goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

オフト、ジュビロ磐田監督に

2008年09月02日 17時41分31秒 | Jリーグニュース

いやーびびったわーほんと


まさかオフトが監督復帰するとはなー。
全然予想だにしてなかった。
もうすっかり昔の人って感じだったのに、
まだ監督できたんだなー。

しかしまぁ、この人選はどうなんだろう。
知名度に関しては抜群なんだが、
監督業からも遠ざかっているらしいし、
今の手腕のほどはわからん。

中山の起用とかも見ものだな。
下手すりゃーまったく使われなくもなるだろうし、
その逆もなくはないと思うし、
昔の磐田とはだいぶ変わっちゃったからな。

ここまでたどりつくまでにゴダゴダしたというが、
いい方向に行ってくれればいいな。
雰囲気的にはJ2降格も現実味帯びてきちゃったし、
オフト依存でもなんでも、頑張ってくれ。


しかしまぁー、


一瞬オフトの文字がオシムに見えたのは俺だけだろうな

磐田・内山篤監督解任

2008年08月29日 12時55分38秒 | Jリーグニュース
まぁ今の状況じゃしゃーないかなとも思っていたが、
ほんとに解任とはちと驚いた。
なんか、最近のJリーグはちょっとでも成績不振だと、
すぐこーゆー話がでてきすぎな気がしなくもない。

つっても、今の磐田の現状じゃ、
納得しろって言われれば納得はできるかもな。
近年は低迷するのが恒例とは言え、
今年は正直言って弱すぎ。

混戦模様ゆえの順位でもあることはあるけど、
なんというか、戦い方がいまひとつ。
修正力も全然ないから敗戦引きずるし、
先制点を守りきる手腕も感じられない。

でもねぇ、俺はわりと好きだったんだよな内山さん。
システムを3-5-2に戻してくれたことも賛成だったし、
中山とか名波をわりと使ってくれてるとも思う。
人によっちゃー、ベンチに入れるのも嫌がる人もいるだろうし。

ただ、結果がでないならしょうがないな。
代表組とかケガ人の問題もあったし、
内山さんがすべて悪いなんてことは当然ないけど、
それはどこだって同じだからな。

せめて、前田が1年間フル稼働してくれればな…。

トゥットが3年ぶりのJリーグ復帰

2008年08月28日 14時29分14秒 | Jリーグニュース
ここ最近、Jリーガーたちの移籍市場が活発になってきました。
栗沢は柏に行くし、馬場はいきなり山形行っちゃうし。
ほんとに、多少小粒とは言え、いろいろネタは満載。
でも、このニュースが出たときはちょっとびっくりしました、


そう、トゥットの湘南ベルマーレ入り


いやー、まぁねぇ、別にそんなにびっくりか?
っていう程度の話題かもしれないけど、
個人的にはインパクトあったんだよな。
だって、


ずっと忘れていたフォワードだったから


もう、トゥットって名前が出ただけで、
過去の記憶がぐわーって呼び起こされたわけですよ。
こういうのは、最近では久々な感覚だわ。
でも、ほんとに懐かしいー。

イメージとしては、浦和の印象が強いなー。
ブレイクしたのはFC東京だったと思うが、
なぜか浦和のイメージが強い。
プレー面での記憶はさほどないんだが。


でも、


破壊力抜群のシュート


は記憶にあるなー。
いろいろぶちかましてたっけ。
今は、どれほど実力か知らんが、
どうなんだろう?


3年ぶりか、頑張ってくれ。

ジェフ千葉が深井正樹獲得へ

2008年08月27日 21時52分49秒 | Jリーグニュース
はじめて深井を知ったのはJリーグ入りしてからで、
イメージ的には、鹿島のスーパーサブみたいな印象だった気がする。


とにかくドリブルはキレキレで
スピード感あるストライカー


みたいな、典型的なスピード型タイプ。
点取るイメージは正直なかったけど、
なんというか、怖さという印象はあったかもなー。
鹿島っていうブランドも影響してたかもしれんけど。

でも、鹿島ではそれほど出場機会を与えられず、
アルビレックス新潟へ移籍したのが2006年。


この時は、


新潟良い買い物したなー


と思っていました。
なんか、鹿島では活躍できなかったと言うよりも、
活躍する時間を与えられなかった、みたいな気がしてて、
こりゃ、ブレイクもあるかなーと思っていたのが本音。

新潟は選手層厚いって気もしなかったし、
これで前線は磐石だなと。
矢野、エジミウソン、深井って、
バリエーション的には抜群じゃないかと。


しかし、


現実はそう甘くなく


ここではケガの影響もあってか活躍できず、
今度は名古屋グランパスへ。
で、そこでも活躍することができず、
ジェフ入りという今日。


もう、


完全にたらい回しモード


に、突入しちゃったわけですねー。


このパターンはJリーガーにはよくあるんだよなー。
やっぱり一度移籍しちゃうと、
愛着っていうのも薄れちゃうみたいで、
ちょっと活躍できないとすぐさすらいの旅へ行かされる。


まぁ、それがプロの厳しさでもあるんだろうが…。


んで、


ジェフ千葉・深井正樹


は正式に誕生するようなのですが、
果たして、今回はクラブに馴染めるのでしょうか。
また1年で捨てられちゃうのでしょうか、
小さな楽しみの一つです。


巻とは、


駒沢大学2トップ


みたいな感じで注目されているようですが、


ごめんなさい、覚えてません


まぁ年齢も年齢だったしな、
大学サッカーにもまったく興味なかったしな。

でもさぁー、単純に得点力の部分では、
巻よりも上だとぼかぁー思うんですよ。
だから、是非とも活躍してほしいな。
ジェフのエースの座を狙ってほしい。

ガンバ大阪、ロニー獲得は決定的?

