goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

J1リーグ2007 第34節

2007年12月05日 23時35分10秒 | Jリーグ2007
[鹿島アントラーズ 3-0 清水エスパルス]
こりゃ勝つなとは思っていたが、もうなんてことはない順当の快勝。
清水にとって鹿島は、完全に悪魔だな。
でも、これがJリーグ制覇に繋がるんだから、本当に凄い。
他力本願とはいうけど、これだけ勝てたのは自分たちの力だ。
黄金時代再来へがんばれ鹿島

[大宮アルディージャ 1-1 川崎フロンターレ]
どちらも締まらない終わり方になってしまったが、大宮としはまずまずか。
ただ、川崎としては、今季の歯がゆさを象徴するような結果だったな。
本当に今年の川崎の失速ぶりは、ちょっと予想できなかった。
ただ、来年はタイトルへ向けてモチベーションも高まっていると思うし、
やってくれると思う。フッキという怪物もくるかもしれないし。
で、大宮はとにかく、残留争いから抜け出すことが目標か。

[ジェフ千葉 0-2 名古屋グランパス]
相変わらず不安定な名古屋だが、一応監督の有終の美は飾れた模様。
逆にジェフはこの後監督解任で、ちょっと残念だったな。
両方とも来季はかなりチームカラーが変わりそうだし、
もう同じユニフォームで見れない選手もいるんだろうな
内容としては、玉田の2点目は結構うならせてもらった。
あんな冷静なシュート、できるならもっと見せてほしい。

[横浜FC 1-0 浦和レッズ]
これぞまさしくサッカー
というような結末だったが、正直、やるとは思っていたよ横浜。
ただ、勝利を収められたことはかなり意外だった、
1-1か、0-0かと予想はしてたんだけど。
けど、浦和の失速ぶりは本当にヤバイな、これだからサッカーは怖い。
理由は分かるけどね、でも、これが常勝軍団の使命だよ。
でもまぁ、来年はさらにヤバイチーム編成
になる気がしているので、覇権奪還へ支障はないかな。

[ヴァンフォーレ甲府 0-1 FC東京]
ルーカスのPK弾で、原監督に花道。で、甲府は無念のJ1終戦。
順位的にもモチベーション維持が難しかったのか、ぼちぼちだった。
でも、甲府は明らかに頑張っていたし、やっぱり決定力だな。
来年はJ2でどんなサッカーするか、凄く興味深い。
FC東京はいろいろあるみたいだし、どんなチームになるか、だな。

[アルビレックス新潟 0-2 大分トリニータ]
鈴木2戦連続FK弾
これ、できそうできないことだよ、しかも相手が新潟。
改めて、良い選手だと思う。来年は、どこでプレーするんだろう。
けど新潟は、本当に攻撃力の波が大きかったな。
エジミウソンも浦和いくみたいだし、来年は厳しいかもしれない。
けど、それよりも痛いのは多分大分だろうな。
噂のあの選手が浦和行ったら、残留争い参戦決定だな

[ジュビロ磐田 4-0 柏レイソル]
これぞまさしく本当のミラーゲーム。開幕戦のかり、きっちり返した。
いやーでも、最後に良い終わり方できて良かったよ磐田。
柏にとっては少し厳しい気もするけど、来年なればまた立ち直れるかな。
しかし、あの林のスーパーシュート、あれはちょっとびっくり。
あんなシュートできる選手なんて思ってなかった、すまん。

[ヴィッセル神戸 0-0 横浜F・マリノス]
こういうスコアレスは、両チームともフラストレーション溜まるな。
ただ、どっちも攻撃力あるだけに、見ているほうはつまらないかと。
正直、こんな結果になるとは思わなかった。
けどまぁ、神戸もマリノスも波はかなり大きかったし、しょうがないか。
しかし神戸は、本当に健闘したな
来年も十分にやれると思うよ、マリノスはどう転ぶか分からないが。

