4月16日に親子3人でお花見に行きました。造幣局の桜を川から見ました。
お兄ちゃんをどこかに連れてってあげたい。今の時期ならお花見でしょう!ってね。
けど、ただ桜を見に行くだけじゃお兄ちゃんはイマイチ楽しめない。
・・・、そうや!
造幣局のある所って川の横やったはず!!確かアクアライナーがあるやん!そしたらお花見と水上バスに乗るのと2つができる!!
弟君は行くかな?と思い、今回の予定を話したら一緒に行くって言うので、またまた親子3人になりました。
アクアライナーのチケットの買い方とか乗り場をチェックしたら、アクアライナーの乗船券と大阪城の入城券のセット売りがあるのを見つけたのでセット券にすることにしました。
大阪城に行ったことがなかったのでちょうど良かった。
って、ことで大阪城港から乗船して1時間で戻ってくるコースに乗りました。


造幣局の前をアクアライナーで通りました。

たくさんの屋台が出ていてたくさんの人が歩いているのが舟から見えました。

舟を降りたあと大阪城へ向かいました。

上に上がるためのエレベーターに乗るための列がハンパナイ人だったし、並ぶのが嫌いなので階段を使ったら、信じられんほどしんどかったよ~

大阪城は形はお城ですが、実際は大阪城タワーです

大阪城から造幣局に行こうとしたのですが、最寄り駅の天満橋で見たものは・・・
造幣局に入ろうとして並んでる人の列が、天満橋駅まで続いていたんですよ!!!
信じられん!!!
ってことで、ハイおしまい。
天満橋駅から電車に乗って帰ることにしました。
こうやってお花見とアクアライナーの一日は終わりました。
お兄ちゃんをどこかに連れてってあげたい。今の時期ならお花見でしょう!ってね。
けど、ただ桜を見に行くだけじゃお兄ちゃんはイマイチ楽しめない。
・・・、そうや!
造幣局のある所って川の横やったはず!!確かアクアライナーがあるやん!そしたらお花見と水上バスに乗るのと2つができる!!
弟君は行くかな?と思い、今回の予定を話したら一緒に行くって言うので、またまた親子3人になりました。
アクアライナーのチケットの買い方とか乗り場をチェックしたら、アクアライナーの乗船券と大阪城の入城券のセット売りがあるのを見つけたのでセット券にすることにしました。
大阪城に行ったことがなかったのでちょうど良かった。
って、ことで大阪城港から乗船して1時間で戻ってくるコースに乗りました。


造幣局の前をアクアライナーで通りました。

たくさんの屋台が出ていてたくさんの人が歩いているのが舟から見えました。

舟を降りたあと大阪城へ向かいました。

上に上がるためのエレベーターに乗るための列がハンパナイ人だったし、並ぶのが嫌いなので階段を使ったら、信じられんほどしんどかったよ~

大阪城は形はお城ですが、実際は大阪城タワーです

大阪城から造幣局に行こうとしたのですが、最寄り駅の天満橋で見たものは・・・
造幣局に入ろうとして並んでる人の列が、天満橋駅まで続いていたんですよ!!!
信じられん!!!
ってことで、ハイおしまい。
天満橋駅から電車に乗って帰ることにしました。
こうやってお花見とアクアライナーの一日は終わりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます