[柏レイソル 1-1 横浜FC]
相変わらず連敗続きの両チームの対戦で、どっちがものにするかと思ったら、
なんとも微妙なドローゲーム
まぁ柏は連敗止めて、横浜はゴール入って、収穫もあったかもしれないが、
なんかどっちのサポーターも疲れた感じだと思うぞ。
特にレイソルは、もういつかの貫禄はなくなっちゃった感じ。
このまま引きずって来季降格なんてなったら、かなり悲惨だな。
ただ、何気に北島のゴールは、嬉しかったりした。
[横浜F・マリノス 2-3 鹿島アントラーズ]
予想通り熱いゲームになったが、やっぱり強ぇな鹿島
FW陣の機動力は、ここにきて本当に高いと思う。
いきなり大島に失点くらったあたりはどうなるかと思ったが、
メンタリティーの強さって言うのも、ちゃんと備えてんな。
ただ、マリノスの守備陣はちょっといただけなかった
特にマルキーニョスのゴールは、ドフリーにさせすぎな気が。
[アルビレックス新潟 2-1 FC東京]
どっちも波が大きいチームだから、予想は結構しずらかったんだけど、
ここまで静かなゲームになるとは思わなかったな。
内容というよりスコアがね、もっとワンサイドになると思ってた。
ただ、新潟はエジミウソンがきっちり2ゴールで、
そこらへんはFWの差がでたかなと思う。
[名古屋グランパス 0-0 ジュビロ磐田]
いやー、相変わらずにゴール入らねぇな名古屋…。
磐田とは相性も良いから、ちょっとは勝てる気もしたんだが、
東海ダービーはなんとも寂しいスコアレス
まぁ磐田が負けないことは個人的に良かったんだけれども、
こうも調子を取り戻せないと、ちょっと来季に不安もある。
頑張ってくれよ前田、カレン…。
[ガンバ大阪 2-0 ジェフ千葉]
相変わらず遠藤は上手いってことと、バレーは強いってことが本当に分かった。
散々決定機外しても、こいつらがいれば本当に点は取れそうだ。
まぁ、マグノアウベスのやっちまったシーン
はとりあえず置いといて。これで、おもしろくなるんじゃないか。
逆転優勝も十分ありえる気がする。
[ヴィッセル神戸 4-1 ヴァンフォーレ甲府]
甲府がヤバイくらい弱い状況にいることを差し引いても、
やっぱり今年の神戸にはポテンシャルがある。
古賀の加入もかなり的中していた感じだし、調子が良い時の攻撃力は凄い。
このゲームもそんな感じで、容易く4ゴールを奪った印象。
で、逆にヤバイのは甲府このままだと、J2落ちるぞマジで。
[清水エスパルス 3-1 サンフレッチェ広島]
この試合も、強豪対残留争いチームという構図だったが、
やっぱりここまでくると順位の差というのは、露骨に表れるもんなんだろうか。
個人的には佐藤、ウェズレイの2トップが、
清水のディフェンスを崩せないわけないと思うんだか、
それでもエスパルスは強い、さすがに印象も変わってきたな、
来季は本気で優勝狙いにくるだろう。
[大宮アルディージャ 1-2 大分トリニータ]
やったよ、前田。本当にえらく時間がかかったゴールだった。
けど、結果出したんだから言ってやれ、クソくらえ広島って
もうほんと、大分にとっては良いゲームになったんじゃないかと思う。
絶対に勝たなければいけない試合で、最高の終わり方だよ。
その分大宮はヤバイ状況にいるが、こればっかりはしょうがない。
[川崎フロンターレ 1-1 浦和レッズ]
ワシントンやっちまった
というのは、もう慣れたな。こいつは、本当に問題児だ。
この1-1が価値あるものだったのかどうかは本当に分からないが、
少なくともダメージはあったように思う。
ただ、川崎はナビスコ逃したあとで、よく気持ちを切り替えた
と個人的には思う。養父も凄かったね。
でも、そろそろ杉浦を見たいんだけど、やっぱりまだ早いか。
