃力あるだけに、見ているほうはつまらないかと。
正直、こんな結果になるとは思わなかった。
けどまぁ、神戸もマリノスも波はかなり大きかったし、しょうがないか。
しかし神戸は、本当に健闘したな。
来年も十分にやれると思うよ、マリノスはどう転ぶか分からないが。
[サンフレッチェ広島 2-2 ガンバ大阪]
広島が意地みせて、ガンバが脆さ見せた
そんな感じの試合だった。広島、入れ替え戦頑張ってくれ。
けど、ガンバはいったいどうしちまった?
優勝争いに離脱したとかじゃなく、2戦連続でロスタイム被弾浴びるなんて…、
らしくないというか、凄みが感じられなくなってしまった。
マグノの問題もあるが、なんとしても来季は頑張ってほしいな。
穴埋めは誰になるのか、何人か候補は知っているのが、決まるまで楽しみ。
こりゃ勝つなとは思っていたが、もうなんてことはない順当の快勝。
清水にとって鹿島は、完全に悪魔だな。
でも、これがJリーグ制覇に繋がるんだから、本当に凄い。
他力本願とはいうけど、これだけ勝てたのは自分たちの力だ。
黄金時代再来へがんばれ鹿島
[大宮アルディージャ 1-1 川崎フロンターレ]
どちらも締まらない終わり方になってしまったが、大宮としはまずまずか。
ただ、川崎としては、今季の歯がゆさを象徴するような結果だったな。
本当に今年の川崎の失速ぶりは、ちょっと予想できなかった。
ただ、来年はタイトルへ向けてモチベーションも高まっていると思うし、
やってくれると思う。フッキという怪物もくるかもしれないし。
で、大宮はとにかく、残留争いから抜け出すことが目標か。
[ジェフ千葉 0-2 名古屋グランパス]
相変わらず不安定な名古屋だが、一応監督の有終の美は飾れた模様。
逆にジェフはこの後監督解任で、ちょっと残念だったな。
両方とも来季はかなりチームカラーが変わりそうだし、
もう同じユニフォームで見れない選手もいるんだろうな
内容としては、玉田の2点目は結構うならせてもらった。
あんな冷静なシュート、できるならもっと見せてほしい。
[横浜FC 1-0 浦和レッズ]
これぞまさしくサッカー
というような結末だったが、正直、やるとは思っていたよ横浜。
ただ、勝利を収められたことはかなり意外だった、
1-1か、0-0かと予想はしてたんだけど。
けど、浦和の失速ぶりは本当にヤバイな、これだからサッカーは怖い。
理由は分かるけどね、でも、これが常勝軍団の使命だよ。
でもまぁ、来年はさらにヤバイチーム編成
になる気がしているので、覇権奪還へ支障はないかな。
[ヴァンフォーレ甲府 0-1 FC東京]
ルーカスのPK弾で、原監督に花道。で、甲府は無念のJ1終戦。
順位的にもモチベーション維持が難しかったのか、ぼちぼちだった。
でも、甲府は明らかに頑張っていたし、やっぱり決定力だな。
来年はJ2でどんなサッカーするか、凄く興味深い。
FC東京はいろいろあるみたいだし、どんなチームになるか、だな。
[アルビレックス新潟 0-2 大分トリニータ]
鈴木2戦連続FK弾
これ、できそうできないことだよ、しかも相手が新潟。
改めて、良い選手だと思う。来年は、どこでプレーするんだろう。
けど新潟は、本当に攻撃力の波が大きかったな。
エジミウソンも浦和いくみたいだし、来年は厳しいかもしれない。
けど、それよりも痛いのは多分大分だろうな。
噂のあの選手が浦和行ったら、残留争い参戦決定だな
[ジュビロ磐田 4-0 柏レイソル]
これぞまさしく本当のミラーゲーム。開幕戦のかり、きっちり返した。
いやーでも、最後に良い終わり方できて良かったよ磐田。
柏にとっては少し厳しい気もするけど、来年なればまた立ち直れるかな。
しかし、あの林のスーパーシュート、あれはちょっとびっくり。
あんなシュートできる選手なんて思ってなかった、すまん。
[ヴィッセル神戸 0-0 横浜F・マリノス]
こういうスコアレスは、両チームともフラストレーション溜まるな。
ただ、どっちも攻撃力あるだけに、見ているほうはつまらないかと。
正直、こんな結果になるとは思わなかった。
けどまぁ、神戸もマリノスも波はかなり大きかったし、しょうがないか。
しかし神戸は、本当に健闘したな。
来年も十分にやれると思うよ、マリノスはどう転ぶか分からないが。
[サンフレッチェ広島 2-2 ガンバ大阪]
広島が意地みせて、ガンバが脆さ見せた
そんな感じの試合だった。広島、入れ替え戦頑張ってくれ。
けど、ガンバはいったいどうしちまった?
優勝争いに離脱したとかじゃなく、2戦連続でロスタイム被弾浴びるなんて…、
らしくないというか、凄みが感じられなくなってしまった。
マグノの問題もあるが、なんとしても来季は頑張ってほしいな。
穴埋めは誰になるのか、何人か候補は知っているのが、決まるまで楽しみ。