goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFESTYLE

ゲーム&サッカー中心の気まぐれブログ

J1リーグ第19節

2006年08月25日 08時10分56秒 | Jリーグ2006
【浦和 3-1 新潟】
ワシントン怒涛のハットトリック。
やっぱりこの選手は凄い。もっと若い時に日本に来てたら、
エメルソンなんて目じゃなかったんじゃないか。
いや、いまでも十分そうかも。でもPKもワシントンなんだよなぁ。
小野とかにも蹴ってほしいけど。

【FC東京 5-1 福岡】
FC東京が2戦連続で大爆発。
点が取れる選手がいると、調子に乗ったらやっぱり強い。
ディフェンスも結構しっかりしているチームなので、
もっと上位狙えると思うんだけどな。
福岡は…なかなか勝てないね。

【川崎 4-2 名古屋】
ようやく川崎が本領発揮。名古屋も調子良かったけど、まぁ仕方ないか。
でもヨンセンはいいFWだ、マジで。
で、とりあえず、これを機に川崎は連勝してくるかな。
首位との差もほとんどないし、またおもしろくなりそう。

【横浜FM 1-2 大宮】
終了間際の攻防で、横浜がまさかの連敗。
なんかもう、運にも見放されてしまった感じがするのは、
俺だけでしょうか。ゲームは支配していたみたいなんだけど。
で、結局岡田監督が辞任したそうで…。
うーん、ここから名門は再建できるのかな…。

【甲府 2-1 鹿島】 
ダメだったか鹿島…。ここが全盛期と違うところだと思う。
柳沢も不発だったようで、波に乗れると思ったんだけど。
でもこの試合も終了間際に波乱があったようなので、
今回は盛り上がる試合が多いなぁーという印象。
負けたほうはショックですけどね。

【磐田 3-1 千葉】
ようやく磐田が勝ち点3、とりあえず一安心。
でも、なんか一進一退って感じで、順位はあまり変わらず。
だけど千葉に勝てたのは大きいかな、判定があれだったらしいけど。
で、関係ないんだけど最近の磐田はやたら3得点が好き。
悪くはないんだけどね。

【京都 4-4 C大坂】
激しい点の取り合いでドローゲーム。
京都は2戦続けての殴り合い…。今回は勝てなかったか。
で、セレッソはなんか上昇気流に乗ってきた感じ。
そして、大久保が2ゴール!名波1アシスト!
なんかすべてフロントの思惑通りの気が…。

【G大坂 3-2 広島】
ガンバがきっちり勝利して首位キープ。
広島には期待してるんだけど、惜しかったな。
ってか攻撃陣は本当に豪華。
マグノアウべスだけでも厄介なのに。
このまま普通に優勝してしまうのか?

【大分 3-3 清水】
なんか調子のいいチームがどちらも引けをとらなかった感じ。
相変わらず今年はやるね、この2チームは。
大分はもう少しFWが強くなればもっと上位いけるだろ。
で、清水はまたまた枝村すげぇ…。

J1リーグ第18節

2006年08月21日 14時55分39秒 | Jリーグ2006
【千葉 3-4 FC東京】
壮絶な点の取り合いを制したのはFC東京。
ここ最近、攻撃陣が沈んでいたのに、やるときはやるのがこのチーム。
大量点で勝つか無得点かって感じ。
ジェフは惜しかったなぁ。序盤はリズム良かったのに。
でも最後はやっぱりロスタイム。ここが分かれ目。

【広島 0-1 大分】
堅実に大分が広島を撃破。いやー、凄い。
内容的に派手さはないのだけれど、あのメンバーで広島に勝てるとは。
まぁ広島もなかなか本調子になれない感じだけど、
佐藤、ウェズレイが居てね、よく抑えられたものかと。
っていうか今年の大分は本当に地味に強い。

【鹿島 2-2 浦和】
この節1番とも言ってもいい好カードは、引き分けで終着。
後半ロスタイムにワシントンがさすがエースを見せ付けたけど、
鹿島にとっては悲観ばかりじゃない。
それは、なんと柳沢が5ヶ月ぶりのゴール!
ついにきたね、ようやく柳沢。これで上向きになれるかな。
勝てなかったのは残念だけど、浦和だし、次に注目。

【大宮 0-2 G大坂】
ガンバ大坂が順当に大宮を下す。
っていてもなぁ…大宮も戦力的には弱くないと思うんだけど。
これを順当と言っていいのか、正直分かりません。
まぁガンバは首位だし、すべてに勝たなきゃいけないのか。
でもなぁ、取りこぼしが多いのがガンバらしいんだよなぁ…。
終盤に連敗なんてことはあるのか、心配ですが。

