しょうせいのぐうたらせいかつ

しょうせいのぐうたらっぷりをお伝えします。

ロシア会

2007年02月03日 | weblog
研究室の先輩、同輩とロシア料理を食べに行きました。

以前、フランス料理のコースを食べました。
先輩のけーたさんがとてもロシア人顔で、(失礼)
ロシア会を開いて下さいと、言い続けること○○ヶ月、ついに重い腰を上げてくれました。

恵比寿のマトリョーシカという店に行きました。

ということで写真をのっけます。
クリックすると大きく見れます。

ロシアビール前菜のサラダ
ピロシキ中はこんな感じ
ボルシチつぼ焼きチーズフォンデュ

おいしかったです。もっといろいろな国の食を味わいたくなりました。
無難にイタリアとか、通っぽいトルコとか、辛そうなタイ、インドとか。

英語デキルヨウニナリタイ

2007年01月31日 | weblog
就職活動のため、新宿を訪れました。
会場があった階(44階)のトイレより撮影。
で、勧誘に引っかかりました。
「ちょっとアンケートいいですか?」
セミナまで少々暇があったので、引き受けて答えると、
どうやら大学生限定の英会話スクールの勧誘のようでした。
「英語に興味がありますか?」と聞かれ、
YESと答えました。(実際はもちろん「はい」と答えました。)

「説明したいのでちょっと時間を割いてもらえませんか?」と聞かれて、
まぁ聞いてみっか程度の気持ちでOKしました。

トリニティという会社(?)で、6ヶ月集中でレッスンするようです。
その6ヶ月は何講座でも受講可能で、まぁ、行くだけ得ということですね。

英語は本当にマスタしたいので、まぁ新宿でも何でもいいから、
いい機会だと考えて、初めてみてもいいかな、という軽い気持ちです。
まだ金額を聞いていないので、なんとも言えませんが。

CMにお金をかけず、口コミ等で人を集めることで、
安い受講料にして受講者の負担を減らしたいという方針のため、
知名度は低いようです。僕も知りませんでしたし。
3日にまた説明を聞きに行きます。
もしやると決まれば、ペラペラを目指します!

新調

2007年01月29日 | weblog
キーボードとマウスパッドを新調しました。
アキバです。

キーボードは前から不満で、今回思い切ってなかなかいいやつを買いました。
マウスパッドは机の上でズルズル滑って、全然能力を発揮していなかったので、
手首休めが付いたものを購入しました。
キーボードは本当に素敵な感触です。
マウスパッドも満足です。

さらに、プリンタを買いました。
長澤まさみに惹かれて(?)カラリオを買いました。
もうすぐ家に届きます。

HPの構想

2007年01月26日 | weblog
先日、毎月恒例の月に一度の麻雀大会がありました。
6回続いています。
今月は、就職活動や卒論等で、なかなか予定があわず、
開催されないかもしれないと心配していましたが、
比較的短い時間時間でしたが、楽しかったです。

結果はいし○かのバカ勝ちでした。鬼だった。

その後、ほとりが(いまやブログを更新していないので、こう呼んでいいのか?)
家に泊まりにきました。
それで、僕のHPのイメージをほとりと共に考えました。

僕はまぁまぁアイディアを出すのが得意な方ですが、
ほとりはかなりのアイディアマンでした。
片方の意見で片方にインスピレーションが起き、さらにその逆も…、という感じで、
楽しそうな構想が練れました。

あとはモノを作るのみなので、暇を見つけて作ります。

大学生協にて

2007年01月24日 | weblog
就活セミナを終え、学校に向かいました。
photoshopCS2が気になっていたので、生協にむかいました。

アカデミックパッケージで、4万。
ちょっと前はなんでこんなに高いのだろうと感じていました。
今でもけっして安いなんて思わないけど、その価値があると感じます。

お財布を確認し、(うん、足りる。)
で、3秒くらい悩みました。(どうしようかな~。)
で買うことを決め、今度は7万のパッケージのものを買うか1秒迷いました。(単品でいいや。)

