クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

猫と戯る日々 2 黒蜜と黒豆

2021年01月18日 | ちっちゃいおっさん

猫にはストーリーがあるように思います。

それぞれの物語って言うようなものです。




それは飼い猫にも野良猫にもあるんですが、厳しい環境で頑張っている野良猫の方が物語はたくさん詰まっているような気がするんです。




この子達はシアワセな飼い猫です。

野良猫の寿命はわずか3年ほどとか。




黒猫って、また他の紋様の猫たちより、物語があるように思えます。


裏路地の黒猫。絵になりますね。


この子の名前は

黒蜜、くろみつ

と名づけました。




そして、黒蜜より少しシュッとした雰囲気のこの子は


黒豆、くろまめ

と名づけましょう!




3年ほど前にいた別の黒猫2匹、江ノ島1号、2号とはまた別の子達です。






猫と戯る日々 1 裸婦

2021年01月18日 | ちっちゃいおっさん
おはようございます。
もはやボクシングとは全く関係がない『猫シリーズ』です。猫シリーズなら5年は持つかな。

撮りだめてなかなかdelete出来ない愛おしき野良猫(たまに飼い猫)たちを紹介していきますね。

写真の日付からするともう天国に行ってしまった子がたくさんいます。

アップしたら元の写真も消してしまおうか。



この子はロードワークで訪れる江ノ島の子。勝手に付けた名前は『裸婦』




このニャンコの足の流れ

絵画の裸婦でこんなポーズってありますよね?




裸婦はいつもいつも車の下で悠然とポーズをとり、威嚇するわけでも逃げるわけでもなく、ましてや媚びて寄ってくることもなく、気怠く私を見詰めるのでした。

そして、早く描いてねと

ポーズをとり続けてくれるのでした。


ビートルズはいかが? Rock & Roll Music 〜 Baby Is In Black

2021年01月17日 | ちっちゃいおっさん
皆さまおつかれさまです。


昨日は試しに本鵠沼から湘南台までの往復ロードワークってのをやってみました。


約20キロ、とにかく寒かったです。


今日はジム


誰もいなく寂しい


一人黙々とルーティンをこなします。


懐かしい映像を見つけました。
去年の今頃。まだまだ感染が拡大する前のライブ。

ビートルズをやってます。
お時間がございましたらお付き合いくださいませ。


長岡の謎が解けぬままに定年か

2021年01月16日 | ちっちゃいおっさん

コロナ禍以前の新潟は長岡への出張時、時間調整で駅前をうろうろと徘徊。


いずこの地方都市同様、駅前の通りをひとつ外れるとシャッターを降ろしたお店が軒を連ねます。


さて、このお店はなんでしょうか?





『きせかえ小』っなんだなんだ?


着せ替え小学生?

ちょっと危ないですね。


着せ替え小説?

そんなジャンルはありませんな。


着せ替え小籠包?

そんな料理は聞いたことありませんし。


着せ替え小競り合い?

運動会の新競技かっちゅうの!


着せ替え小便小僧?

どんな商売やそりゃあ?



着せ替え小作農?

もう意味が分からないわ!


着せ替え小休止?


着せ替え小柱?

ますます遠くなって行きます。


きちんと見ればよかったです。

多分、もう長岡に行くことなく定年を迎えそうだな。




アクアリウム

2021年01月16日 | ちっちゃいおっさん



アクアリウム



この小さい部屋に

大きすぎる硝子の箱があるよ

君がいない今でも

蒼白く囁いてる


寂しがりやの君の

最初のわがままは

忙しい僕の替わりに

話聞いてくれる相手


星のように煌めき

宝石のように輝く 

魚を二匹放した

僕らのアクアリウム


命のように眩しく

夢のように儚く

無邪気に喜ぶ君と眺めた

ふたりのアクアリウム







この小さい部屋に

真っ直ぐに

帰るようになったよ

君がいない今でも

元気に泳いでいる


寂しがりやの君が

つけた笑える名前

硝子を指で弾いて 

話しかけてる僕がいる


星のように煌めき

宝石のように輝く

僕の知らない君のこと

教えてほしい


命のように愛しく

夢のように切なく

ただあの日だけ愛しい

ひとりのアクアリウム


この小さい部屋に

大きすぎる

硝子の箱があるよ

君がいない今でも 

蒼白く囁いてる










Mother’s Day

2021年01月15日 | ちっちゃいおっさん

そういえば、母が亡くなる前にこんな歌詞を考えていたことがありました。





Mother's Day



便りがないのは 

きっと良い報せ

僕は手紙を 書かなくなったかな

たまの電話も しなくなったかな


何もかも忘れていくあなたを

忙しい日々に 耳を塞いでいた


世界に溢れている 

どんな記念日より

あなたが生きてる 今日という日は

なんて素晴らしく 愛しいのだろう


小さな掌をとり 

泣きながら笑うよ

優しいその瞳に 

僕が分かるかい?



