goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

東京ヴェルディ・大黒は活躍できるのか?

2008年07月12日 08時51分33秒 | Jリーグニュース
えーついに正式に獲得が発表され、
実現した東京ヴェルディ・大黒なわけだが、
みんなすっかり忘れかけていると思ったのに、
ひとたび復帰が決まればこの注目はさすがだよな。

まぁ今では遠い記憶のように思えるが、
ジーコジャパンでは堂々たる代表選手で、
ガンバ大阪でもザ・エースという活躍ぶり。
ほんとあん時のガンバの前線は、破壊力抜群だった。

で、そんな背景と言うか栄光もあってか、
岡ちゃんも日本代表招集を考えているらしい。
うーん、これはこれでありのような気もするが、
それほどまでスバ抜けた存在なんだろうか。

イタリアではほとんど試合から遠ざかっていて、
ましてやノーゴールなわけだし。
日本に残っていたら活躍し続けていたという保証もないし、
微妙なところだよな。

そりゃ活躍したら活躍したらで、
やっぱりレベルが違うという感じで称えられるんだろうが、
柳沢みたいに、ソコソコのレベルで終わることもありえなくもない。
年齢も年齢だしな。

ぶっちゃけ、海外から帰ってきて、
日本代表でひときわ輝いたなんて選手も少ないし、
小笠原だって日本代表とは縁がなくなり、
あの高原ですらあの有様。

日本のためにも、やっぱり規格外というプレーは見せて欲しいし、
大黒を批判したい気持ちは全然ないんだけど、
どうなるのか、見ものですな。

アビスパ福岡、リトバルスキー監督ついに解任

2008年07月11日 17時10分59秒 | Jリーグニュース
あの良くなる兆しとかいうのはなんだったんだよ。
それがあるから、続投させたんじゃないのか?
まぁいずれこうなるだろうなとは思ったけど、
ついに解任かー。寂しいなー。

J2だからあんまり見る機会もないしね。
それほど好きなプレイヤーでもなかったけど、
名選手だったことは間違いないし、
Jリーグに貢献した選手ではあったんだけどな。

というか、ストイコビッチは名古屋だし、
リティだったらジェフの監督とかやらないのかな。
個人的には、それが気になってたりして。

京都サンガFCが森島康仁を獲得へ

2008年07月10日 22時22分15秒 | Jリーグニュース
セレッソ大阪での出場機会減は知っていて、
もう五輪出場は無理だなー
と思っていたこの時期に、きました、


デカモリシ京都入り


いやーまぁね、森島の実力だったらさ、
J1のチームに在籍していてもおかしくはないし。
というか、セレッソでもJ1の舞台は多く経験しているし、
問題はないと思うし意外でもないんだが。


また京都かよ


というのが、正直な感想か。


今年はほんと、どんだけ金があんだよ?
というぐらい補強やりまくりの京都。
でも、それがなかなか力に還元されずに
まさかの低迷…。


で、この獲得に至ったわけだが、


もう軽くやりすぎモード


の気配が満々だな。

去年の横浜FCもそうだったが、勝てなくて補強して、
もうぶっちゃけ付け焼刃みたいな感じになることはよくある。
フェルナンジーニョ獲って水本獲って、
それで森島獲得で、選手とればいいってもんじゃないだろうに。

でもまぁ、補強はチーム力アップの近道だから、
すべてが悪いわけじゃないことも確かなんだけど。
これでどんな結果になるか、楽しみだな。
降格しちゃうと、いろいろ叩かれるんだろうな。

大分・根本裕一がジェフ千葉へ

2008年06月26日 16時54分40秒 | Jリーグニュース
アテネ五輪の代表候補で、
JOMOオールスターにも選出され、
大分では貴重な戦力だよなー
と思っていた根本が、なんとまぁ移籍らしい。

うーん、まぁ今季はあんまり使われてなかったし、
しょうがないと言えばそうなのかなー。
ただ、少なからずケガの影響もあると思うんだが。
どうなんだろう。

でも、ジェフは絶妙な補強したと思う。
サイドからの攻撃は確かに急務だったしね。
根本だったら、そんなにバカ高いってわけじゃないだろうし、
戦力なるのは間違いないわ。

クロスが正確だなーってのは俺も印象があるし。
救世主になれるか。

川崎・箕輪がコンサドーレ札幌へ

2008年06月23日 16時44分15秒 | Jリーグニュース
去年なら考えられなかったレンタル移籍だが、
今年に限ってはありえなくもないがというのが第一印象。
それでも、元日本代表経験者を渡すのは、
戦力が縮小するのは否めないところだと思うけどさ。



しかし、



今年の川崎はいろんな意味で守備陣が心配だ



寺田が代表召集されて、井川も定着はどうかは分からないが候補で。
さらに、薗田も年代別の代表に召集されてる。
この状況で箕輪がレンタルして、故障者が重なったら、
どうするんだよってことにもなりかねないよなー。

まぁ今は村上が入ったり、横山が奮闘したりして、
人材はいるなーと思うところもあるんだが、
結果としては満足いくものでもないと思うし、
ちょっと迫力不足なんかなーとも思う。

札幌にしてみれば、良い補強になるかもしれないが、
あんま試合に出てなかったし、どう転ぶか。
一つの見所ですな。

東京ヴェルディが大黒獲りへ?

2008年06月22日 09時15分27秒 | Jリーグニュース
どこまで本気なのかは分かりませんが。
どうやら大黒の気持ちの部分では、
Jリーグ復帰にかなり傾いているらしいです、はい。
記事では代表復帰の思いが強くからとか書いてあったが、



やっと自分の身のほどが分かったか



でも、俺は別に大黒嫌いじゃないです。
いままで、海外は無理だろとか、
いい加減帰ってこいよとか散々言ったんだが、
得点力に関しては本当にある選手だと思う。

トリノで出場機会に恵まれなかったあたりはね、
ケガの影響もあったのかもしれないが、
Jリーグ復帰すれば試合勘を取り戻すこともできると思うし、
トップフォームも取り戻せる気がするんだよなー。

で、その交渉先がヴェルディというわけだが。
何気に人気モンだよな大黒。
大宮やジェフが獲得を示唆したこともあったし、
争奪戦になんのかな?



なんとなく、



ガンバは復帰させる気がない



ように思えるんだが、もうどこいってもいいんだろうか。
何気にノーアクションなのが気になる。

徳島ヴォルティス、ドゥンビア退団

2008年06月21日 10時02分37秒 | Jリーグニュース
なんか、スイスリーグへ移籍するらしく、
退団は確定となった徳島のドゥンビア。
まぁ、これだけなら別に珍しいことじゃないが、
これが保有権を持っている柏が承諾したということで、



またひともんちゃくありそうな事件だ



というか、かなり理解しがたいことだと思う。
今季、徳島は即戦力として計算してレンタル獲得したと思うし、
期待があるからこそ、背番号10もあげたと思う。



それが6月で退団



って、柏に怒りぶちまけてもおかしくないよな。


柏にしてみれば、アレックス、ポポがいい感じで、
ドゥンビアにこだわる必要もなくなったし、
だったら、



別にどこにでも行っていいよ



って感じなんだろうか。


うーん、こういうことは本当にちゃんとしてほしいよ。

ガンバ大阪、水本が退団へ

2008年06月20日 15時15分16秒 | Jリーグニュース
噂が出たときはどう転ぶかと思っていたが、
どうやら移籍実現の動きになった模様。
どっちの気持ちも分かるからなんとも言えないが、



いろいろ複雑な移籍だよなー



と思う。


まぁ、経緯は簡単なんだけどさ。


えーまず水本は、今年本当に満を持して
という形でガンバ大阪に移籍。
こん時は俺も「いよいよ強豪チームに入ったな」とか
「ステップアップにはもってこい」だなと思ってた。

能力あってもチームの成績が悪く、
なかなか評価を上げられない選手もいる中で、
ジェフが悪いというわけでもないが、
良い選手が強いチームに集まるのは当然の流れだし。



