今日は入管法講座はお休みして、お知らせとお願いです。

まずは、お知らせから。
今度、このブログに引き続き、楽天日記を始めました。
タイトルは「しょうちゃん堂読書日記」です!!!
今まで読んだ本、今読んでいる本、これから読もうと思っている本を紹介していきます。
本を紹介するというよりは、その本を題材に自分が考えたことを書いていきます。
もし、ご興味がおありでしたら、一度訪問してみてください。特に行政書士とか法律とかにはこだわってません。とにかく、ありとあらゆる本を取り上げていきたいと思っています。
アドレスはhttp://plaza.rakuten.co.jp/show125/です。
宜しくお願いします。

続いてお願いです。
このブログはサブタイトルにも書いてあるとおり、「法律講座」です。
できるだけわかり易く解説するようにしようと思っているのですが、どこまで出来ているか自信はありません。
そこで、お願いなのですが、もし、お読みになった条文の箇所で「よくわからない」とか「全然説明になってない」とか「この場合はどうなるの?」というご質問がありましたら、ぜひぜひコメントとして残してください。
自分の事務所のサイトではなく、ブログでこの「法律講座」を始めたのは、一方的な情報提供ではなく、双方向にすることで、より充実した情報提供にしたかったからです。
また、そうすることで、自分の理解も深めていきたいと思っています。
ですので、みなさん、ぜひぜひ、質問をお寄せください。
宜しくお願いします。
それでは、今日はこれでお終いです。
明日からはまた通常の法律講座に戻ります。
明日は入管法14条「寄港地上陸」です。
ここからしばらくは上陸の特例の話が続きます。
宜しくお願いします。

まずは、お知らせから。
今度、このブログに引き続き、楽天日記を始めました。
タイトルは「しょうちゃん堂読書日記」です!!!
今まで読んだ本、今読んでいる本、これから読もうと思っている本を紹介していきます。
本を紹介するというよりは、その本を題材に自分が考えたことを書いていきます。
もし、ご興味がおありでしたら、一度訪問してみてください。特に行政書士とか法律とかにはこだわってません。とにかく、ありとあらゆる本を取り上げていきたいと思っています。
アドレスはhttp://plaza.rakuten.co.jp/show125/です。
宜しくお願いします。

続いてお願いです。
このブログはサブタイトルにも書いてあるとおり、「法律講座」です。
できるだけわかり易く解説するようにしようと思っているのですが、どこまで出来ているか自信はありません。
そこで、お願いなのですが、もし、お読みになった条文の箇所で「よくわからない」とか「全然説明になってない」とか「この場合はどうなるの?」というご質問がありましたら、ぜひぜひコメントとして残してください。
自分の事務所のサイトではなく、ブログでこの「法律講座」を始めたのは、一方的な情報提供ではなく、双方向にすることで、より充実した情報提供にしたかったからです。
また、そうすることで、自分の理解も深めていきたいと思っています。
ですので、みなさん、ぜひぜひ、質問をお寄せください。
宜しくお願いします。
それでは、今日はこれでお終いです。
明日からはまた通常の法律講座に戻ります。
明日は入管法14条「寄港地上陸」です。
ここからしばらくは上陸の特例の話が続きます。
宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます