goo blog サービス終了のお知らせ 

島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

薪置き場。

2009-05-28 23:47:54 | Weblog
↑軽トラの運転席で遊んでて、自分でクラクション鳴らして号泣~~。

玄関出てすぐのところ、しまん小屋の裏面に薪置き場が出来ました。
この面は、薪置き場兼ゴミステーション兼玉ねぎ・にんにく保存場所。
になる予定です。
これが出来て何よりも喜んでいるのは、しまん。
ゴミの整理が楽チンになります。(ゴミのことはしまんがやってくれています)
薪も雨が降ってもぬれずに取りにいけるし、去年置いていた、ほんとに玄関出てすぐのところだと、ごちゃごちゃするし、収納力もアップ!
しかも廃材を使って作ってくれたので、ただで出来ました~~~。
万歳万歳~~。

最近はまってること、発芽玄米。
ここのところ、玄米を炊くのに発芽玄米にしてから炊いています。
なんでも「ギャバ」とかいうアミノ酸?が出てきて体によいとか消化吸収によいとか、いろいろいいことづくめらしいです。
作り方(ってほどでもないですが)もいたって簡単。
ただ水につけておく時間が長くなるだけです。
一日2回水を替えないといけませんが、朝ごはんの片付けのときと晩御飯の片付けのときに変えたら良いので、別に面倒でもありません。
発芽したあとにすぐに炊かないときは冷蔵庫に入れていたらいいし。
1日半くらい水につけてるので、毎日ご飯を炊かない我が家では、ちゃんと計画をたてておかないといけませんが・・。
それと、黒煎り玄米茶。
こないだ豆腐屋のおじさん(おっと、お兄さんだった)に教えてもらいました。
真っ黒になるまで煎った玄米を煮出して飲むと、一気に体が快調になるとか何とか。。お兄さんは中華なべで随分時間かかって大変だったそうですが、うちは強い味方石窯があるのでほぼほったらかしで出来ます。
これを朝一番に、トイレ行ったり顔洗ったりしてる間に沸かして、熱々のをいっぱいグイッと(は飲めませんが)飲んで、おなかがあったまるのを実感しています。
・・・健康オタクっぽいですね・・・。
※今、
「黒煎り玄米茶」で検索してみたら、いっぱいヒットして、ま~なんでもすばらしい飲み物のようです。
これはぜひとも続けないと!!興味のある人は見てみてくださいね~~。

さて、今週の土曜日は久しぶりに日曜に朝市などなんにもない土曜日です。
気が楽です。寝坊しないように気をつけないと。。
こんな土曜には、たくさんお客さん来てくれたら、いっぱい喋れて楽しいんだけどな~~。普段、厨房にこもってて、あんまり喋れないんで・・。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
明日も (で~ちゃん)
2009-05-29 19:52:58
明日もいきますよ~。5月は皆勤?かも。皆勤賞何か出るかなあ。
キンリョウヘンが咲いて、ニホンミツバチの偵察蜂来ていませんか。
返信する
Unknown (おゆき)
2009-05-30 22:57:08
皆勤賞の、玄米茶、おいしかったですか~?
もうそろそろお仕事復帰ですね~。
雨の日、お待ちしてま~す。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。