goo blog サービス終了のお知らせ 

続・MAYUのHP**しんぷる**

瀬戸内の自然が大好き!!
趣味の園芸や菜園の記録・周りの自然を発信していきます。

さぎそう

2009-09-05 22:56:00 | 我が家の庭から・・
サギソウが咲きました。

でもなんだか栄養不足気味なのです・・
お花がすんだら肥料をあげます。




今夜は2回目の月下美人も咲いてます。
今年はたった一輪です。明日もう一輪咲くでしょう♪


秋冬野菜の畝作りに汗をかきました。
何も植えていない所の草取りもカラカラの畑ではなかなかはかどりません。
何ほども進まない菜園作業でした。


★菜園メモ★
白菜の種(豊秋60・千秋80)とブロッコリーのポット蒔き
ニンニクの畝作り

今年も・・・ツリガネニンジン?

2009-09-04 23:32:50 | 植物の観察
素朴なこのお花を毎年楽しみにしています。

毎朝夕の散歩で見かけるようになりました。


ずっとツリガネニンジンって思っていましたが・・・

ツリガネニンジンとサイヨウシャジンって区別がつかないです。

同じ仲間のサイヨウシャジン(細腰沙参)かも。


淡い紫色が良い感じです・・・
クリックで大きくなります

少し引いた画像で・・・
クリックで大きくなります

草丈が1㍍ほどの細い茎が草むらに横たわっています。^^
クリックで大きくなります""
キキョウ科ツリガネニンジン属

仲間入りしたバーベナ

2009-09-02 23:21:38 | 我が家の庭から・・
随分以前からあるクリスマスカラーのバーベナ
南米出身のお花は暑い好き^^
小さなお花の集まりがまん丸く咲いて可愛い。

花手毬とか美女桜の名前で・・♪出ています~~^^

クリックで大きくなります
葉っぱがギザギザのピンクのバーベナが冬に枯れちゃって・・・
つい最近友達がチビイ枝を持って来てくれて、下の紫と一緒に挿し木した物。
バーベナは付きやすいですね。
三者そろい踏み^^

クリックで大きくなります""

クマツヅラ科バーベナ属
ほふく性と立性があるんですね。これは立性。
やっぱり紫は外せないのかな^^しっかりと仲間入り^^
クリックで大きくなります

ど根性系?・・・芙蓉です。

2009-09-01 23:24:35 | 我が家の庭から・・
何年か前にも来てくれた芙蓉は私の時ならぬ時期の剪定に遭ってあえなくダウンしました。
今年はど根性系で登場です。^^





屋敷に上がる途中、石垣の根本に・・・
この春からチビイのが出てるって思っていたらもうこんなになっています。
石垣にとってはまずいのかなぁ・・??



NAOさんの職場の芙蓉にお約束のTBです♪