【新潟 2-1 川崎】
な、なんと、川崎また勝てず…。一体どうしちゃったんだ?
やっぱりこれがJ1での経験不足か…。
新潟にとっては嬉しい金星、そして連敗ストップ。
いやー、でもなー川崎、この試合は勝てると思ったんだが。
ちょっと首位と差も開いてきたし、このまま下降しちゃうのか。

【清水 4-0 甲府】
おお、清水が4発弾で快勝。
清水らしくない戦いだけど、相変わらず強ぇ…。
長谷川ってそんなにいい監督なのか、いまいち信用できない(笑)
でもなー、こうやって結果残してるし。
若手主体の成功例の見本だな。磐田もこうなってほしい…。

【名古屋 3-1 磐田】
名古屋強ぇ…。ヨンセン加入してから一気に上向きだよ。
それに引き換え、磐田…。まさしくこれは完敗って感じ。
1点取れただけで十分かな。まぁカレンがようやく決めてよかったけど。
にしても、名波、藤田…。代わりになる選手は現れるのか。
それだけをただ願うのみ。もう監督はいい(笑)

【C大坂 2-0 横浜FM】
なんとセレッソが久々に白星獲得。
っていうか、横浜また沈黙かい。日本代表選手いっぱいいるのに。
最後はパワープレイに出たみたいだけど、
もう打つ手はないのかな、ガンバレ岡田。
っていうか、名波は?ベンチどまりですかい…。

【福岡 4-5 京都】
乱打戦を制したのは京都パープルサンガ。
いやー、久々に京都らしい試合が見られた気がしなくもない。
やっぱあの外国人2トップは脅威だよね、J2の時から。
あ、でもあの時はアレモンだったけ。
まぁ福岡は悔しい試合だったな、こういう試合をものにできないと、
残留はちょっと厳しい現状。とりあえずテルに期待か。

J1リーグ第17節

2006年08月13日 08時06分39秒 | Jリーグ2006
【広島 1-2 清水】
ようやくJリーグ再開なんだけど、相変わらず清水強えぇ…。
追いつかれてもきっちり勝ち点3をゲット。
こりゃもしかしてもしかしちゃうんじゃないか。
ってか枝村絶好調!若い選手は調子にのると恐い。

【浦和 4-0 FC東京】
おお、浦和が本領発揮の4発弾!
でもスコアラーが小野、三都主、田中って、
決めるべき人が決めた感じ。三都主また2ゴールだよ。
これじゃいくら土肥でも止められないか。

【川崎 1-1 横浜FM】
横浜、また足踏み。って感じだけど、
相手が川崎だったのでここはしょうがいないか。
それにしても、なんか代表選手が好調な感じ。
川崎が我那覇で、横浜が田中のゴール。
みんな調子あがってんだな。

【新潟 1-2 千葉】
いやー、千葉調子いいね。A3でも勝ってたし、
ちょっと話は変わるけど、日本代表にもそうとう入ってくる感じだし。
雰囲気的には千葉の時代到来って感じだからね、
このまま優勝してくれると決定的なんだけど。
でもなー、それも普通過ぎておもしろくないし、
まぁいい勝負はしてもらいたい。

【磐田 3-3 鹿島】
ああ…。何やってんだか、本当。
西とか前田とか主力がきっちり決めたのに、
3度のリードを守ることができず。川口…。
ってかさ、3バックの方がいいと思うんだけど。
俺だけか?

【名古屋 5-1 甲府】
なんか名古屋、やっぱり強くなってしまった。
これもそれもヨンセン効果か?3トップが上手く機能してる。
まぁ強豪とあたってみないと、なんとも言えないけど。
でも甲府は浦和と引き分けたんだよなー。ショックだろうな。

【京都 1-4 G大坂】
A3での大敗とかあって心配もあったけど、
勝つときは思いっきり勝つのがガンバスタイル。
日本代表にはどれくらい入ってくるのかな?
それもちょっと興味。で、京都はなかなか上を向けず。

【C大坂 0-1 大宮】
弱い、弱すぎるぞセレッソ。
まぁ大宮も強いけどさ、いい選手は揃ってるだろ。
あ、それと、磐田のある選手について、
いろいろ言いたいことがあるんですがね。
それはまた明日にでも。