もはやインターネットはこれからの人生を楽しむ上で欠かせないものだと感じています。
購入により、楽しそうな人生が見えてきます。
ワクワクしています。いろんな機能を吟味したいです。
就職してもきっと役にたつスキルだと思っています。
ああ…楽しそう。

akiba

2007年01月23日 | weblog
なぜか連続更新です。
「もっとパソコン力をつけたい」と思って、
コンビニで、「パソコン裏技マスター術」という本を購入しました。
Word,Excel,Powerpoint,WindowsXPについて書いてあり、
知らないことが多かったです。僕にとっては良書のようです。

で、”起動画面を省略しよう”というテーマがありました。
方法は、

コントロールパネル→システム→詳細設定→起動と回復の「設定」ボタン
→「編集」ボタンで、boot.iniを開き、「/fastdetect」に続いて、「/noguiboot」
と入力すればok

結果は…ん~なんとなく早いような。

さらに”「エラー報告」をストップする方法”というテーマ。
エラーが起こるとすぐマイクロソフトに通報するのがうっとうしいと思います。
方法は、

コントロールパネル→システム→詳細設定→「エラー報告」→エラー報告を無効にする
重大なエラーは通知にしておいた方が良さそうな気がします。

さて、photoshopCS2を買おうかな、と考えております。

掃除

2007年01月23日 | weblog
部屋を掃除しました。
ピカピカ。
気持ちがいいです。
何日もつかしら?

だめだ~

2007年01月22日 | weblog
選考は落ちました。いやぁ、無念。
準備不足です。
自分と向き会う時間を増やさないといけませんね。

今日は体調が悪いです。
頭がずっと痛いのです。まさか風邪なのか?

初面接

2007年01月17日 | weblog
行ってきました。初面接。

8人のグループ面談でした。

自己紹介1分と、大学生活で一番頑張ったこと2分話すというものでした。
初めてということもあり、緊張しました。
数をこなせば大丈夫という人が多いですが、
疑わしいです。ずっと緊張しそう。

一応みんな書類審査が通っただけあり、話もまとまっていました。
僕はドギマギする自分を感じてみたかったので、
たいした対策もせず、面接に臨みました。
「えっと、」「なんか、」「僕は~」とかモタモタしてしまいました。

しかし面接官の方が、「選考に落ちた人も得をする面接をしたい」とおっしゃった通り、
一人ずつコメントをもらって、それが結構タメになりました。
人が言われていることもタメになりました。
落ちちゃっても元が取れると感じました。どうせなら受かりたいですが。

就職活動week

2007年01月17日 | weblog
浅草に行きました。
浅草は1月はお参りで混むとのこと。たいそう人がいました。

企業のセミナにいっぱい行ってやろうと考えています。
今日(16日)は大同生命のセミナ、明日は東京海上日動のセミナのための選考会です。
見事勝ち取れるでしょうか?
しかし今までのセミナで、「こいつはすげえ!天才!」と感じる人間は少ないです。
今日は何回か「やるな!」と感じる質問をする人がいました。

なんだか第一志望が決められない感じです。
自分が将来何をしたいのかわかりません。
もっとも今決めてしまっても将来変わってしまったら困るなぁ。
とりあえず現時点でのMAXを目指すしかないようです。

金融は全国転勤型でないと受かりにくいって聞きますけど、
全国転勤型だと本当に好きなように飛ばされてしまいそうです。
自分ひとりならなんのことはないですが、家族ができることを考えると…難しい。
もし転職を考えるとすると、
地方で経験値をためて、
首都圏でこれから働くんだ!というところで離職ということになってしまいます。
これからが面白そうなところでやめるのもなぁなんて思ったりしたらどうしよう。
まぁしかし、人生の岐路を楽しんでみようかな、という自分もいたりします。