どちらとも、タレント豊富なチーム情勢はいうまでもなく、
ゴールデンウィークの大観衆にふさわしい、
好ゲームを期待してもおかしくはないこの一戦。
そして、結果的に浦和の逆転勝ちという結末になったわけだが、
戦前の期待通り、
十分に楽しめた試合だったように思う
まず、試合のペースを掴んだのは名古屋だった。
小川がラッキーな形からシュートまで持ち込んだシーンは、
かなりもったいないなーっていう感じだったが、
そんなのたいしたことじゃないよってなぐあいに、
前半13分で名古屋が先制
ゴールゲッターはケネディ。
右サイドからのクロスボールに、お得意のヘッドが見事に炸裂。
正直、あれは狙っているのかって感じのヘッドだったが、
あの滞空時間、あの高さはヤバイ。
もしあれが狙ってるって言うのなら、
そーとーに化けもんだよなー、Jリーグでは。
ってか、
解説の山本さんも言ってた気がするが、
あんなのに山田をぶつけるのに無理がある
この日、セットプレー時を中心に、
ケネディをマンマークしていたのは山田暢久。
山田に関しては俺も好きな選手だし、
実力者なのは間違いないと思うんだが、
ケネディと対等に渡り合うフィジカルはないだろう
身長もそうだしさ。
それによって、
この日のケネディはほとんど空中戦で圧勝することに。
んで、話を戻して前半戦。
ケネディのゴールで先制した名古屋は、
その後も落ち着いてペースを掴む。
そんで持って浦和も、懸命なプレーを見せる。
ただ、正直に言えば名古屋が圧倒的ってわけでもなく、
前半終盤になって決定機を掴んだのはむしろ浦和。
相変わらずテクニシャンなポンテに、
この日はキレを見せてくれた柏木。
これにサイドバックが上手い具合に絡んできて、
そりゃーまぁーチャンスは作れる。
だが、ここでゴール前に立ちはだかったのは、
言うまでもなく楢崎
この日、最終ラインにトゥーリオはいなくて、
千代反田もどこか不安定気味で、
主力不在だししょうがねぇーかー
っていう雰囲気もあったが、
さすがは日本の守護神
柏木の周到なシュートにもきっちりと反応し、
無意味にボールを弾かず、きっちりと手中に収める完璧な対応。
楢崎いなかったどうなってたか、
分かったもんじゃねぇーなー、と。
しかし、そんな守備陣の奮闘も身を結ばず、
後半開始直後、
ゲームは浦和の同点弾でヒートアップ。
原口が上手い具合にボールをいなして、
柏木のダイレクトシュートがゴールに一直線。
これ、見ようによっては簡単そうだが、
かなり高難度のミドルシュート。
タイミングといい、コースといい、
ボールをふかさせない技術といい、
単純だけど素晴らしいファインゴールだった。
そして、これで勢いづいた浦和は、
ポンテが千代反田の処理ミスから難なくボールを奪い、
中央に走りこんできた原口へと横パス。
このボールを原口が冷静に押し込んで、何と逆転。
こうなると、前半のビッグチャンスだった、
小川の決定機免が名古屋は悔やまれる。
いきなり巡ってきた大チャンスを、
生かせなかった名古屋と生かした浦和。
その差がスコアとなってあらわれた。
だが、まぁあれを止めるのは、
いくら楢崎とはいえ難しいところだ。
ポンテの冷静沈着さもさすがだったが、
ここは千代反田を慰めてあげたい。
んで、これを受けて名古屋は、杉本を投入して巻き返しを図る。
ちなみにこの時、三都主がアウトになったんだが、
この日の三都主はクロスの質も上々で、
モチベーションも高いなーと思っていただけに、
この交代は少し残念だった。
まぁチームの戦術上の理由とか、
いろいろあんだろうけど。
しかし、杉本のスピードを生かせる場面はほとんどなく、
名古屋はどうにも同点弾を奪えず時間が経過。
はっきり言って後半全体の試合運びでは、
浦和がいくぶんか上回っていると思った。
あれこれ手を打っても一向に効果が表れない名古屋は、
最終的にはケネディに合わせる、
っていう意図が見える攻撃に固執していくものの、
浦和は多少つたない場面は散見しながらも、
しっかりと交代カードを切り、守備を固めていく。
終盤はカウンターの仕掛けあいのようにもなったが、
ここでも浦和は時間を上手く使って、
追加点への意識の高さこそ見えないながらも、
勝利への堅実な気持ちが垣間見えた。
んで、結局はそういったことが功を奏し、
ゲームは2-1でタイムアップ。
浦和の逆転勝ちという結末に。
いやーほんと、浦和サポーターにとっては、
まずまず満足できるゲームだったんじゃないかと思うよ。
だいぶ楢崎に苦心した印象もあったけど、
きっちりと逆転を飾れたわけだし。
ただ、名古屋に関してはがっかりな試合だったな。
主力不在だっていうのは分かるけど、
後半は勢いも下降気味で、
せっかくのカウンターチャンスも生かせずじまい。
ピクシーもさぞかし気を揉んだだろう
誤算としては玉田がケガしちゃったり、
よからぬミスがあったりしたことだとは思うが、
それは浦和にも十分にあったしな。
ケネディなんてほとんど抑えられてなかったろ。
でもまぁ、
これもサッカーかな。