相変わらず連敗続きの両チームの対戦で、どっちがものにするかと思ったら、
なんとも微妙なドローゲーム
まぁ柏は連敗止めて、横浜はゴール入って、収穫もあったかもしれないが、
なんかどっちのサポーターも疲れた感じだと思うぞ。
特にレイソルは、もういつかの貫禄はなくなっちゃった感じ。
このまま引きずって来季降格なんてなったら、かなり悲惨だな。
ただ、何気に北島のゴールは、嬉しかったりした。
[横浜F・マリノス 2-3 鹿島アントラーズ]
予想通り熱いゲームになったが、やっぱり強ぇな鹿島
FW陣の機動力は、ここにきて本当に高いと思う。
いきなり大島に失点くらったあたりはどうなるかと思ったが、
メンタリティーの強さって言うのも、ちゃんと備えてんな。
ただ、マリノスの守備陣はちょっといただけなかった
特にマルキーニョスのゴールは、ドフリーにさせすぎな気が。
[アルビレックス新潟 2-1 FC東京]
どっちも波が大きいチームだから、予想は結構しずらかったんだけど、
ここまで静かなゲームになるとは思わなかったな。
内容というよりスコアがね、もっとワンサイドになると思ってた。
ただ、新潟はエジミウソンがきっちり2ゴールで、
そこらへんはFWの差がでたかなと思う。
[名古屋グランパス 0-0 ジュビロ磐田]
いやー、相変わらずにゴール入らねぇな名古屋…。
磐田とは相性も良いから、ちょっとは勝てる気もしたんだが、
東海ダービーはなんとも寂しいスコアレス
まぁ磐田が負けないことは個人的に良かったんだけれども、
こうも調子を取り戻せないと、ちょっと来季に不安もある。
頑張ってくれよ前田、カレン…。
[ガンバ大阪 2-0 ジェフ千葉]
相変わらず遠藤は上手いってことと、バレーは強いってことが本当に分かった。
散々決定機外しても、こいつらがいれば本当に点は取れそうだ。
まぁ、マグノアウベスのやっちまったシーン
はとりあえず置いといて。これで、おもしろくなるんじゃないか。
逆転優勝も十分ありえる気がする。
[ヴィッセル神戸 4-1 ヴァンフォーレ甲府]
甲府がヤバイくらい弱い状況にいることを差し引いても、
やっぱり今年の神戸にはポテンシャルがある。
古賀の加入もかなり的中していた感じだし、調子が良い時の攻撃力は凄い。
このゲームもそんな感じで、容易く4ゴールを奪った印象。
で、逆にヤバイのは甲府このままだと、J2落ちるぞマジで。
[清水エスパルス 3-1 サンフレッチェ広島]
この試合も、強豪対残留争いチームという構図だったが、
やっぱりここまでくると順位の差というのは、露骨に表れるもんなんだろうか。
個人的には佐藤、ウェズレイの2トップが、
清水のディフェンスを崩せないわけないと思うんだか、
それでもエスパルスは強い、さすがに印象も変わってきたな、
来季は本気で優勝狙いにくるだろう。
[大宮アルディージャ 1-2 大分トリニータ]
やったよ、前田。本当にえらく時間がかかったゴールだった。
けど、結果出したんだから言ってやれ、クソくらえ広島って
もうほんと、大分にとっては良いゲームになったんじゃないかと思う。
絶対に勝たなければいけない試合で、最高の終わり方だよ。
その分大宮はヤバイ状況にいるが、こればっかりはしょうがない。
[川崎フロンターレ 1-1 浦和レッズ]
ワシントンやっちまった
というのは、もう慣れたな。こいつは、本当に問題児だ。
この1-1が価値あるものだったのかどうかは本当に分からないが、
少なくともダメージはあったように思う。
ただ、川崎はナビスコ逃したあとで、よく気持ちを切り替えた
と個人的には思う。養父も凄かったね。
でも、そろそろ杉浦を見たいんだけど、やっぱりまだ早いか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます