あけましておめでとうございます。
といっても、もう日付は変わってるようで…。
本当は元日の内にアップしかかったんですけど、
いろいろあって遅くなってしまいました。
さぁ、そんなわけで新年1発目の話題は、
やっぱり何といっても天皇杯。
浦和対ガンバ、まさに宿命の対決。
主力が抜けてもなお強さを発揮する浦和と、
宮本がラストゲームとなるガンバ、
どっちが勝ってもおかしない、そんな組み合わせ。
そして、試合は序盤からガンバが攻勢。
主力が不在となる浦和に負けれられないという思いもあってか、
リーグの最終戦よりも優位に展開していた。
しかし、なかなか得点には繋がらず、スコアは0-0。
個人的にはマグノアウベスが本調子じゃなかったように感じる。
確か横浜戦でも精細を欠いていた記憶が。
それが苦しい展開を生んでしまったのか。
一方、浦和は本当にさすがの選手層。
主力が抜けているとは思えないメンバーだったし、
しっかりチャンスを作っていた。
けど、小野が負傷したのは痛かったと思う。
ここまでチームを引っ張ってきたのは小野だし、
交代した時にはガンバが勝つような気がした。
しかし、均衡を破ったのは浦和。
岡野のパスを永井が押し込んで見事に先制弾。
その後、反撃に転じるガンバも及ばず、
天皇杯のタイトルは、見事浦和レッズが獲得!
いやー、本当にいい戦いだった。
終了目前の時間帯で、永井の気持ちが入ったゴールで、
すげぇいい構図に見えた。
まぁ、結果的にはやっぱり浦和強いって感じだけど、
今回は都築が良かったな。
スーパーセーブ連発だったし、
ガンバと浦和の差はゴールキーパーのような気もするが…。
宮本にとっては残念だったけど、
まぁ海外で頑張って欲しい。
にしても、この浦和にガンバでも勝てないとなると、
今季も浦和の年になるのはほぼ確実か。
本物のビッククラブが誕生してしまった気がする。
といっても、もう日付は変わってるようで…。
本当は元日の内にアップしかかったんですけど、
いろいろあって遅くなってしまいました。
さぁ、そんなわけで新年1発目の話題は、
やっぱり何といっても天皇杯。
浦和対ガンバ、まさに宿命の対決。
主力が抜けてもなお強さを発揮する浦和と、
宮本がラストゲームとなるガンバ、
どっちが勝ってもおかしない、そんな組み合わせ。
そして、試合は序盤からガンバが攻勢。
主力が不在となる浦和に負けれられないという思いもあってか、
リーグの最終戦よりも優位に展開していた。
しかし、なかなか得点には繋がらず、スコアは0-0。
個人的にはマグノアウベスが本調子じゃなかったように感じる。
確か横浜戦でも精細を欠いていた記憶が。
それが苦しい展開を生んでしまったのか。
一方、浦和は本当にさすがの選手層。
主力が抜けているとは思えないメンバーだったし、
しっかりチャンスを作っていた。
けど、小野が負傷したのは痛かったと思う。
ここまでチームを引っ張ってきたのは小野だし、
交代した時にはガンバが勝つような気がした。
しかし、均衡を破ったのは浦和。
岡野のパスを永井が押し込んで見事に先制弾。
その後、反撃に転じるガンバも及ばず、
天皇杯のタイトルは、見事浦和レッズが獲得!
いやー、本当にいい戦いだった。
終了目前の時間帯で、永井の気持ちが入ったゴールで、
すげぇいい構図に見えた。
まぁ、結果的にはやっぱり浦和強いって感じだけど、
今回は都築が良かったな。
スーパーセーブ連発だったし、
ガンバと浦和の差はゴールキーパーのような気もするが…。
宮本にとっては残念だったけど、
まぁ海外で頑張って欲しい。
にしても、この浦和にガンバでも勝てないとなると、
今季も浦和の年になるのはほぼ確実か。
本物のビッククラブが誕生してしまった気がする。