だから、



ガンバ大阪は着実に強くなってく



そう感じていました。



しかし、



シーズンがあけてみれば試合出場は叶わず、
ほとんど途中出場に甘んじる状況。
まぁ調子が悪いからしょうがないってこともあるが、
ちょっとプライド的には傷ついたのかなと思う。



まぁここで、



いくら水本だからって、即レギュラーは無理なんだよ



と、思ったことも事実なんだが、
北京世代最高のDFと言われるプレイヤーが、
Jトップレベルのチームで試合に出れないのは、
やっぱり少し残念かと。

で、試合勘を取り戻すために、移籍を決意。
候補は京都が有力なようです。


うーん、まぁこうして考えてみれば、
水本の気持ちもやっぱり分からなくもないな。
これほどの選手をベンチに置いておきたいのは、
ガンバも願うところだとは思うが。

ただ、もう少し頑張っても良かったんじゃないかとも思うわ。
これじゃー、結果論だけど移籍した意味ないじゃん。
これで京都でも出番なかった笑いもんだよ、ほんと。
やってることはフッキと変わんない気もする。




やっぱり、




磐田戦の中山ゴールが効いたのか(笑)




あれは、確かにちょ、水本と言いたかったよ。

倉貫一毅が京都の契約を解除

2008年06月16日 09時24分23秒 | Jリーグニュース
えーちょっと遅くなりましたが、
フェルに続いてまたしても京都関連のニュースが噴出。
しかし、今回のは理解しがたいブルーなニュース。
今季、甲府から獲得したあの倉貫との
契約をまー早いことにも解除だそうで。

さー、これ、
もちろん理解しがたいのは契約を解除したことでなく、



何で使わないのに獲ったなんだ?



という点。

ほんと、甲府サポーター、特に倉貫ファンは、
激怒してもいいくらいのニュースだ。
成長を待つ段階の選手でもないし、
調子が悪いという話も聞いたことがない。

つーか去年は間違いなく戦力になってたし、
J2だからそんなに印象的だったこともないが、
京都が昇格したの見てメンバー見た時は、
強そうだなと思える中盤にいた選手だよ。



そしたら、



今季は試合出場はおろかベンチにも入れないという不遇



いやー、もう何考えているのかわからんね。
そりゃー少しは戦術に合わないとか、
それなりの理由はあるかもしれないが、
一度も使われないのはないだろう。

実績がない選手じゃないし、
昨季終盤から監督が替わったわけでもないのに。
これで練習がんばっていたのなら、
皮肉だけどよけいにつらいわな。

でも、オファー出してくれるクラブはあるだろうし、
つーか、絶対あるから、頑張ってくれ。
J1がいいなら、甲府じゃなくて磐田に
戻ってくれてもいいしさ。

そうすれば、少しはマシなチームなるだろ。

フェルナンジーニョ、京都サンガFCへ移籍

2008年06月11日 09時17分02秒 | Jリーグニュース
清水での待遇や活躍に不満があったとは思えんが、



結構意外な移籍が実現



これ、かなり大きな移籍と見ていいんじゃないか。
今の清水にとってフェルナンジーニョって、
ずいぶん大事な存在だったと思うぞ。
外国人ほとんどフィットしていないし。

それで京都が獲得ってどういう流れだ?
情報を揃えてないのでなんとも言えないが、
やっぱり移籍金目当てかな。
京都は単純に戦力としてだろうけど。



いやーでも、柳沢やシジクレイに続き、



今年の京都はなりふりかまわずだな



まぁ、そこまで言うほどでもないが、
フロントの熱意は十分に伝わってくるな。
もうJ2降格はこりごりなんだろうな。
そりゃーあれだけ落ちればな。



しかし、



なーんで移籍なんだろーねー



確かに今年は際立った活躍もあまりって感じだったが、
主力であったことは間違いないと思うし。
チームが思うような順位を残せない中で、
貴重な存在だったと思う。

それで移籍って、想像できんかったな。
まぁ全くないって話じゃないけども。
でも、京都では活躍できそうだなー。
システム的にもフィットできる気がする。

一応期限付きらしいけど、どうなるもんか。