2008年08月07日 10時16分27秒 | Jリーグニュース
いやーこれねー、初めはネタかと思っていて、
一応スルーしていたわけなんだが、
なんかここ最近の情報を見ていると、
ほぼ決定的とか言う雰囲気らしい。

ガンバの前線不足は明らかだし、
確実に補強するだろうなーとは分かっていたが、
まさかロニーとはなぁー。
ちょっと意外だったわ。

だってさ、ロニーってまだ日本来て半年足らずだし。
低迷しているチームから助っ人強奪って、
さすがガンバというかなんというか、ねぇ…。
それなりに活躍していたとも思うし。

なんか助っ人横取りみたいな印象がして嫌だな。
まぁガンバのパスワークで、
ロニーの才能が一気に開花すれば本人もいいんだろけど。
マリノスもその金使って仕切りなおしとか。

でも、サポーターはちょっとかわいそうだなー。

清水エスパルスが我那覇獲得へ

2008年08月05日 15時46分24秒 | Jリーグニュース
いずれどこかのクラブが動くかなーと思っていたが、
川崎の我那覇、清水が本格的に交渉に入るみたい。
といっても、まだ正式オファーは出しておらず、
今後の動向次第らしいけどね。

ただ、清水にしてみれば、オファーは出すだろうなぁ。
誰も補強しないという方向があるなら分からないけど、
どうしても前線を補強したいんだったら、
今の我那覇は本当にうってつけ

実力あるし、実績あるし、まだまだ伸びしろもある。
川崎でも出場機会は多いとは言えないし、
我那覇が先発で出ることに少しでもこだわりがあるなら、
移籍が実現する可能性は低くないと思うし。

それに清水も、タレントになるフォワードは必要だと思うんだよな。
単純に得点力もそうだけど、名のあるフォワード
っていうのが、清水って今はほんとにいない。
岡崎もまだ若いし、西澤ぐらいじゃないか実績あるの。

その西澤も今から日本代表入りってのは難しいし、
個人的には岡崎や矢島がより成長するより、
我那覇が本調子になったほうが、
その可能性は高いと思うんだよな、うん。

だから我那覇には、清水の軸になってもらいたい。
プレースタイルもフィットすると思うし、
チームとの相性は高い気もするしなー。
そうすればもっとおもしろくなるだろ。

つっても、我那覇は今季、

フッキがいても川崎にこだわった

っていう経緯もあるし、移籍する気はないんかなー。
清水のほかにも複数のクラブが興味示しているらしいが、
どうなることやらねー。

JOMOカップ

2008年08月02日 20時59分01秒 | Jリーグニュース

Kリーグ選抜が3-1で快勝


いやー、負けちゃいましたねーJリーグ選抜。
試合自体はマジで真剣勝負だなって気がして、
思ったよりはおもしろかっただけに、
やっぱり負けちゃったのはちと残念。

決定力優先して外国人ストライカー使ったはずなのに、
フォワードが1点も取れないのはきついな。
いい感じでチャンスは作れていたけど、
打ち急ぎすぎのような気がしたのは俺だけか?

山瀬とかはマリノスの悪さも引きずっているようで、
そこらへんは複雑だったけど、
まぁそれなりに盛り上がってた感じだし、
模様替えは成功なんかな。

まぁこうなると中山とかはもう見れないし、
そこらへんのお祭り感がなくなっちゃうのも残念だけどね。
予想通りKリーグの選手なんてほとんど分かんなかったし。
んー、どっちもやってもいいと思うんだけどな。

ガンバ大阪、バレー退団へ

2008年07月22日 22時27分47秒 | Jリーグニュース
いやー、ほんとこういうのは怖いねー。
オファーも正式で、さほど遺恨もなさそうだけど、
条件が良いからと言って、違反金払ってまで移籍するか?
つーか、金さえ払えばOKみたいな気がしてならない。

ついこないだまで普通に主力としてプレーしてたのに、
いきなり消えるんだもんなー。
サポーターもさぞかしショックだろう。
別にファンじゃないけど俺もショックだ。

まぁ確かにバレーは時にブレーキになることもあって、
おいおいシュート外しすぎだろうって思うこともあったが、
その分、結果はちゃんと残してて、
良い選手だったのになー。残念だ。

まぁガンバには優秀な選手もたくさんいるし、
これでチャンスを掴む良い選手もいるんだろうけど、
計算が狂ったことは間違いなく、さぞかし西野監督も大変だろう。
今季は順位も順位だしね。

でもこれで、マグノもバレーも、
助っ人フォワードは消えちまったわけか。
うーん、ルーカスも狙われたら怖いな。
金は入るんだろうけど。

森島康仁はやっぱり大分へ

2008年07月16日 14時12分20秒 | Jリーグニュース
もう、タイトルのまんまのニュースなんだが、
いやーまぁ、


おどろきました


別に根拠はなかったが、京都入り確実って言ってたし、
今回は残留しようっていう気まんまんだったし、
今年の京都ならなくもない話だと思ってたし、
絶対に京都に移籍すると思ってたんだけどなー。

でも、記事を見れば結構納得できるもんがあって、
京都は同タイプの選手を多数擁するが、
大分はあまり計算できるフォワードがおらず、
最適なんじゃないか、ということらしい。


うん、なるほど


確かになー、高松はシーズン通して計算できないし、
ウェズレイはもって後2~3年だと思うし、
森島みたいに若い奴は必要かもな。
場合によっては、高松からエースの座も奪えるかも。

しかしまぁ、これは大分にとって力になると思うよ。
前田もようやく潜在能力発揮してきた感じで、
もうじき家長だって帰ってくるし、今も調子は悪くない。
うーん、強い大分が今年は見れそうだ。