【福岡 0-2 大分】
大分が2点を奪って順当に勝ち点3。
今年の大分はやるねぇ。本当に上位進出くるよ。
福岡はやっぱり厳しいか。昔は定着してたんだけどね、J1に。
個人的に中村北斗は好きなので、頑張って欲しいけど。
多分降格したらJ1のクラブに移籍するんだろうなぁ。


J1リーグ第16節

2006年07月30日 21時31分36秒 | Jリーグ2006
【大宮 1-0 京都】
トニーニョのゴールで大宮が勝利。
うーん…。それにしても、勝てないねぇ京都。
なんとか最下位は脱したけど、このままじゃ厳しい。
まぁ林が復帰してくれれば、まだ可能性はあるかな。

【FC東京 0-2 広島】
ここ最近は得点力が安定しないFC東京。
広島に完封負け。広島はようやく勝ち点3を取れた。
いやー、やっぱりウェズレイもいいけど佐藤もいいね。
この2トップならもっと上位狙えると思うんだけど、
ここから調子を上げてけば、終盤にはダークホース的な存在になるかな。

【甲府 1-1 浦和】
浦和が甲府を相手にまさかのドロー。
甲府としては、これは貴重な勝ち点1。良かったね。
でもね、内容を見る限り、浦和がなんとか引き分けに持ち込んだ感じ。
まぁたまにはこういうかみ合わない試合もあるけど、
そろそろ連勝が欲しかったと思う。残念。

【鹿島 2-0 C大坂】
完全に調子を取り戻した鹿島、セレッソ大坂に快勝。
そして、セレッソは泥沼の6連敗。こりゃ、降格はほぼ決定かな。
ここから盛り返すのは相当厳しいかと。
大久保も相変わらずか…。でも、柳沢も相変わらず…。
いつまで使ってもらえるかが心配だよホント。

【清水 2-0 磐田】
この節、注目の静岡ダービーは清水が勝利。
うぅ磐田…せっかく調子が上向いてきたのに悔しい敗戦…。
でも、チャンスは同じくらいあったみたいだし、
清水が堅実なサッカーをしたということで、完敗かな。
ちょっとディフェンスのメンバーに疑問もあったけど、
これはね、しょうがない。

【G大坂 2-2 福岡】
福岡がガンバに追いすがって、勝ち点3。
浦和も引き分けだったし、上位チームはかなり混戦。
本当に盛り上げてくれて、ありがとう福岡って感じでしょうか。
でも攻撃力の高さは相変わらずだねーガンバ。
調子に乗らせると恐い。

【大分 1-1 川崎】
首位の川崎も、大分相手にまさかのドロー。
なかなかどのチームも、独走態勢を築けない。
見ている方はおもしろいけど、やってるほうは歯がゆいね。
前節はマギヌンのゴールとかで勢いづくのかなぁと思ったんだけど、
やっぱりまだフィットしてないのかな。
で、なんだかんだいって今季は強いのが大分。
はて、何があった?

【千葉 2-3 名古屋】
ここからは本日のカード。まずは千葉対名古屋。
この試合の注目はやっぱりヨンセン。そして、すげーヨンセン!
いきなり2ゴールでチームの勝利に大貢献。まさに期待通り。
3得点も取れたなんて、いままでの名古屋じゃない…。
やっぱストライカーの加入は脅威だね。
千葉も巻もゴールして頑張ってたけど、あと一歩及ばず。

【横浜 2-0 新潟】
ある意味、大注目だったこのカードは横浜の勝利。
とりあえず、良かったねー岡ちゃん。
FWが不発だったので横浜らしいとは言えなかったけど、
こういうギリギリのところで勝てるのも名将の証なのかな。
まぁ優勝しなきゃ意味はないんだろうけど。

J1リーグ第15節

2006年07月26日 22時22分00秒 | Jリーグ2006
【浦和 1-0 大分】
田中達也の2試合連続ゴールで浦和が勝利。
戦力差的にはもう少し点を取りたかったと思うけど、
田中の完全復活はやっぱり嬉しいでしょう。
でもさすがだねー。ますます恐い存在になった浦和…。
これでワシントンも帰ってきたら…。守りようがないかも…。

【川崎 3-2 G大坂】
白熱のシーソーゲームを制したのは川崎。
どっちもオフェンスが魅力のチームなので、
ファンも満足の好ゲームになった。
でも、この結果でまた首位は変動。
いやー本当におもしろくなってきた。

【新潟 0-1 鹿島】
ようやく息を吹き返しつつある鹿島、なんとか勝利。
でもやっぱり、昔の強さはなかなか感じられない。
柳沢もなぁ…まだ先発だけどそろそろ結果がほしい。

【磐田 3-1 横浜】
おおお!!磐田がようやく連勝を記録。
良かったー。ってか横浜戦は結構強いね、うん。
しかも、2試合連続の3得点。内容もほぼ完璧だったし、
これから一気に上位進出へ連勝街道を走ってほしい。
やっぱり前田だよ、前田。エースは君だ!

