goo blog サービス終了のお知らせ 

島ん野 工房

楽しい田舎暮らしは暇が無い。

だいぶ進んだ。

2009-04-22 21:08:14 | Weblog
デッキ下の日よけ・雨よけの屋根、今日で一気に進みました。
どうも、基礎の工事は時間がかかるし、見た目に進んだ感じがしないので、イベントまでに間に合うんだろうか。。。と横からあ~だこ~だ口出しして、しまんにちょっといやがられつつ・・・。
でも今日は、柱を立てて、梁と桁がつきました。
今週はここまでですが、あとは垂木と屋根を乗せればOKです。
色も塗りたいところですが、またそのうち。
ちなみに屋根は、どうしようかなぁと話し合っていますが、ただの波板も面白くないし、せっかくなので超安価に、しかもいずれ土に還る素材でやりたいと思っています。
できれば、杉の皮が手に入ればいいんですが、来週までにはちょっと無理。
竹もいいんですが、この時期に切るのはよくないので、ボツ。
いつもどおり、タテスかすだれをつかって、やってみます。
それから。。。遊び心で、棕櫚の葉っぱを使って、南国風にしてみようと思ってま~~す。

今朝、一番に山菜取りに行きました。
といっても、歩いて2分。自分ちの端っこの方ですが。
ぜんまい・わらび・せりをゲット。
ぜんまいは、綿毛がついてて、まだ開いていない若いやつ、わらびもぐーみたいな若いやつ。ぜんまいは、オスとメスがあるそうで、オスはキンタ○ぜんまいというそうで。。。お上品ですこと。固くて苦くておいしくないらしいので、メスだけ取ります。
さっそく本を見ながら、下処理です。
ぜんまいは綿毛を取って、たっぷりのお湯に灰を入れて湯がいて洗って干しています。3日くらいで干しあがり。たまにモミモミして、繊維を柔らかくします。煮物なんかに使います。


わらびは灰を振りかけたところに熱湯かけてしばらく置いて、洗ってから使います。卵とじなんかがおいしいそうです。
都会では灰を手にいれるのも大変ですね。うちは、薪ストーブの残りの灰がまだ家の中においてあったから、楽チンでした。
こっちに引っ越してきてから、余裕が無くて、まだ一回もぜんまいの処理をしたことが無かったんですが、思ったよりめんどくさく無かったです。
もう一回くらい、収穫しに行こう。
今の時期、畑にはろくな野菜が無いけれど、山に行ったらたくさん食べるものがあって助かります。
フキもいっぱいだし、イタドリも生えてきてたし、のびる大好きだし。



春のイベント・パンと炎を楽しむ会のお知らせで~す。
↑クリックしてくださいね。

5月6日いっぱいになりました。
5月3日いっぱいになりました。

他の日も埋まってきてますので、考え中の方お早めに~~。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
26日 (べべ)
2009-04-22 22:02:49
の事簡単に決まったし、またメールするな。
ってかとうとう醤油にまで手を伸ばしたんやな。 ますます忙しくなるな・・・。
返信する
Unknown (かーかんおばちやん)
2009-04-23 21:14:13
げんきかーーーーーーーーーーーー
返信する
Unknown (かーかんおばちゃん)
2009-04-26 13:46:32
大阪は朝から突風です。昨日のメールは美優がうちに来た時打ったんやね。今度新しいコーヒーカップもうすぐできるので、へでちゃん行く時に間に合ったら届けます。もーすぐ子供の日です。鯉のぼり又大空高く泳がしてね。環ちゃん見るのん楽しみ。
返信する
Unknown (おゆき)
2009-04-26 21:07:52
べべ、おつかれさん。
山菜もいっぱい取れてよかったね。
また来てな~~。

おばちゃん、とおもいきや、みゆ?
わ~い、カップ楽しみにしてます~。
鯉のぼり、今年はあげんとこうかと思ったけど、泳がせます!(しまんが)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。