goo blog サービス終了のお知らせ 

ラケットオタの探求の日々!

今日も理想のテニスラケットを求めて試行錯誤の日々

【2024】急にカレーが食べたくなったから松屋に直行?

2024-10-12 00:05:59 | グルメ

 

先月の終わり、あの松屋さんがあの「ごろチキ」

を復活させたという事で「ごろごろチキンの

バターチキンカレー」を食してきました。

そう、松屋さんのごろチキシリーズは個人的に

は上位互換としてよりスパイシーでパンチの

効いた「ごろごろチキンの煮込みカレー」が

とっても好きでイチオシなのですが、いつまで

経っても松屋さんが常設メニュー化してくれ

ないので(以下グチになるので割愛)

 

という事で食してきました。

う〜ん、正直最近ではバターチキンカレー

って結構食べる機会もあり、新鮮味という

意味ではどうしてもインパクトは薄いような。

まぁ確かにいつも通りごろっと入っている

チキンは良い感じではあるのですが。

 

というか、中毒性ではやっぱりあの本家?

「ごろごろチキンの煮込みカレー」には

少々及ばない感もあり。

なので積極的にリピートしたいか、と問われ

てしまうと答えに窮してしまうかもですねぇ。

 

「2024 松屋 ごろごろチキンのバターチキンカレー」

リピート確率 30%

総合評価 ⭐︎2.2

ひとえにあのライバルが偉大すぎる故の不幸?


【2024】秋の気配が色濃く漂ってきた時節柄じっくりウイスキーも吉?

2024-10-07 00:34:00 | グルメ

 

今月ニッカウイスキーさんが久しぶりに新製品を

出したらしく、曰く「現状に満足することなく

常に一歩を踏み出したいと思っているあなたへ」

だそうで。

そういう角度から攻められてしまうと、とりあえず

試してみようかしら、となるのが人情というもの。

定価の倍近い?お値段で売られているサントリーの

「山崎」「白州」「響」(しかも売ってない)など

とは違い、価格もお手頃だったので飲んでみました。

 

久しぶりなので手が滑り思いの外注いでしまうの図

 

まずはロックで試してみましたが、最近は殆ど

ノンアル生活だったし、アルコール度数も高め

ということで結構効きました。

あの「余市」がキーモルトになっているとの

ことですがスモーキーさはそんなに強くない

感じが。

ただ巷では今回のフロンティアはアイスなしの

ストレートで味わうのが一番美味しいとの評判

もあるみたいですねぇ、ロックから試したのは

ちょっと失敗だったかも。

 

今回のフロンティアは海外からの原酒も足し

ているようなので、いわゆるジャパニーズ

ウイスキーとはならないようですが、その分

価格が高騰しまくって入手が困難な某メーカー

のプレミア商品のようになることはなさそう

なのは安心です。

 

じっくり味わうとテイストは価格帯以上の個性が

感じられて複雑性もあり、アルコール感が強い

ファーストアタックなどはなく安っぽさもなし。

ウリのスモーキーさも強過ぎない、といった塩梅

で万人向けで馴染みやすく、その入手の容易さと

お値段と相まって長く常飲出来そうで、しばし

アルコールを忘れて生活している身としては

危険な予感も感じつつ、最後に炭酸を足して

ハイボールの方でも試してみました。

 

個人的には少し控えめな個性がほのかに際立つハイボールの方が好きかも

 

ハイボールの方だと魅力のある強めの個性

は少々引っ込んでしまうものの、テイストに

繊細性と適度な複雑性もあるため美味しく

飲めました。

自分でニッカさんのジャパニーズウイスキー

余市と宮城峡などなどをブレンドしても

この程よい感じには到底ならないですし

原酒不足と価格を下げるため海外産原酒を

混ぜてもちゃんと個性を残しつつ、良い

ところはきっちり際立たせるという

ブレンダーの方のプロフェッショナルな

お仕事には感服いたしました。

 

おかげで以前のように週に何度かはお酒を

嗜む日を設けてしまおうかと思ってしまった

今日この頃です。


【グルメ】話題沸騰中の吉野家の数量限定ダチョウ肉丼はどんな感じ?

2024-09-02 10:08:09 | グルメ

 

吉野家さんが数量限定で始めたという

オーストリッチ丼とやらは如何に?

ガチョウのお肉というとこで好奇心を

抑えきれず、食してみることに。

脂肪分などが少なくヘルシーという

のもアスリート?としては?見逃せ

ないポイントかなと。

 

少々お高い価格に見合う価値あり?

 

吉野家数量限定「オーストリッチ丼」

リピート確率 10%

総合評価 ⭐︎0.5

 

たぶんガチョウさんのお肉は人生初

なので期待に胸振るわせて食して

みましたが正直、お値段に見合うような

お味だったかというと、、。

これなら普通にローストビーフ丼で

いいような?

 

ガチョウ肉は臭みなどはなく、いい意味

でも悪い意味でもクセもなくて普通に

美味しかったのですが、食べた瞬間

口内に滋養に満ちた旨みが広がる、と

いう感じまでではない気もしたので

このお値段を出すなら素直にロースト

ビーフ丼とかの方でいいかもっていう。

あと個人的にスープの方はかなりマ

(以下略

 

ただダチョウのお肉はヘルシーらしい

ので、お値段がもうちょっとお手軽

だったならリピートをする世界線も

あり得たかもですねぇ。

 

個人的にはリピートはナシの方向で


【グルメ】かつやの期間限定メニューの正しい食し方に目から鱗?

2024-08-30 09:51:49 | グルメ

かつやさんの期間限定メニュー

「おろしつけカツ定食」がサッパリ

してて美味しいという評判なので

食してきました。

 

今回おろしだれにつけてもサクッと

した食感が残るよう、特にパン粉に

こだわったというのは伊達ではなく

サクサクしていたし、おろしタレも

出汁醤油仕立てなのが効いててとても

美味だったでした。

 

今回のメニューのアジフライ、チキンカツ

ロースカツの中で一番美味しく感じたのは

自分でも意外だったのですが侮っていた?

チキンカツで、次点がアジフライ。

そしてなんと一番イマイチに感じてしまった

のが主役だと信じて疑わなかったロースカツ

だったという。

きっとこれは出汁醤油タレとの相性のせいで

チキンカツはそこが抜群過ぎだったのでは

ないかと。そして最後までロースカツの存在が

浮いてしまい難点にも感じ、リピートする事は

ないと思っていたのですが、、。、

 

最初に食した時はロースカツだけ楽しめなかった疑惑?

 

実はロースカツだけ出汁醤油をスルーして

普通にソースで(カラシも忘れずに)食す

のが正解らしいことをロケットニュース

のあの、あひるねこさんがおっしゃってて

なるほど、流石達人は一味違うと目から

鱗だったのでした。

ということで今一度リベンジをして

みることに。

 

2回目リピート時は秘策をもって挑む流れに

 

チキンカツ、アジフライを順調に食べ

最後に残ったロースカツはいつもの

ようにカラシをつけ、ソースをかけて

いただきましたが、なるほど確かに

これはいつもの安心の味。

ただ何故なのか、それでも普通に

ロースカツをいただく時より味が

ちょっとパワーダウンしているような?

 

パン粉がいつもと違い、おろしタレ向き

仕様になっていたせいだからなのか

それとも自分の味覚が色々おかしくなって

いたからなのかは不明。

ことの真偽を確かめる為には、一度普通の

ロースカツ定食の方を試さなければならない

かもです。

 

リピート確率 40%(既に2度食し十分満足?)

総合評価 ⭐︎3.5


【グルメ】鰻の成瀬とあの成瀬がまさかのコラボ!?

2024-08-23 10:22:40 | グルメ

まさかの?

 

面白いという評判で本屋さん大賞も受賞したという

「成瀬は天下を取りにいく」シリーズはまだ読んだ

事がなかったり。きっとそのうちどこかがドラマ化

するのでしょうけど、ドラマ制作部門が壊滅的な

某TV局だけは避けて欲しいというか、ぶっちゃけ

もう色んな意味で負の連鎖まみれの民放TV局では

低予算で目も当てられない出来になるでしょうし

今の時代はネットフリックスとかで潤沢な資金と

世界マーケット視野に配役など妥協なしで制作を

された方が全ての意味で幸せになる予感も。

 

そんなこんなで、今回まさかのコラボを果たした

「鰻の成瀬」さんが最近新しくメニューを拡大した

とのことなので行ってきました。

 

鰻の成瀬 

通常のより脂がのっている?という新メニュー

リピート度 ⭐︎3

総合評価 4.0

 

期待に違わずとても美味しかったのですが

最近の暑さにやられ気味のこの日の体調を

加味しつつ、個人的な好みの感じだと

どうも通常版のさっぱりしているという方

ので十分のような気もしてしまったような。

 

鰻の成瀬さんでは最初からワサビなどが付い

てきて、味変しながら食せるのも好きなの

ですが、通常のサッパリタイプの方がワサビ

との相性も良いような気もした今日この頃。

 

というか本屋さん大賞も取っている作品なの

だから、ドラマ化される前に?一度今回の

コラボ元の本の方も読んでみた方が良いかも

しれません。

 

読んでみるべき?