【名古屋 2-0 大宮】
名古屋が難なく快勝。大宮は完全に押さえ込まれた。
前節は大敗しちゃっただけど、立ち直ってよかったね。
だけど大宮調子良かったんだけどなー。
まぁそう勢いだけで勝ち続けられないのがサッカーか。

【京都 1-2 千葉】
前節、終了間際で救われた京都は終了間際に撃沈。
なかなか調子が上がらず、苦しいね。
J2をあれだけの強さで勝ち上がってきたんだし、
「これがJ1か」って思ってるかも。
千葉はやっぱり巻が中心。そんな試合だった。

【C大坂 1-5 FC東京】
前節4失点のFC東京が、ウサ晴らしの5得点。
こんなに得点力あるチームだっけ?
と、結果を見たときは驚いたが、詳細をみて納得。
古橋の退場。これが効いたみたい。
でも、気になるのは先発の大久保。
あまり言いたくないんだけど、ここはあえて、
あなたはなんのために帰ってきたのですか?

【広島 1-3 甲府】
甲府が3得点で広島を撃破。
でもなぁ…広島はいいサッカーしてると思うんだけど。
特にウェズレイ。この選手は凄くいいストライカーだと思う。
でも、結果がついてこないのは歯がゆいね。
ウェズレイはゴール決めてるんだけど、チームが…。

【福岡 1-2 清水】
清水が順当に福岡を下し、勝利。
福岡はもう6試合勝ち星なし。かなり辛い状況。
一方の清水は本当に調子いいね。
京都戦は負けちゃっただけど、内容はいい感じだし。
強くなったなぁ…。

J1リーグ第14節

2006年07月23日 06時36分19秒 | Jリーグ2006
【FC東京 2-4 鹿島】
久々に鹿島白星。とりあえず良かったねと。
でも今年の鹿島は大味なゲームが多い。
得点が多かったり失点が多かったり、観ている方は楽しいかもしれないけど、
もう少し安定感があった方が。

【広島 2-4 千葉】
おお、新生千葉がようやく勝利。
で、広島は負けたかー。最近ようやく調子が出てきたのに。
いい選手は揃ってると思うんだよな。
特にFW、旬の佐藤に、エースのウェズレイ。で、経験のある上野。
トップ下にもう少し能力のある選手が加われば、
強くなりそう。

【大宮 3-1 甲府】
グラウ2ゴールで大宮勝利。
うーん…グラウ…複雑だ。やっぱり放出する選手じゃなかったか。
ってか横浜に収まると思ったのに大宮に移籍してさ、
よくある「たらし回しパターン」かと思ったのに、
きっちり大宮で活躍しちゃうのかな。別に恨んではないけど。

【川崎 0-2 浦和】
ワシントン不在でも問題なしか。きっちり首位撃破はさすが浦和。
前節の時に圧倒的力はない、って言いましたけど、
それでも優勝争いには間違いなく食い込んでくる。
で、今回大きな好材料となったのが田中達也復帰後初ゴール!
これでしょう。ワシントン、田中、永井、黒部…。
こえ~、恐すぎる。

【磐田 3-1 C大坂】
よーし、やったぞ勝ち点3!
相手は最下位とかそんなのは関係なしに、良かった、良かった。
開始早々に先制された時はどうなるかと思ったけど、
前田、福西と核の選手が決めてくれて理想的だった。
セレッソは本当に浮上できないね。
大久保先発で使えばいいと思うのだけど…。
まぁ磐田戦以外で頑張ってください。

【G大坂 5-1 名古屋】
浦和もヤバイが、やはりこっちもヤバイ。
この得点力は、攻撃陣まったく違うのに昨年みたい。
それだけ得点感覚に優れてる選手がいるってことだろうけど。
名古屋はヨンセン待ちってことでね。

【大分 4-0 新潟】
開幕前はさ、マグノアウべスの移籍とかでさー、
降格の匂い充満だったけど、何気によく頑張ってる。
若手がもっと伸びれば、優勝争いにも食い込めるかも。
新潟は…浦和倒して気が抜けたか?

