tabstop Annex B

GIMPでイラストを描いていくよ!

Krita

2008-03-29 | Gimp拡張
Gimpたんのお絵描き卒業宣言(?)を知ってからここ数日、他の人に乗り換えちゃおっかと浮気気味です。

で、目をつけたのがkritaさん。なんだか色についてとっても詳しいらしいです。

さっそく試してみたんですが、タブレットを動かすとフニャフニャっと遅れてカーソルがついてきます。なんだか座標補正でもしてくれているみたいです。

でも線を描き始めるとサクサクついてきます。その割に線は補正されている気がしません。

...あの、kritaさん、補正するタイミング間違ってません?

kritaさんはとても素直なようで、ブラシの大きさが筆圧に比例する感じで変わります。GIMPたんはある大きさより小さくならないようにしてしまうのに比べてこだわりがないようです。それなのになぜカーソルは素直についてきてくれないの?


色空間は多いって言いますけど、とりあえず8/16bitのRGBだけあればいいかなぁって気もします。元画像がないと話にならないHDRで絵を描くとか不可能ですし...
とは言っても、kritaさんの色空間はなんだか水彩効果とかまで出せるそうなので、凄いのかもしれません。


気を取り直してkritaさんに機能を付け加える拡張方法を調べてみました。
なんだか、GIMPたんより筋が良さそうです。ぱっと見、GIMPたんがなかなか見せてくれないコアの仕組みも見せてくれているような気がします。こっちについてもこだわりがないようです。

見せてくれている機能も、画像をピクセル単位で書き換えさせてくれるみたいで安心です。

どうしよっかなぁ。


追記


カーソルが遅れてついてくるのは、単にカーソルの描画が間に合ってないだけでした。悲しい...

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひりた)
2008-03-29 14:11:32
自分も試してみたのですが、こちらはあくまでKofficeスイートというのがネックな気も…
現段階で開発版と安定版の番号がかなり離れているので最新版を試したいのですが、Ubuntu gutsyのリポジトリではKDE3とKDE4を共存させる段階で依存関係が壊れてました…うーん
Hardyになったらまず優先的に入れてみたいソフトです
Unknown (しげっち)
2008-03-29 15:38:00
GIMPに慣れてると、使い勝手がもう一つって感じですね。私は実はKDE派だったりするので、krita万歳!って感じだったりしますw

コメントを投稿