今年の米作り始まりました!
水に漬けておいたお米を育苗箱に蒔きました。
今年は新兵器、手動の籾まき機を頂いたので、それを使ってみした。
手で蒔くよりあっという間に出来て、いつも大変だった籾まきがとても簡単なものになりました。
道具を考える人、スゴい!
で、家の前に並べて、シートをかぶせて出来上がり。
しっかり芽がでますように…。
去年はここで全く芽がでなくて、大失敗だったのです。
今年はちゃ . . . 本文を読む
今日から新学期。子供たち朝から元気に学校に行きました。
昨日のうちに「準備はもうばっちり??」と何度も聞いていたのにかかわらず・・・。
明子が朝から名札がない~帽子がない~~とひと騒動。
もーーまったく、しっかりしてるんだかしてないんだかよく分からない子です。
さて、そんな春休み、後半もしっかり遊びましたよ!
うちは土日仕事で普段はなかなか一緒に遊ぶことがないので、こういう長期休みはできるだけ一 . . . 本文を読む
12年前、4月6日(木)に雪boloオープンしました。
気が付くともう12年も経ってます。
あいだ間に、3人も子供産んで、長い休みを頂いたり、石窯が壊れてしまって長い休みを頂いたり、トータルで見ると10年くらいしかしてませんが・・・。
なんにせよ、丸12年、たくさんのお客様にたくさんのパンを買って頂いて、食べてもらって、少しでも幸せな気分になってもらうお手伝いができたことはとても幸せなことで . . . 本文を読む
4月になりました。
子供たちは春休みの真っ最中!
毎日楽しく過ごしています。
先週は、友達誘ってサッカーしたり、二回も友達とファジアーノ観戦に行ったり、牛窓にわかめ拾いに行ったり・・・。
わかめ拾いはほぼ毎年の恒例行事になっています。
友達のピザ屋さんが牛窓にいるので、年に一回遊びに行きがてら、わかめ拾いです。
いつも行く海にはまったくなくて、今年は違う海に連れて行ってもらいました。そこにはあ . . . 本文を読む
今日はあいにくの雨模様です。
前回の記事からずいぶんご無沙汰してしまいました。
何書いたかな?とのぞいてみたら、川が凍った話でしたーー^^
今はもちろんすっかり溶けて、日に日に暖かい日が増え、おうちのストーブをつけなくていい日も増えました。
毎年の冬の仕事、味噌の仕込みも終わったし、醤油の仕込みも終わりました。
醤油に関しては、2年前に仕込んだものを絞るときに、私人生最大級の失態で、家中を醤油 . . . 本文を読む
寒い日が続いています。
今朝は、我が家だ唯一凍らなかった水道が凍ってしまいました!
家の近くを流れる川もこの通り。
ここに引っ越してから、川が凍ったの初めてです。
農家の友達が今年は寒い!と言ってたけど、そうかなー?いつもと大して変わらんけどなーと思ってました。が、やはり農家の肌はさすが!ってことですね!
早くあったかくなれー
年末に収穫して、ずっと干したままになっていた大豆を、今 . . . 本文を読む
しまん、本日44歳のお誕生日です。
おめでとう〜〜。
土曜日に窯に火を入れるまでケーキを焼けないので、今日はジャジャーン!
イチゴでハッピーバースデーです。
昨日、イチゴ農家のお友達が来てくれて、持ってきてくれました。
一番果で、でかいのだそうです。
今年は寒くて取れ始めるのが遅かったそうです。貴重なイチゴをありがとう!!
そして、毎年楽しみにして下さってる方もいらっしゃる、イチゴジャムも入荷 . . . 本文を読む
うちのお店にきてくださった方はご存知でしょうか?
来る途中に炭焼き小屋があります。
そこで、小学校4年生が炭焼き体験しました。うちのお兄ちゃんの学年なので、こっそり見に行きました(笑)すぐバレましたが。
薪を割ったり、窯につめたり、炭の選別したり、と、めっちゃ寒い中、みんながんばって作業していましたよ。
みんなマスクをとったら鼻の周りが真っ黒で大笑いでした!
貴重な経験をさせていただいてあ . . . 本文を読む
先日の倉敷三斎市にはたくさんのお客様に来て頂いてありがとうございました!!
実に6か月ぶりに、私たちも参加させて頂きました。(最近は環ちゃんのサッカーや体操教室で行けることが少なくなっていました><)
で、何にも手伝わず、ひたすら買いものや散策して、くらしき朝市満喫しましたよ^^
所々で、お馴染みのお客さんに声掛けて頂いて、わ~~お久しぶりです~~~とおしゃべりにも花が咲きました。
子供たちも久し . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます。(もう10日も過ぎてますが・・・)
今年もどうぞよろしくお願いします。
この冬休みは長かった!
昨日からやっと学校&保育園が始まりました~~
これでゆっくりできるわぁ=いやいや、ゆっくりしてる場合ではありません。
年末になったぎっくり腰がまだもう少し治ってません。
普通に歩いたりはできますが、長時間立っていたり、寝返りうったりするとまだ痛みます。
全く反れなか . . . 本文を読む