【横浜 0-0 福岡】
どうした横浜?久保、マルケスの2トップで、
今回は勝てるだろうと思ってたんだけど。
いろいろ波長が合わなかったのかな?
内容はあまりよく観てないので分かりませんが。

【京都 2-1 清水】
これがサッカーだね。前節はロスタイムに歓喜し、
今度はロスタイムに泣いた清水。
京都はようやく勝つことができて、まずは一安心かな。
やっと今季2勝目。

J1リーグ第13節

2006年07月19日 22時34分29秒 | Jリーグ2006
ようやく、ついにJリーグ再開。
W杯に出場した選手も気持ちを切り替えて、
リーグ優秀のために頑張ってほしい。

中間期間もあって、選手の移籍もあるので、
結構みどころはいっぱい。

そんな中現在、ジュビロ磐田は11位。
まだ試合はあるにしても、
正直なところ優勝は厳しいところ…。

でも、一つでも上を目指してほしい。
監督も代わったし、きっかけがあれば上位進出もできるはず。
ということで、試合結果なんだけど、
今回から各カードずつ紹介していきたいと思います。

【鹿島 2-4 川崎】
首位、川崎の座は揺るがず。やっぱり得点力は凄い。
マギヌンとかいう新外国人も加入して、
ゴールはなかったみたいだけど、こりゃ恐いな。
プレーを見ていたわけじゃないから分からないけど、
柳沢はやっぱりだめなのか?またノーゴール。

【大宮 2-1 磐田】
なにやってんだよ、磐田。確かに強いよ、大宮は。
でも勝てない相手じゃないだろう。
ってか、監督代わってもほとんどシステム変わってないし、
これじゃだめかな。名波調子いいんじゃなかったっけ?
なぜゆえ出ていない?ま、これからかな。

【千葉 1-2 G大坂】
やっぱりオシムがいないとダメか。
まだこれからだとは思うけど。
けどガンバはやっぱり強いね。
播戸もサブが多かったけど、レギュラークラスだよ完璧。

【甲府 3-1 京都】
急遽、大型補強をした京都は敗戦スタート。
付け焼刃はだめかね、勝ちたい試合だったろうに。
甲府はようやく勝てたし、いい感じでスタートできたみたい。
バレーはオールスター戦から続いての好調ゴール。

【新潟 2-1 浦和】
やっぱりサッカーは戦力差だけで分かるものじゃない。
こういうゲームがあるからおもしろい。
もう浦和の圧倒的強さはなくなってきた感じかな。
選手が悪いわけではないと思うけど、田中復帰で期待も高かったし。
新潟はけっこうな金星か。

【清水 1-0 横浜FM】
清水が兵働のロスタイムゴールで劇的勝利。
横浜はほんとうに勝てない。どうしちゃったのか?
でも清水は今季、引き分けを勝ちに持ってくことができてる。
そこが強さの秘密かな。去年は引き分けばっかりだったしね。

【名古屋 2-3 広島】
玉田、ウェズレイ、佐藤の有名Jリーガーゴールラッシュ。
見ている人は楽しかっただろうなぁ。
でも、玉田のゴールはPK。ブラジル戦での嗅覚はどうした?
なぜJリーグだと活躍できないのか?謎だ。

【C大坂 0-2 大分】
大分が勝利。C大坂はなかなか上昇気流に乗れないところ。
このままだと今シーズンは厳しいかもしれないね。
だけどセレッソは最後は恐いよ。去年のあれもあるし(笑)。

【福岡 0-0 FC東京】
バロン福岡デビュー。でも得点はならず、スコアレス。
0-0ってやっぱり気分的にも盛り上がらないよね。
とくに書くこともないので、今回はこのへんで。

JOMOオールスター

2006年07月16日 21時03分33秒 | Jリーグ2006
夏の祭典、JOMOオールスターサッカー。
今年はイーストの勝利だった。
内容的にはウエストにもう少し頑張ってほしかったけど、
ゴールシーンはたくさん見れたんでまいいか。

でも、やっぱりオールスターはおもしろいね。
今年は柳沢とか小野もいてくれたおかげで、
豪華さがより引きたった感じ。

全体的にW杯に出場した選手は活躍してない感じもしたけど、
まぁオールスターだから。

印象的だったのはやっぱり中澤かな。
あのフリーキック、入ったのも凄いけど、蹴ったのも凄い。
オールスターの極酸味はこういうところだね。
あと土肥のフリーキックも。

こういうシーンをもう少し作ってほしかったけど、
オシム監督も見ていて真剣勝負とか言ってたし、
勝ちにこだわった選手もいるのかな。
楽しんでプレーしていたようには見えたけど。

まぁ勝ち負けどうこうより、
サッカーを見る楽しさが味わえる試合なので、
充分満足ですけどね。

でも、もう祭り気分は終わり。
いよいよ真剣勝負のJリーグ後半戦突入。
頑張れ、ジュビロ磐田!

J1リーグ第12節

2006年05月08日 18時47分05秒 | Jリーグ2006
【試合結果】  浦和 4-0 鹿島
         川崎 1-0 C大阪
       FC東京 1-2 大宮
       横浜FM 1-1 千葉
         磐田 2-2 名古屋
         広島 1-0 福岡
         新潟 4-2 清水
        G大阪 2-0 甲府

水曜日に行われた第11節は、変則日程のため磐田の試合は行われず。
他のカードでは、浦和が千葉に完敗。
広島、ようやく初勝利など話題はありました。
でも、とりえずこれは置いといて、第12節の試合結果。

まず、今後の優勝争いに向けて重要になると思われた浦和対鹿島は、
浦和の小野が完全にチームにフィットし、4-0と圧勝。
鹿島は今季、コンスタントに得点を決めることが課題だと思う。

で、肝心の磐田戦は名古屋相手にドロー。
前田は着実にコンディションをあげてきてるし、これは嬉しいんだけど勝てない…。
名古屋も調子はあまりよくないし、勝てる相手だったんだけど。
でもDF古賀のFW起用はちょっと驚いた。

そんな中で、清水は今季初ともいえる大敗。
新潟はやっと大勝できた感じ。

川崎は手堅く勝ち点3を重ねてきてるし、そろそろ抜け出しそう。
W杯で中断になるため、リーグ再開はとうぶんさきだけど、
今から非常に楽しみです。

J1リーグ第10節

2006年05月01日 22時07分11秒 | Jリーグ2006
【試合結果】  磐田 2-0 甲府
         新潟 1-0 G大阪
         鹿島 4-1 福岡
         川崎 2-2 清水
        C大阪 2-2 京都
        F東京 2-1 名古屋
         新潟 1-0 G大阪
         浦和 2-0 大宮
       横浜FM 2-1 広島
         大分 0-3 千葉

Jリーグ第10節。W杯前のこの時期は、「チームの優勝のため」というよりも、
「自分のW杯出場のため」にプレーしている選手も多いと思う。
もちろんチームをないがしろにしてるわけではないと思うけど、
W杯出場は自身のキャリアを大きく左右するものだと思うし、それはそれでいい。

キリンチャレンジカップでの先発出場が微妙な選手としては、
このJリーグが唯一のアピールの場だしね。
もちろん代表戦に出れそうな選手だってクラブの結果は大事にしてると思うけど。

まぁそんな前置きはこれくらいにして、肝心の試合結果。
この節の一番のニュースは、個人的な主観だけどやっぱり前田の今季初ゴール。
いやー良かったよ。チームも勝てたし、前田も決めたし、理想の試合だった。

長くケガで苦しんで、チームも低迷続き。
で、今は前田が完全復帰して、チームも上昇気流。
この勢いで早く「連勝」をみせてほしい。

内容的には終盤が集中力がなくてヒヤヒヤだったんだけど、
完封したことはしたし、次も気を引き締めて戦ってほしい。
前田もここから調子を上げて、チームを引っ張ってくれ。

で、首位のガンバが新潟に敗戦。これで首位はまた浦和に。
相変わらず、強いなー浦和。
数的不利になたって、劣勢になたって、ちゃんと結果をもぎ取れる。
小野もコンディションを上げてきたみたいだし、やっぱ優勝候補筆頭だ。

横浜F・マリノスはようやく勝ち点3を獲得。
鹿島も快勝したね。勝つべきところが勝ってる感じ。
逆に広島はそろそろやばいんじゃないか?
ここにきて勝ち星0は。

まぁ差はまだほとんどないしね、逆転は可能だと思うけど。
それにしても、良かった磐田…。
次はガンバと対戦か。厳しいな。

さぁW杯まで残りわずか。
Jリーグもしばらく見られるなくなるので、
精一杯楽しみましょう。