goo blog サービス終了のお知らせ 

明主様の御垂示 (神慈秀明会会員の通勤カレッジ)

明主様・岡田茂吉師の御垂示を通勤途中の電車内で学ぶためのブログです。

「自然農法米の好成績の事例」

2020年09月01日 17時20分00秒 | 昭和27年9月~12月
明主様御垂示 「自然農法米の好成績の事例」 (昭和27年10月1日)

信者の質問
「福井県の一教師でございますが、

自然農法四年目の成果が非常に良く、標準米の一等として、

米の検査員が持ってまわるのに出してくれということで、二俵出しまして非常に喜んでおります。

御礼を申し上げます」


明主様御垂示
「それは結構です。」

「八足、三方、御簾の要否」

2020年08月31日 17時20分00秒 | 昭和27年9月~12月
明主様御垂示 「八足、三方、御簾の要否」 (昭和27年10月1日)

信者の質問
「各教会の月並祭のときに、八足(はっそく)、三方、それから御簾を使うところと使わない所とございますが・・・」


明主様御垂示
「どっちでも良いです。それは、観音さんは融通無碍です。

神様であり仏様であるのですから・・・。

それで私はお三方は塗ったのを使っているのです。

あんなのは他の所ではどこにもありません。

あれは神と仏と両方やっているのです。

いずれそういうことも一定します。

熱海のメシヤ会館ができてからそういうことを決めます。

冠婚葬祭も新しい形式を作ります。

だから婚礼なんかもすべてあそこでやるようにします。」

「御神体に黄色い斑点の出た事例」

2020年08月29日 17時20分00秒 | 昭和27年9月~12月
明主様御垂示 「御神体に黄色い斑点の出た事例」 (昭和27年10月1日)

信者の質問
「昨年十月御神体を御奉斎させていただきましたが、

四月より御神体に黄色い斑点が浮び、最近少しずつ増えてまいりましたので心配いたしております。

経師屋は別に御無礼をしたこともないようでございます。

いかなるわけでございましょうか」


明主様御垂示
「やっぱりわけがあるのです。今も斑点が増えつつあるのですか。

それでは、もう増えなくなったら持って来て下さい。私が見てあげます。

増えるだけ増えてからです。」

「お光が血だらけになった場合」

2020年08月28日 17時20分00秒 | 昭和27年9月~12月
明主様御垂示 「お光が血だらけになった場合」 (昭和27年10月1日)

信者の質問
「信者でございますが、ダイナマイトで片腕がなくなり、

他の所にはかからずに御守様が血だらけになったそうでございますが、

命は御守護いただきましたそうでございます」

明主様御垂示
「つまり大難を小難で御守護をいただいたのです。」


信者の質問
「血でベトベトになった御守様はいかがいたしましたら・・・」

明主様御垂示
「記念に取って置くと良いです。そうして新しくいただくと良いです。」


信者の質問
「大光明様でもよろしいでしょうか」

明主様御垂示
「その人の資格によって決まっているでしょう。」