goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【2025】東京マルイはやっぱり世界最高品質!?

2025-05-12 00:06:17 | エアガン

 

長らく手に入れられなかった東京マルイさんの最新

となるグロック17Gen5MOSをやっと手に入れ屋内

射撃場?にて試射をしてみました。

噂に違わず素晴らしい出来に驚愕でした。

 

パワーソースの特性などでどうしても撃った時の

ブローバックの強さではCo2ミニボンベ系には劣る

と思っていたのですが、今作ではそんな過去の常識

は崩れ去り、普通のガスガンでもここまでやれるん

だと。撃つ度に軽快なレスポンスと共に予想外の

重い衝撃にも襲われ、これって本当にリキッド

チャージ式ガスガンですか!?っていう。

 

しかも例の如く精度もいつもの東京マルイさん

クオリティでターゲットに向かって綺麗に揃って

真っ直ぐ飛んでいく弾道がまた最高すぎて。

どこかの実銃メーカーのエアソフト部門が出した

Co2ガスガンでは、金属音は素晴らしいものの5m

の距離でさえ弾道がバラつきターゲットを外すと

いうまるで罰ゲー(以下略)

 

あまりの出来の良さに電ハンの方に載せているドットサイトを移植しようかとさえ

 

最高!


【2025】究極のエアガン東京マルイG17 Gen5 MOSきたーー!!

2025-05-08 00:21:16 | エアガン

 

版権問題などで揉めていたため昨年発売以来ずっと

再販がなく品切れが続いていた、という噂の?

東京マルイ製究極のリキッドチャージ式エアガン

「グロック17 Gen5 MOS」が近所のショップから

入荷したとの知らせを受け、超ダッシュで受け

取ってきました。

 

ということで今夜はこれから久々に我が屋内シュー

ティングレンジ(大げさ)にて試射及び調整を行う

所存であり、そんなこんなで久々にエアガン熱が

燃え上がっているので色々と取っ替え引っ替え

しながら撃ち比べしてしまい徹夜の可能性大?

 

東京マルイさんのなかなか手の込んだ包装にテンションアップ不可避?

 

一年近く待ってようやく手元に

 

モチベ爆上がりで数年ぶりのサバゲー参加待ったなし?!

 

グロック17Gen5MOS 東京マルイ ガスブローバックガスガン 新旧比較 マガジン互換性

 


【2025】謎に物欲メーターに強い反応?!

2025-03-17 10:30:20 | エアガン

 

実はここのところ2年近く?サバイバルゲーム

ことサバゲー(市販のBB弾が出るエアガンで

撃ち合うチーム戦)にも参加できてないという

完全に室内特化型のお座敷シューターに。

嗚呼それなのに東京マルイさんの新製品が

気になりすぎてしまっているという。

 

元々なんかEUっぽい感じが強いSIG系銃器に

弱い特性だったのに、今回ニューウェポンは

近代改修された553が元になっているだけ

あって理屈抜きにシビれるというか、もう

完璧です。

 

唯一個人的な懸念点があるとすれば、次世代

電動ガンではなく、既存のモデルのプラスモデル

という事で手に反動が来るリコイル機能がない

あくまで「電動ガン+」のモデルだという点。

 

お座敷シューターとしてはそこの部分が快楽

度数に大きく関わってくるだけに超重要なの

ですが、、どうしたものか。(購入確率50%?)

 

シースルーで弾が見えていえる構造のマガズィンも素敵

 

まだ持っていないプリズムスコープ系を載せて使ってみたい?


【エアガン】やっぱり東京マルイ製でも大は小を兼ねる!?(ギザ銃編)

2024-10-01 10:02:24 | エアガン

 

CQB(近接戦闘)向きという理由で先端がギザギザ

になっている銃って、本当の実用性はともかく

なんかとても危険で野蛮な感じを醸し出してて

妙に惹かれてしまう今日この頃。

 

ということでずっとAmazonに在庫があるのを

知りながらスルーしていたストライクウォリアー

の魅力には抗えず、ついゲットを。

クオリティには定評のある東京マルイ製のエア

ガンだけあって見た目は満点。

 

この見た目がもう

 

ただエアガンは撃ってなんぼ、でもあるのでガス

を注入しどれぐらいスライドが後退しブローバック

(反動の大きさ強さ)して手にガツンとくる感じがある

のか、ストライクウォーリアーのマガズィンにガス

を注入し我が室内射撃練習場(大袈裟)にて試射を。

 

最近だとガツンとくる反動の強さだと右に出るもの

はないCo2ミニボンベタイプのガスガンも撃って

いるのでハンパなのは、、ちょちょっと待てよと。

なんか見た目はゴツいくせに、撃った感じは反動も

弱くて軽いんですけど、と。

 

これはひとえに元銃がシングルでダブルカラムの

ハイキャパDORとは明確な違いがあり、マガジン

の大きさと厚みの差からガス容量の限界上、省エネ

設計になっているストライクウォリアーはガスの

消費量を超低燃費にする必要性があり、DORの方

ほどにパワーにリソースを割けなかったと思われ。

あの東京マルイさんでも限界はあるようです。

 

撃つほどにDORの方の優秀さが身に染みました。

もしサバゲーで使うとなった時でも、低燃費かつ

ガス容量に優れるDORの方が適正が高そうな予感。

でもザブウェポンとして携行するなら、見た目の

雰囲気もあるし必要十分かもしれません。

(バランスに優れるハイキャパDORが傑作過ぎる説)

 

ということで結論。

今回のストライクウォーリアーは見た目は最高に好み

でしたが、残念ながら撃ってみるとちと見掛(以下略)

 

ハイキャパDOR(白)との比較

 

マガジン容積の違いが大き過ぎた?

 

でもグリップが薄い分握りやすく見た目の美麗さからディスプレイ用でも優秀


【エアガン】CO2ガスブロのパワーと東京マルイの底力を感じてしまった件?

2024-08-02 10:58:23 | エアガン

あまり声高には吹聴出来ない気配もしなくもない

趣味の一つ、エアガンシューティングなのですが

不具合による故障の修理で、最近ずっとメーカー

さん送りだったCo2ガスブローバックエアガン

カーボネイト製ストライカー9が帰還しました。

修理に送ってからもう半年近く?経ってたので

危うく存在を忘れてしまうところでした。

 

カーボネイト Co2ガスブローバックエアガン ストライカー9カスタム

 

元になったモデルはグロック系だと思われる

スト9ですが、ぶっちゃけ製品としての射撃精度

安定性では、超定評のある東京マルイさんには

太刀打ちできるメーカーさんはなかなかない中

かなり良く出来ているというので、ゲットして

いたのでした。

 

Co2ガスガンのメリットとしては小さい12gの

ミニボンベをマガジンに内臓させ使用する事で

通常のリキッド充填方式のガスブロガンよりも

迫力のあるブローバックを楽しめるところ。

ただこの方式は、安全性などの懸念からなのか

?まだ東京マルイさんは手を出してなく、構造

上は迫力は出るものの精度、安定性のある製品は

出ていなかったのでした。

 

そんな中でもスト9は射撃精度がかなり良く出来

ているという評判通りで、その点は満足でしたが

壊れてしまっては元も子もないという。

ということで久しぶりに(強靱に生まれ変わって?)

帰ってきたので東京マルイさんの通常のガスブロと

で迫力、打ち心地を比較してみようと。

比較対象としたのは先日手に入れたハイキャパDOR。

 

東京マルイ ガスブローバックエアガン ハイキャパDOR(ホワイト版)

 

まず東京マルイのハイキャパDORの方から試してみた

のですが、音は軽いものの結構衝撃があるリコイルが

あり射撃精度もあるので快楽度数が高め安定に。

流石の安心納得の東京マルイさんクオリティーに

思わずやっぱり良く出来ているわ〜と。

 

次にCo2のスト9の方を試してみるとまず音の大きさ

の迫力だけでなくリコイルのスピードとキレ、衝撃の

重さの感じと相まって、やっぱりCo2ガンはちょっと

別次元な感あり。

ただスト9は迫力よりも射撃精度を重視した設計で

Co2ガンにしては控えめな方なのだとか。

ただ逆にハイキャパDORはパワーソースの底力の

ハンデがある割には、凄く良く出来ているのを

再確認。

直接Co2のエアガンと比べなければ、十分な

快楽性もあるし、思わぬ形で東京マルイさんの

凄みを思い知ってしまった、今日この頃だった

のでした。

 

ディスプレイ用途だけにしておくのはもったいない?