[サンフレッチェ広島 2-2  ガンバ大阪]
広島が意地みせて、ガンバが脆さ見せた
そんな感じの試合だった。広島、入れ替え戦頑張ってくれ。
けど、ガンバはいったいどうしちまった?
優勝争いに離脱したとかじゃなく、2戦連続でロスタイム被弾浴びるなんて…、
らしくないというか、凄みが感じられなくなってしまった。
マグノの問題もあるが、なんとしても来季は頑張ってほしいな。
穴埋めは誰になるのか、何人か候補は知っているのが、決まるまで楽しみ。

J1リーグ2007 第33節

2007年11月25日 20時47分57秒 | Jリーグ2007
[浦和レッズ 0-1 鹿島アントラーズ]
正直、今の鹿島ならやってくれるんじゃないかと少し思っていたんだが、
本当に、やってくれたよアントラーズ
いやーでも、結果もそうだがすげー良い試合してたよほんと。
90分間鹿島のゲーム見たのも久しぶりだったが、良い雰囲気だった。
俺だけも知れないが浦和に得点が生まれる感じもまったくしなくて、
本当にこれ10人か?ってずっと思っていた気がする。
特に、曽ヶ端は良いキーパーだなと改めて思った。優勝、いけるんじゃないか。

[柏レイソル 2-1 ヴァンフォーレ甲府]
まぁやっぱり、甲府にとってはJ1のレベルは高いということで、
去年も警戒されていないから勝てていたような気も俺はしていたし、
甲府サポーターには悪いが、順当な結果だと思う。
なんかほんとに、あと一歩が足りないというか、押し切る強さというか、
全体的にそういうのが欠けている印象もあるんだよな。
もう少し個で打開できるキーマンでもいれば、もっと良いチームになれたと思う。
で、柏はこれでようやく勝利と。

[FC東京 1-2 大宮アルディージャ]
レアンドロのスーパーシュート
も、確かに凄かったが、何より、勝てたことが大きい大宮。
どう転ぶか分からないのがFC東京だったら勝てるか微妙だったんだが、
残留へ向けて執念というか、そういう強いものは感じれる試合だった。
決して弱くない相手にこれだけの試合できるんだから、
来季も自信を持ってJ1で戦ってほしい。
一方FC東京は、どうにもしっくりこないゲームばっかりだな。
来季はチームが劇的に変わりそうだが、どうなることやら

[川崎フロンターレ 3-0 サンフレッチェ広島]
どうにも、広島にポジティブな面を見出すことができなかったが、
結局ゲームも、川崎の圧勝予想通りと言うか、いつも通りと言うか…。
本当に、大丈夫かよ広島。こんな弱いチームじゃないだろう。
まぁ川崎は確かに強いし、負けてもおかしくはない相手だが、
残留へ向けてモチベーションを高めている時に、0-3って・・・
戸田不在がそれほど重かったのか、ストヤノフがやっちまったからか、
次のガンバ戦こそ、爆発を期待したい。

[横浜F・マリノス 1-0 アルビレックス新潟]
まぁ優勝も残留もないだけに、難しいゲームになる気もしたが、
マリノスが手堅く2連勝で、それは良かったかな。
河合の決勝点は少しらしいなと思い笑ってしまったが、
相変わらず守備が良い時は、やっぱり良いなと。
でも、エジミウソンが抜けた新潟は、来季大丈夫なんだろうか、
そんなことを考えてしまった。当然補強はするんだろうけど、
穴を埋められる存在はそう多くはないと思う。

[ジェフ千葉 2-2 清水エスパルス]
前半からやたら激しくて、どっちも強気だなーと思っていたが、
結局はドローゲームという結果になった模様。
でも、藤本のFKも、ジョルの驚愕シュートも、
見れただけで満足じゃないかなと思う、この時期では。
だからまぁ、見ごたえもあって良いゲームだったかなー総評すると。
でもあのロングシュートは、マジでおったまげた

[名古屋グランパス 0-0 横浜FC]
もう横浜FCはどんなゲームがあってもびっくりしませんが、
大丈夫かよグランパス…ってのが本音。
ヨンセンが復調して良い方向に行けるかなと思ったら、また無得点。
序盤は良い感じで勝ち星重ねて良い雰囲気だったのに、
ちょっと落ちすぎな感じもしなくもない。
本当に調子が悪いか、もともとこの程度のチームなのか、
どうするよ、ピクシー

[ガンバ大阪 1-1 ヴィッセル神戸]
まさか神戸がKYだとは思ってなくて、ガンバ勝つだろうと踏んでたが、
いやー、まさか1-1とは…。なんとも言えん。
どんなゲームでも強引に押し切るあの強さは、もう見ることはできないのか。
それとも、神戸が予想以上に良いチームになっているのか、
浦和、ガンバ時代が、これで終わらないように願いたい。
でも、マグノアウベスというクソ選手の影響もあっただろうし、
来年は、気持ちを入れなおして頑張ってくれるとは思う。
ここは、ようやく結果を出した茂木のゴールを称えるか。

[大分トリニータ 1-0 ジュビロ磐田]
磐田サポーターとしては微妙な立場だが、大分残留おめでとうと。
なんとなく、ゴタゴタしている感じもあって今年は危なそうな気もしたが、
ちゃっかり残留できるんだからなー、そこはやっぱりJ1長いだけある。
でも、鈴木の弾丸FKは本当にさすがだな。
来年は新潟に戻るんだろうか、大分にとっても貴重な武器だと思うが。
で、磐田はここ最近結果ができない試合が続いているけど、
内容は悪くないし、来季に繋げる試合をしたいところだな。

J1リーグ2007 第32節

2007年11月22日 12時17分23秒 | Jリーグ2007
[鹿島アントラーズ 1-0 柏レイソル]

[浦和レッズ 0-0 清水エスパルス]

[FC東京 1-1 ガンバ大阪]

[ヴァンフォーレ甲府 0-0 大宮アルディージャ]

[ジュビロ磐田 1-3 川崎フロンターレ]

[サンフレッチェ広島 1-1 ヴィッセル神戸]

[ジェフ千葉 2-3 横浜F・マリノス]

[横浜FC 0-2 アルビレックス新潟]

[大分トリニータ 1-3 名古屋グランパス]

J1リーグ2007 第31節

2007年11月12日 22時56分14秒 | Jリーグ2007
[柏レイソル 1-1 横浜FC]
相変わらず連敗続きの両チームの対戦で、どっちがものにするかと思ったら、
なんとも微妙なドローゲーム
まぁ柏は連敗止めて、横浜はゴール入って、収穫もあったかもしれないが、
なんかどっちのサポーターも疲れた感じだと思うぞ。
特にレイソルは、もういつかの貫禄はなくなっちゃった感じ。
このまま引きずって来季降格なんてなったら、かなり悲惨だな。
ただ、何気に北島のゴールは、嬉しかったりした。

[横浜F・マリノス 2-3 鹿島アントラーズ]
予想通り熱いゲームになったが、やっぱり強ぇな鹿島
FW陣の機動力は、ここにきて本当に高いと思う。
いきなり大島に失点くらったあたりはどうなるかと思ったが、
メンタリティーの強さって言うのも、ちゃんと備えてんな。
ただ、マリノスの守備陣はちょっといただけなかった
特にマルキーニョスのゴールは、ドフリーにさせすぎな気が。

[アルビレックス新潟 2-1 FC東京]
どっちも波が大きいチームだから、予想は結構しずらかったんだけど、
ここまで静かなゲームになるとは思わなかったな。
内容というよりスコアがね、もっとワンサイドになると思ってた。
ただ、新潟はエジミウソンがきっちり2ゴールで、
そこらへんはFWの差がでたかなと思う。

[名古屋グランパス 0-0 ジュビロ磐田]
いやー、相変わらずにゴール入らねぇな名古屋…。
磐田とは相性も良いから、ちょっとは勝てる気もしたんだが、
東海ダービーはなんとも寂しいスコアレス
まぁ磐田が負けないことは個人的に良かったんだけれども、
こうも調子を取り戻せないと、ちょっと来季に不安もある。
頑張ってくれよ前田、カレン…。

[ガンバ大阪 2-0 ジェフ千葉]
相変わらず遠藤は上手いってことと、バレーは強いってことが本当に分かった。
散々決定機外しても、こいつらがいれば本当に点は取れそうだ。
まぁ、マグノアウベスのやっちまったシーン
はとりあえず置いといて。これで、おもしろくなるんじゃないか。
逆転優勝も十分ありえる気がする。

