[浦和レッズ 0-1 大宮アルディージャ]
まぁ改めて考えればいろいろ敗因はあるかもしれないが、浦和まさかの敗戦。
何でこうなるのかね。せっかく首位に立っておもしろくなったのに。
でも、先発の平川外しはびっくりしたな。
それだけ自信があったんだろうけど、これじゃちょっとかわいそうだ。
ある意味相馬も残念だし、小池を使ったのも意味不明だった。
監督が良ければ、これ以上の強さがあるんじゃないかと最近思う。
[鹿島アントラーズ 4-1 川崎フロンターレ]
いろんな意味で重要な一戦だったが、やっぱり強い鹿島。
前節あれだけボコられても、これだけ切り替えれるんだからさすがだ。
相変わらず攻撃陣は充実してるし、得点力が凄い。
川崎もそんなに悪そうな気もしなかったが、駄目だな今年は。
にしても、野沢だったり、小笠原だったり、
中盤がこれだけ点取れると、楽だよなーやっぱり。
[FC東京 3-1 ヴィッセル神戸]
なんかFC東京が強かったと言うより、神戸衰弱化
がすんごく深刻なような気がするんだが、一体どうしちまったんだい。
大久保もなんかキレなくしちゃったし、レアンドロもなぁ。
でも、久々だがルーカスの2ゴールはしっかりしてたし、
これがFC東京のサッカーかなとも思ったな。仮にもエースだし。
平山は相変わらず微妙だったが、こんなもんだろう。
[横浜FC 1-2 サンフレッチェ広島]
カズ最年長弾は嬉しいニュースだったが、
いまの横浜FCがほしいのはそれではなく、勝ち点3なんだろう。
ほんとにここまでくると、降格は確実にも見えてきた。
で、広島はウェズレイが2発ということで、やっぱりな、
この男が爆発するというか結果残すと強いは。
でも、佐藤は裏方に徹しすぎだろ最近。点取れ。
[アルビレックス新潟 0-1 ジェフ千葉]
まぁそれほど注目したい要素もないゲームだったが、
個人的に新居の決勝ゴールはわりと嬉しかったりする。
いろいろグダグダだった千葉の中で、徐々にだが軸になってんじゃないかと思う。
新潟が勝てなくなってきたのはちょっと残念だが、
千葉は復調しているようで、良かった良かった。
ただ、黒部、レイナウドは数字残さないとまずいんじゃないか。
[ジュビロ磐田 0-1 清水エスパルス]
ははは、まぁスコアレスなんてないと思ったが、ロスタイム弾
はショックでかいわ。久々にこんなゲームみたな、それもダービーかよ。
まぁ個人的にチョ・ジェジンの評価はあまり高くないんだが、
結果は残してるし、やっぱりエースなんだなと思い知らされた。
で、この結果でなんかアジウソン監督が辞任を表明した模様。
どうなるかは分からないが、微妙に賛成だったりする、ごめんね。
[名古屋グランパス 1-4 ガンバ大阪]
浦和対大宮の波乱もあったし、なんか知らんが玉田も復活してそうだし、
波乱の結果にもなるのかなーなんてちょっと思っていたが、
なんてことのない、ガンバ大阪の4発圧勝だった
で、その大半を占めているのがご存知、バレー
上手いんだが下手なんだが微妙な時もあるが、なんというか強い。
甲府の時もこれほどいいストライカーだったのか。
ただ、2失点目、楢崎はやっちまったながんばれ代表。
[柏レイソル 0-1 横浜F・マリノス]
前節で大宮に引き分けた時は、ここまでかなとも思ったが、
結構地味に勝ち点は稼いでいるな柏。また無失点だし、普通に凄い。
思えばここんとこ負けなしだもんな、連勝もしてたし。
ただ、中澤どんまいというのが今の心境。
そんな軽率なプレーにも見えなったが、こういうこともあるのか。
あの1点がなかったら、ゲームの流れも変わっていただろう。
ただ、前半0分で決まった試合なんてはじめてみたぞ。これもサッカーか。
[大分トリニータ 4-1 ヴァンフォーレ甲府]
前半でいきなり、ラドンチッチでけーーーーー
という衝撃があったものの、最後に粘ったのは大分。
うーん、ほんとにやるときはやるというか、
こういうサッカーを見せられるとポテンシャルはあるなと感じてしまう。
にしても、高橋大輔。この選手の得点感覚はほんとに凄い。
結構こんなこと何回も言ってるかもしれないが、事実だからしょうがない。
でもこれで、甲府はヤバい状況になった。どうしたもんか。
