どうにか、パン焼けました。
いきなり決めたもんだから、いつもと違う工程の短縮バージョン。
生地の上がり具合は同じでも、冷蔵庫で熟成させる工程をパスしたり、捏ね上げもホイロも全ての温度も高めで作業。
普段なら、中種つくりから焼きあがるまで、約3日かけてるところを、丸一日もかけずに焼きました。
うきうきして食べたら・・。
見た目は同じようでも、味に深みがありません。。当然と言えば当然の結果ですが・・。
おいしいんですけどね。
まぁ、それでも、たくさんパンが焼けて、(1キロのパン12個と、小さいレーズンパン20個!)ストッカーは満杯!
お昼ごはんには、焼きたてのパンと、サツマイモ、玉ねぎ焼いたの、トマトソースの色々煮、オムレツ~~。
う~~、食べ過ぎてしまいました!
食後のおやつは、お店でも人気のグラハムビスケットにレーズンを入れたの、スコーンの残り生地を焼いたの。
それからそれから、せっかく窯に火をいれたので、カレーとプリンも!
プリンは赤ちゃんが生まれたときのお祝いに食べようと思います。
一週間以内だったら大丈夫なので。それまでに産まれて来てね~~。
そうそう、今日はしまんにほとんどの作業をしてもらいました。
分割も成形も窯入れも・・。
かなり緊張していたようで、バタバタしてましたが、いい経験でした。
普段のお店用のでは、サポートくらいしかしてもらえないので。
私もいい勉強になりました。
じっくり時間をかけたら、それだけおいしいパンが焼けるってことが再確認です!
いきなり決めたもんだから、いつもと違う工程の短縮バージョン。
生地の上がり具合は同じでも、冷蔵庫で熟成させる工程をパスしたり、捏ね上げもホイロも全ての温度も高めで作業。
普段なら、中種つくりから焼きあがるまで、約3日かけてるところを、丸一日もかけずに焼きました。
うきうきして食べたら・・。
見た目は同じようでも、味に深みがありません。。当然と言えば当然の結果ですが・・。
おいしいんですけどね。
まぁ、それでも、たくさんパンが焼けて、(1キロのパン12個と、小さいレーズンパン20個!)ストッカーは満杯!
お昼ごはんには、焼きたてのパンと、サツマイモ、玉ねぎ焼いたの、トマトソースの色々煮、オムレツ~~。
う~~、食べ過ぎてしまいました!
食後のおやつは、お店でも人気のグラハムビスケットにレーズンを入れたの、スコーンの残り生地を焼いたの。
それからそれから、せっかく窯に火をいれたので、カレーとプリンも!
プリンは赤ちゃんが生まれたときのお祝いに食べようと思います。
一週間以内だったら大丈夫なので。それまでに産まれて来てね~~。
そうそう、今日はしまんにほとんどの作業をしてもらいました。
分割も成形も窯入れも・・。
かなり緊張していたようで、バタバタしてましたが、いい経験でした。
普段のお店用のでは、サポートくらいしかしてもらえないので。
私もいい勉強になりました。
じっくり時間をかけたら、それだけおいしいパンが焼けるってことが再確認です!
2人目って、色々と余裕かましちゃいますよねぇ。お腹にいる時から扱いが違うのだから、これだけ性格が違うのかな~とうちの2人を見ていつも思います。
なんだかカウントダウンですね。
パンやっぱりゆっくりじっくり。
赤ちゃんも焦らないでーって言って
るのかなぁ。
また岡山帰った時はたまちゃんともう一人。
たのしみだー
確かに・・。特に年子だったら、上の子についつい意識がいっちゃいますもんねぇ。
性格違うから、また面白いんでしょうね!!
taeさん、こないだは質問メールしたくせにそのままほったらかしにしててごめんなさい~~!
こっちで勝手に解決しちゃって、忘れてました!!
これから一気に寒くなるでしょうが、風邪引かないように~~。
岡山帰ってきたときは遊びに来てくださいね!!