[ヴィッセル神戸 4-1 ヴァンフォーレ甲府]
甲府がヤバイくらい弱い状況にいることを差し引いても、
やっぱり今年の神戸にはポテンシャルがある。
古賀の加入もかなり的中していた感じだし、調子が良い時の攻撃力は凄い。
このゲームもそんな感じで、容易く4ゴールを奪った印象。
で、逆にヤバイのは甲府このままだと、J2落ちるぞマジで。

[清水エスパルス 3-1 サンフレッチェ広島]
この試合も、強豪対残留争いチームという構図だったが、
やっぱりここまでくると順位の差というのは、露骨に表れるもんなんだろうか。
個人的には佐藤、ウェズレイの2トップが、
清水のディフェンスを崩せないわけないと思うんだか、
それでもエスパルスは強い、さすがに印象も変わってきたな、
来季は本気で優勝狙いにくるだろう。

[大宮アルディージャ 1-2 大分トリニータ]
やったよ、前田。本当にえらく時間がかかったゴールだった。
けど、結果出したんだから言ってやれ、クソくらえ広島って
もうほんと、大分にとっては良いゲームになったんじゃないかと思う。
絶対に勝たなければいけない試合で、最高の終わり方だよ。
その分大宮はヤバイ状況にいるが、こればっかりはしょうがない。

[川崎フロンターレ 1-1 浦和レッズ]
ワシントンやっちまった
というのは、もう慣れたな。こいつは、本当に問題児だ。
この1-1が価値あるものだったのかどうかは本当に分からないが、
少なくともダメージはあったように思う。
ただ、川崎はナビスコ逃したあとで、よく気持ちを切り替えた
と個人的には思う。養父も凄かったね。
でも、そろそろ杉浦を見たいんだけど、やっぱりまだ早いか。

J1リーグ2007 第30節

2007年10月29日 17時15分20秒 | Jリーグ2007
[サンフレッチェ広島 2-2 ジェフ千葉]
佐藤久々のゴールなんてのもあって、ようやく広島が良い感じだったゲーム。
まぁ俺自身もそろそろ勝てるかななんて思っていたので、
自分の感の良さに結構酔いしれていたんだが、やっちまったよ、
終了間際、千葉の怒涛の2ゴール
新居も山岸もすげーカッコ良かったし、ゴール自体は良いんだが、
広島にとっては悪夢の2失点だった。
広島がまさかこのまま降格なんてことはないよな…。

[柏レイソル 1-3 ヴィッセル神戸]
これはもうサッカーじゃない
という最悪のピッチでの戦いだったけど、やっぱこういうゲームはおもしろいな。
戦術うんぬんじゃないからやってる方としては最悪だけど、
見ている方のわくわく感は結構ある。
フランサのアシストなんて普通の状態じゃまず無理な形だし、
ガブリエルの超絶FKも台風さまさまだ。
それだけに柏のこの連敗は、ちょっと痛いか。

[横浜FC 0-1 大宮アルディージャ]
なんかもう、横浜FCに得点できる気配がしない
終盤にくるとやっぱりこんなものなのか、でもチャンスはあるんだよな。
ただ、ここは残留へ向けての大宮の執念を褒めたい。
確かに強さがあるかどうかは微妙だが、少なくとも勝利へのこだわり、
は最近感じられている。自慢の堅守も冴えているし、
これはまだまだわからないぞ

[アルビレックス新潟 1-1 ジュビロ磐田]
前田のゴールも素晴らしかったが、エジミウソンはもっと凄かった。
何あの、ニアサイドぶちぬき。あんなとこ狙ってはいるんだから、
うーん、さすが浦和に認められた男
でも、ゲームとしてはちょっと物足りなかったな。
磐田も勝てるゲームのような気がしたけど、また悪い流れになりそうな…。

[鹿島アントラーズ 3-0 大分トリニータ]
あれ?大分相性いいんじゃなかったっけ?
と思っている間に、入るは入るはで鹿島が3点快勝
でもこれは実力がというより、田代の強運に屈した感じ。
いや、まぁ運だけじゃないんだろうけど、この人の貫禄は本当に凄い。
さすが不敗神話を持つ男。あなどれない。

[ヴァンフォーレ甲府 1-1 横浜F・マリノス]
いやいやどうしたんだよマリノス
甲府が頑張ったのか、マリノスが弱すぎるのか、定かじゃないが、
どっちにしろ危機感感じるところだろ
でもまぁ、甲府にとっては貴重な勝ち点1になるのか。
マリノスはモチベーション維持が難しいところだけど、
来季へ向けてがんばってほしいところ

[清水エスパルス 3-1 ガンバ大阪]
やってくれたぜエスパルスこういう試合見ると、ああ強くなったなー
とつくづく思う。でもさガンバ、マジでヤバくないか。
まぁ疲れもあるのは分かるんだけど、浦和と差がありすぎる
これからもJを盛り上げてほしいチームだけに、
あんまり浦和に離されることはしてほしくないんだが。

[FC東京 0-7 川崎フロンターレ]
これぞ川崎の本領発揮
もうね、今年の川崎は強いんだか弱いんだか、よく分からない。
ただ、チョンテセは良い選手だと思った。
いままでこんなストライカーがサブにいたんだから、本当にすげーな。
FC東京もはまればできそうだけど、やらてしまうのが今年の特徴か。

[浦和レッズ 0-0 名古屋グランパス]
うーん、何かコメントしずらいが、まぁ無難なところか。
名古屋はどうせ優勝もないし、浦和相手の勝ち点1はいいところだろ。
で、浦和も普通だったらなぜゆえ勝てない
と思うところだが、ACLとかもあって、怒れる状態じゃない
今が2位とかだったら話は別だが、首位だからこそできる戦いだ。
まぁ、浦和だったら勝てそうな気もしなくないが、
そこはさすが楢崎かな。

J1リーグ2007 第30節

2007年10月24日 16時59分57秒 | Jリーグ2007
[大宮アルディージャ 1-0 サンフレッチェ広島]

[ジュビロ磐田 1-3 鹿島アントラーズ]

[川崎フロンターレ 4-3 アルビレックス新潟]

[ヴィッセル神戸 3-0 横浜FC]

[ジェフ千葉 2-4 浦和レッズ]

[横浜F・マリノス 0-2 清水エスパルス]

[大分トリニータ 2-1 柏レイソル]

[名古屋グランパス 0-1 FC東京]

[ガンバ大阪 5-0 ヴァンフォーレ甲府]

J1リーグ2007 第28節

2007年10月08日 16時15分12秒 | Jリーグ2007
[鹿島アントラーズ 3-2 ヴィッセル神戸]
いきなりマルキーニョス出れないなんて知ったもんだから、
どうなるかなーとも思ったんだが、興梠さんさすがだ
正直、それほどプレーも見たことないし、印象的なプレーも知らないんだが、
この試合を見る限りはすげぇやつだなと思った
田代のゴールも確かに凄かったが、この試合に鍵っては興梠の独壇場だな
でも、大久保がいない中で神戸も頑張ってたと思うよ。

[FC東京 2-1 横浜F・マリノス]
おいおいおい、どうしたんだよマリノス。今回は負けるところじゃないだろ。
あの天空ヘッドが相当ショックだったのか、決勝点は自滅に近い感じだった。
そりゃFC東京も攻撃力あるし予想できなかったわけじゃないが、
まさかマリノスがここまで苦しむとはなー。
この調子だとナビスコも危ない気がするが、奮起する時は奮起するからな。

[サンフレッチェ広島 0-1 ジュビロ磐田]
なんか、見た感じは広島フラストレーション溜まるなー
という内容だったな。あれだけ攻めて無得点だと、かわいそうな気もする。
でもまぁ、川口さんさすがということで、
いやー、ほんとに磐田強くなったよ。来季もこの体制に期待。

[アルビレックス新潟 1-0 大宮アルディージャ]
ついにエジミウソンキターーーー
なんか、今季も点は取れてるんだけど、最近なんかなぁーと思っていたが、
復帰早々でこれだから、やってくれる
でも、逆に大宮にとってはほんとに痛い。とにかく流れに乗れないし、
点も入らないし、チーム状態としてはかなり不安定
なんとなく、降格してしまう気がするのは俺だけか?

[柏レイソル 1-2 ガンバ大阪]
古賀がいなければ、ガンバの大勝もありかなーと軽く思っていたが、
全然ほころばない柏ディフェンス
南もそうだが、DFの踏ん張りは凄かった。見れて良かった。
ただ、それでも勝つのかガンバ大阪
確かに決勝点はPKだけど、PKを決められるのも遠藤の強さで、
イコール、ガンバの強さで。でも、バレー残念

[ヴァンフォーレ甲府 0-1 ジェフ千葉]
いやー、さすがだ千葉末恐ろしきかな6連勝
なんなんだあの、ロスタイムでの胸ゴール
あんなのが決まるなんて、怖くなる強さだな。
さぞかし甲府もびっくりしただろう。で、ショックも大きいだろう。
でも決めたのが青木って、まだこんなストライカーいたのか。
これが序盤からできてれば、もしかしたらもしかしたかも。

[清水エスパルス 3-0 名古屋グランパス]
チョ・ジェジンぶちかまし3ゴール
なんとなく、清水下降戦ムードがあったんだが、やっぱり強い
別に名古屋が弱い感じもしなかったし、いい勝負になる気がしたんだけど。
ゴール前での集中力が、結果を左右した感じだ。
でもこうなると、ほんとに上位戦線は分からなくなる。
優勝は無理かもしれないが、このまま上位に位置できるんじゃないか。

[横浜FC 0-1 川崎フロンターレ]
もう、横浜FCに期待はしていない。序盤は、ある程度できるかなと思ったが、
ここまでくると、さすがに地力の差はでかい
でも、川崎もまさかの1得点だったし、なんか味気ない。
確かに横浜FCの頑張りもあったが、川崎はここまで落ちたのか。
疲れもあるし、しょうがないかもしれないが、頑張ってほしい。

[大分トリニータ 1-2 浦和レッズ]
貫禄十分のワシントン2発。これぞ浦和の強さ。
これだけ点の取れる選手がいると、マジでヤバイな。
だけど、大分もかなり頑張ってたみたいで、それはそれでよかったかも。
試合運びによっては、ミラクルもあったかもしれないな。
まぁ、これで下位チームは勝ち点を上積みできなかったということで、
どうなるんだ残留争い

J1リーグ2007 第27節

2007年10月03日 22時54分14秒 | Jリーグ2007
[名古屋グランパス 2-0 柏レイソル]
なんか、いろんな意味で意外なゲームだった。名古屋が勝つこともそうだけど、
古賀の退場とか、小川のJ初ゴールとかも予想してなかったし、
そういった意味ではある意味おもしろい試合だったのかも。
ただ名古屋も柏も、弱くは無いんだけど強くも無い感じだし、まぁ来季に期待か。

[ジュビロ磐田 3-0 横浜FC]
いやー、もう、前田さんの凄さが凝縮された試合
この一言に尽きるだろう。個人的には2点目の方が気にいっているんだが、
1点目の場面も本当に凄かった。フルタイムで見れて良かったな本当。
ただ、まぁこの試合も散々なことになっていたが、なんだかんだいっても、
横浜FCもそれほど悪くないような印象を受けた。
攻撃に関してのアイデア不足は確かだけど、アツとかマルコスとか、
他のクラブでも活躍できそうな選手は十分いるんだよな。
そういった個のセンスをどうかみ合わせるか、だと思う。
でも、さすがにフィニッシャーにカズはそろそろ無理じゃないか。

[横浜F・マリノス 0-2 大宮アルディージャ]
どうにもこういう相手は勝てないなーと思ったら、やっぱりの結果
でも平野の初ゴールも含めて、大宮も頑張ってたよ。
補強とか戦術の見直しとか、そういう成果が現れた結果と見てもいい感じ。
で、危ないのはマリノス。このままいくと、微妙な終わり方になる。
せっかく今年は調子良かっただけに、もうひと踏ん張りしてほしい。

[ヴィッセル神戸 1-0 清水エスパルス]
あんまりこれといった印象を感じることはできなかったが、
まぁとりあえず、大久保さんはしっかりしてきた
正直、こんなにコンスタントに活躍できるタイプだとは思わなかったからな。
スペインでの経験も、なにかと実を結んでいるんだろうか。
んで、清水はこれで連敗ということで、だろうとは思っていたが、
正念場のところにきた頑張ってくれ。

[ガンバ大阪 1-0 大分トリニータ]
またバレーがよけいなことを
まぁ、もう独走っていう感じじゃないからいいんだけどもさ、
これが貫禄というか、地力の強さなんだろうか。
ただ、大分も良いサッカーはしていたと思うし、悲観することもない。
今年はヤバイときもあったけど、最近は結構持ち直してきたんじゃないか。
ただ、まだ残留は安全圏といえないし、どうなるんだろうか。

[サンフレッチェ広島 0-1 鹿島アントラーズ]
いやー、良かったねマルキーニョス
打ち合いになるかなとも思ったが、意外にも拮抗したゲームになった。
広島の強力2トップの前に小澤さん大丈夫かな?
といらぬ心配をしていたが、うむ、さすがベテランゴールキーパー。
ハイライトしか見てないので分からないが、無失点は評価すべきだ。
点取れない佐藤、ウェズレイには頑張ってほしいと思うが。

[川崎フロンターレ 1-1 ヴァンフォーレ甲府]
なんか、今年は散々な感じだな川崎。本当に苦しい時期がいっぱいあって、
今もまだ強さを取り戻したようには思えない。
個人的にはもっと豪快でスペクタクルなサッカーが印象的だったんだけど、
今年のそれは序盤の横浜FC戦くらいか。
ACLもかなりきつい負け方だったし、ちょっとかわいそうな気もする。

[浦和レッズ 1-0 アルビレックス新潟]
ガンバ大阪に続いて、やっぱり強いチームは強いと
新潟も頑張っていたが、どうにも最近は駄目だ
浦和のゲームの質はどうにも高いとは思えないんだが、
勝ち点3を取れるところが凄いよなーと思う。
このまま優勝?ありえそうだ。

[ジェフ千葉 3-2 FC東京]
この節では唯一といってもいい点の取り合い。で、千葉に軍配と。
おいおいおい、どうしちゃったんだよ千葉?
最下位だった序盤の弱さは?あの降格感まんまんの雰囲気は?
1年通すと分からないもんだな、本当。
しかし、FC東京も最後は踏ん張ってたんだが、どうにも届かない。
今年はこんな試合ばっかりで、実力はあるだけに惜しい。
まぁ、いつものことといえばそれまでだが。

J1リーグ2007 第26節

2007年09月24日 14時13分21秒 | Jリーグ2007
[大分トリニータ 2-0 横浜FC]
試合前はどちらが勝つか分からないなと感じていたんだけど、
蓋をあけてみれば順当な結果だった気がしなくもない、2-0。
どっちも補強に関してはかなり積極的に動いていた印象もあったが、
やっぱり質が高いのは大分だったな。
で、これでいよいよ横浜FCの降格が早くも決定しそう。
2トップを見る限りでもコンスタントに点取れる気配がないし、ヤバイかな。
平本と久保が本調子ならそこそこ点取れそうな気もするんだが。

[大宮アルディージャ 0-1 ジェフ千葉]
浦和を破ったダービー劇的勝利は確かに凄かったけど、
そこからは好調を維持するどころか、淡白な試合に終始している大宮。
スコア的には0-1と僅差だったが、何回やっても千葉が勝ちそうな試合だった。
まぁデニスマルケスが退場となった時点で、しょうがなかったかもしれないが。
でも、本当に点が取れない大宮…。デニスマルケスは結構いいかなと思ったけど、
ここ最近のプレーを見るとそうでもない感じだ。
でも、平野とかも全然使われないし、その理由がひまひとつ分からん。

[ヴィッセル神戸 5-0 名古屋グランパス]
いやーやってくれた、これぞ神戸のサッカーだと思う。
強い強いって推してたのに最近は連敗ばっかで自分に自信が持てなかったが、
やっと勝ててなぜか安心した。別に神戸ファンでもないんだが。
ただ、結果的にはオゥンゴール2発の5-0なわけで、
そんなに圧勝っていうほどでもないのかもしれん。でも、大久保は2発決めたし、
ゲームに勢いがあったことは確かだからな。
名古屋もそれほど調子悪い感じがしなかったが、この試合はミス多すぎ

[ヴァンフォーレ甲府 2-1 サンフレッチェ広島]
アルベルトすげぇー。正直、そんなに注目したことなかったが、
いいところで点奪ったなー、おいしいところ持っていきすぎだ。
これでラドンチッチの出番がなくなって金の無駄になったら怖いな。
いやしかし、よく踏みとどまったな甲府。先制された時は広島の勝ち、
って感じだったんだけど、よく盛り返したなー、ちょっと意外。
でも、広島は相変わらず守備ボロボロ。
もうリべロが戸田だろうがストヤノフだろうが関係ない気がする。
酷な話だけど守備陣は一新したほうがいいんじゃないか。

[鹿島アントラーズ 3-1 アルビレックス新潟]
まぁ妥当といえば妥当で、新潟の躍進は幻だったと強く思った。
でも、田代の2ゴールは意外だったし、そこらへんは新鮮だったな。
柳沢いなくても田代がこれだけ好調なら、今後も勝ち星を重ねられそうだ。
もう少し早く小笠原でも復帰してたら、優勝戦線にももっと絡めたと思うんだが。
で、新潟はエジミウソンがいないのも痛くて、気を吐いたのは矢野だけだった。

[横浜F・マリノス 0-1 浦和レッズ]
この節では大注目の好カードだったが、これぞ王者の貫禄か
確かに試合運びでは脆さもあるが、きっちり勝ち点3取れるのが凄い。
で、永井雄一郎。お前はいったいなんなんだ。
ってきり田中とワシントンの2トップだろうと思ったらちゃっかり先発で、
そして決勝ゴール弾。この前のガンバ大阪でも殊勲のゴールを決めて、
この勝負強さは浦和の武器だろうと強く実感
マリノスは山瀬がいないのはやっぱり響くのかな、得点に対して凄く不安定だ。
これでまた悪い時のマリノスに戻らないことだけを祈りたい。

[FC東京 2-0 清水エスパルス]
高木やっちまったな、あの1点でいろんなもんが崩れた気がする。
でも、ここ最近調子いい赤嶺のゴールも良かったし、
なんというか、オゥンゴールがなくても勝ってたような印象はある。
しかしまぁ、これで清水の優勝は無理になってきたかな。
もしかしたらもしかするかもと思ったんだけど、浦和も勝っちゃったし。
でも、いつも思うんだがベンチに伊野波・平山って、凄くないか。
本当に選手は揃ってるよな、FC東京。

[ジュビロ磐田 1-1 ガンバ大阪]
いやー、まさかここまできるとは。磐田、よく頑張ったようん。
特にカレン。あんなゴールができるとは、うーん知らなかった。
なんか、監督代わってからいい感じじゃないか、
一時は中位さえ危うい気もしたが、結構いけそうだ。
ただ、またバレーがよけいなことを
まぁこれは磐田びいきで考えているからだが、改めてガンバも強いなと。

[柏レイソル 4-0 川崎フロンターレ]
やっちまったな川崎。ACLとかで大変なのは知ってたが、
本当に今季はヤバくないか。これじゃ上位進出はもう無理だろう。
メンバーを見る限りでは層厚いなーと思ったんだが、結果がこれじゃーな。
ただ、柏もすげぇ調子いいわけで、しょうがないといえばしょうがないか。
でも、太田。本当に移籍しちゃったんだな。

J1リーグ2007 第25節

2007年09月18日 12時59分06秒 | Jリーグ2007
[サンフレッチェ広島 2-4 浦和レッズ]

[清水エスパルス 2-0 ヴァンフォーレ甲府]

[大宮アルディージャ 0-2 ジュビロ磐田]

[ジェフ千葉 4-2 ヴィッセル神戸]

[川崎フロンターレ 2-2 大分トリニータ]

[横浜FC 0-2 FC東京]

[名古屋グランパス 3-0 鹿島アントラーズ]

[アルビレックス新潟 1-2 柏レイソル]

[ガンバ大阪 0-2 横浜F・マリノス]