まぁ改めて考えればいろいろ敗因はあるかもしれないが、浦和まさかの敗戦。
何でこうなるのかね。せっかく首位に立っておもしろくなったのに。
でも、先発の平川外しはびっくりしたな。
それだけ自信があったんだろうけど、これじゃちょっとかわいそうだ。
ある意味相馬も残念だし、小池を使ったのも意味不明だった。
監督が良ければ、これ以上の強さがあるんじゃないかと最近思う。
[鹿島アントラーズ 4-1 川崎フロンターレ]
いろんな意味で重要な一戦だったが、やっぱり強い鹿島。
前節あれだけボコられても、これだけ切り替えれるんだからさすがだ。
相変わらず攻撃陣は充実してるし、得点力が凄い。
川崎もそんなに悪そうな気もしなかったが、駄目だな今年は。
にしても、野沢だったり、小笠原だったり、
中盤がこれだけ点取れると、楽だよなーやっぱり。
[FC東京 3-1 ヴィッセル神戸]
なんかFC東京が強かったと言うより、神戸衰弱化
がすんごく深刻なような気がするんだが、一体どうしちまったんだい。
大久保もなんかキレなくしちゃったし、レアンドロもなぁ。
でも、久々だがルーカスの2ゴールはしっかりしてたし、
これがFC東京のサッカーかなとも思ったな。仮にもエースだし。
平山は相変わらず微妙だったが、こんなもんだろう。
[横浜FC 1-2 サンフレッチェ広島]
カズ最年長弾は嬉しいニュースだったが、
いまの横浜FCがほしいのはそれではなく、勝ち点3なんだろう。
ほんとにここまでくると、降格は確実にも見えてきた。
で、広島はウェズレイが2発ということで、やっぱりな、
この男が爆発するというか結果残すと強いは。
でも、佐藤は裏方に徹しすぎだろ最近。点取れ。
[アルビレックス新潟 0-1 ジェフ千葉]
まぁそれほど注目したい要素もないゲームだったが、
個人的に新居の決勝ゴールはわりと嬉しかったりする。
いろいろグダグダだった千葉の中で、徐々にだが軸になってんじゃないかと思う。
新潟が勝てなくなってきたのはちょっと残念だが、
千葉は復調しているようで、良かった良かった。
ただ、黒部、レイナウドは数字残さないとまずいんじゃないか。
[ジュビロ磐田 0-1 清水エスパルス]
ははは、まぁスコアレスなんてないと思ったが、ロスタイム弾
はショックでかいわ。久々にこんなゲームみたな、それもダービーかよ。
まぁ個人的にチョ・ジェジンの評価はあまり高くないんだが、
結果は残してるし、やっぱりエースなんだなと思い知らされた。
で、この結果でなんかアジウソン監督が辞任を表明した模様。
どうなるかは分からないが、微妙に賛成だったりする、ごめんね。
[名古屋グランパス 1-4 ガンバ大阪]
浦和対大宮の波乱もあったし、なんか知らんが玉田も復活してそうだし、
波乱の結果にもなるのかなーなんてちょっと思っていたが、
なんてことのない、ガンバ大阪の4発圧勝だった
で、その大半を占めているのがご存知、バレー
上手いんだが下手なんだが微妙な時もあるが、なんというか強い。
甲府の時もこれほどいいストライカーだったのか。
ただ、2失点目、楢崎はやっちまったながんばれ代表。
[柏レイソル 0-1 横浜F・マリノス]
前節で大宮に引き分けた時は、ここまでかなとも思ったが、
結構地味に勝ち点は稼いでいるな柏。また無失点だし、普通に凄い。
思えばここんとこ負けなしだもんな、連勝もしてたし。
ただ、中澤どんまいというのが今の心境。
そんな軽率なプレーにも見えなったが、こういうこともあるのか。
あの1点がなかったら、ゲームの流れも変わっていただろう。
ただ、前半0分で決まった試合なんてはじめてみたぞ。これもサッカーか。
[大分トリニータ 4-1 ヴァンフォーレ甲府]
前半でいきなり、ラドンチッチでけーーーーー
という衝撃があったものの、最後に粘ったのは大分。
うーん、ほんとにやるときはやるというか、
こういうサッカーを見せられるとポテンシャルはあるなと感じてしまう。
にしても、高橋大輔。この選手の得点感覚はほんとに凄い。
結構こんなこと何回も言ってるかもしれないが、事実だからしょうがない。
でもこれで、甲府はヤバい状況になった。どうしたもんか。