出張先、留辺蘂駅で一枚

るべしべと読みます



星の在り処

2021年01月14日 | ちっちゃいおっさん

TIME 一年後のキミが

TIME 下を向いてる キミと

現在 出逢ったら きっと

笑って言う ちっぽけなことだよ





LIFE 大抵のことは

LIFE とりあえず 眠れば

スッと 赦せてしまうものさ




本当は凄く 単純なこと

わざと 難しくしてるだろ

直ぐに戻れば 帰れる道も

わざと 外して歩いているだろ




誰もが強い心じゃない

寄り道して 回り道して

今のまま キミでいいんだ

星の在り処を 

未だ探してる




TIME 一年後のキミが

TIME 笑顔忘れた キミと

現在 出逢ったら きっと




手の届かない過去は 都合よく

美しく変わっていくだろ

手の届く距離にある 現在は

美しく変えていけるだろ



誰もが強い心じゃない

忘れ物して 無くし物して

そのまま キミでいいんだ

星の在り処を 

ずっと信じてる




ずっと信じてる









新常態を疑え!その1

2021年01月13日 | ちっちゃいおっさん

最近、ふと気になったことがあります。

それはTVのCMから「濃厚」という言葉を聞かなくなったように思うのです。

思い過ごしや勘違いかもしれせんけれど。思い過ごしでなかったとすれば「濃厚」は「濃厚接触者」ということを連想させるからでしょうか。


CMで「濃厚」ワードを使うのは「食品」で、チーズケーキやプリンなどの牛乳や卵、チーズなどの乳製品を使った商品や、チョコレートケーキに使われることの多い言葉です。

暇なので調べてみると、食品の宣伝での使われやすい「煽りワード」
1位:プレミアム
2位:濃厚
3位:絶品だそうです。

う~ん、なるほどね。

以下10位までは、北海道産、ふわとろ、熟成、もちもち、厳選素材、自家製、天然、だそうです。ほう、そうなんですねぇ。

そこで「濃厚」の意味を改めて調べると2つあって、
食品CMが使う「①味・色などが濃いこと。こってりとして、あっさりしていないさま。」と、

「②その可能性・要素などが強く感じられること。」と「陽性者に接触していた可能性が大きい」と不安がらせるものがありました。

ですので今の時期、「濃厚」という言葉は使わない方が良いと判断したのかな? 


ところでどうでもいいバカ話。

先述の10位までの「煽りワード」を全部使った食品のCMってどこかやってくんないかなあ。新しいスイーツのCMでね。

「北海道産の天然の厳選素材をじっくり自家製で熟成させたふわとろでもちもちの触感の濃厚な味わいの絶品プレミアムな新世代スーイーツ」。

「北海道産の天然の厳選素材をじっくり自家製で熟成させたふわとろでもちもちの触感の濃厚な味わいの絶品プレミアムな新世代スーイーツ」

をCMで連呼するわけですよ。

橋本環奈と浜辺美波が旨そうに嬉しそうに何かを食べてるわけですよ。後姿ですよ。それがぐるっと回って、

はい!「麩(ふ)」で~す!
だったら笑うなぁ。
こんだけ訳の分からない長い説明しといて、たった一言「ふ」かよぉ。 

あー
眠い眠い


母と私の他人船

2021年01月13日 | ちっちゃいおっさん

母は演歌歌手「三船和子」の「他人船」という曲が大好きでいつも口ずさんでいました。


作詞・作曲、遠藤実先生の1966年のヒット曲ですから、母は34歳の女盛り、私はまだ4歳でした。


まさしく「門前の小僧習わぬ経を読む」というもので、大人の男女の別れを歌ったこの曲を、幼きころから歌詞を諳んじていたのでした。


母は何があってこの曲が好きだったのか今ではもう知る由もありませんが、歌詞をノートに書き写したり、歌うのではなく読み上げたり、4歳の息子に読み聞かせたりしていた記憶があります。






一年の殆どを船上で暮らす父とそれを待つ母でしたから寂しくて、自分たちに重ねていたのかもしれません。


歌詞を裏読みすることなくなぞると、男が別れを告げて船で去っていく別れの曲ですね。


でも、私も大人になって曲を作るようになってから改めてこの「他人船」を読み返してみると、これは「ドロドロの不倫関係の男がその清算を迫った時の女性の哀しい心情」を歌ったものと理解したほうが演歌としては自然だと思うのです。


「別れてくれ!」と男が真剣に言い出すと「そんなこと言うくらいなら死ねと言ってよ!」と言ってるわけですから、単に付き合っていた独身男女が分かれたでは物語に奥行きがありません。


この派生ストーリーで男に違う女が出来たというのも違うような気がするのです。


俺はマドロス、寂しい想いばかりさせるのならいっそ別れた方がいいじゃね?というのも違うでしょう。


さすれば、不倫演歌と考えられる「他人船」を歌う母はその昔に誰かとそのようなことがあった、またはしていた、はたまた願望があった・・・ そんなこともふと想ったりします。


どうであれ、子供(私ですが)を抱えながら、姑や小姑に苛められて頼りたい父もそばにいない、寂しい、孤独だ・・・ 


とすれば、昔を思い出したり、誰か違う男に頼りたいと思っても不思議はありません。


寧ろ、女性としてロマンチックでいいなと思います。


「他人船」こんな歌詞です。


素晴らしい曲です。


別れてくれと 云う前に

死ねよと云って ほしかった

ああ この黒髪の 先までが

あなたを愛しているものを

引き離す 引き離す 他人船


背中を向けた 桟橋で

さよなら云えず 濡らす頬

ああ この指切りの 指までが

あなたを愛しているものを

引き離す 引き離す 他人船


いつか逢えると それだけを

のぞみにかけて 生きていく

ああ この目の下の ホクロさえ

あなたを愛しているものを

引き離す 引き離す 他人船



ああ、私もこの「他人船」にあやかって「寸止海峡」というオリジナルオゲレツ演歌を熱唱しております。










ともだちのうた

2021年01月12日 | ちっちゃいおっさん
ネタがないものですから、昨日アップいたしましたエノマン新曲の微調整バージョンでつなぎます。


ともだちのうた


もうかれこれ40年前のことを現在起きていることを交えてみました。



若者たちよ前を向いて行こう!
オッさんだって頑張っているのだよ。

仲間は大切だよ
故郷は大切だ
オッさんはもうヘトヘトだけどまだまだ歩まなきゃならん。

皆んなで乗り越えていきましょう。





2月14日バレンタインのオンラインライブのお知らせです!

2021年01月11日 | ちっちゃいおっさん
しばらくの間、リアルなライブも難しいもんですから

2月14日のバレンタインディにオンラインライブに出演させていただくことになりました。

朴竜ではなくHiroの名前での出演でござきます。演奏時間は30分でして全てオリジナルを予定しております。

無料配信ですので皆さま是非応援お願いいたします。

出演時間は追ってご連絡申し上げます。

ギリギリまで新作を唸りながら捻り出してるのですが


本日、2曲新作が出来ました。
この2曲はブログをフォローしてくださっている方からのアドバイスをいただいております。

戦隊シリーズ


そして田舎の高校生男友達同士のストーリーです。

週末にスタジオ入ってみよっと。







成人の日のジムトレーニング

2021年01月11日 | ちっちゃいおっさん
ジムへの行き帰り、藤沢駅界隈では成人式に出席する美しい振袖姿がたくさん見られました。

マスクをしていますが、嬉しそうな表情は伝わってきます。友人と待ち合わせしていてウキウキしている様子がしあわせそうでした。

自治体によっては式を中止したりしたところもあったろうと推測します。一生に一度のことだもの厳重に慎重に対応して開催して欲しいですよ。


久しぶりに街に花が咲いたようでしたよ。
こちらも気分も和らぐって不思議。

そんな中、オッさんはしっかりとジムで汗を流すわけでありました。華やかさとは縁遠いリングです。

腹踏み、ミットなどなど、松田とトレーナーありがとうございました。

早く事態が収束に向かいますように。

早くジムトレ後にオッさんボクサー達と飲んで騒げますように!