daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

準備と原稿

2009-04-06 08:22:18 | 日記・雑談
あさってからの渡米に備え、今日明日と予定を空けてあります。必要なものをそろえたり確認したりとか。
いろいろと不安なんですが、まあ無事飛行機に乗れれば何とかなるでしょう。現地の皆様にはお世話になります。楽しみにしてます。

連載を持つ身なので、原稿を送っておかないといけません。留守中必要な3週分のうち2回は送ったので残り1回。それは今夜の予定です。

今週の週刊将棋には名人戦の展望記事でも登場しています。昨年夏の村山先生特集のときは硬質な評論記事になりましたが、今回は担当記者と相談した結果、けっこうくだけた感じになりましたがどうでしょうか。ご感想お待ちしています。

今月は海外旅行のため日程を空けたのですが、結果的に旅行に関係なく対局ゼロになりました。春先は対局が少ない時期ではありますが、さすがにこれではいけません。今期はもっと頑張ります。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (駒落ち好き)
2009-04-07 15:33:49
週刊将棋読みました。
羽生郷田戦は 手抜き合戦 妥協なき姿勢
とはなるほど壮絶ですね。ますます楽しみです。
戦術・戦法の多様化・拡散化はまさしく
2008年度の後手番勝ち越しにも繋がっていますね。8五飛車はありますね。羽生名人の力戦振り飛車は可能性低いですか。データ不利ですか。なるほど。郷田九段のびっくりも99%ないですか(笑)たしかに今回は指しなれた将棋で勝負する気配ですね。となると羽生振り飛車が一局見たい(笑)
郷田九段の先手矢倉初勝利なるかは大注目ですね。
羽生名人はおやつの抹茶と和菓子は勝率が悪いとは
驚きです(笑)まろやかな甘さでリラックスし過ぎてしまうのでしょうか(笑)
わかりやすくお二人の特徴も織り交ぜながら
興味深く読みやすい展望記事でした。

その他の記事では久保棋王初戴冠の記事、升田幸三賞も受賞ですね。
小牧アマ大殊勲、しかし5一香でしたとは・・・
クローズアップ、矢内女王の戦術書上梓とNHK杯初出場も注目です。ちなみにすでに試していますが
端玉銀冠は細かい手順前後であっという間に悪くなってしまいますね。穴熊なら組んでしまえばアマなら相当なんとかなることが多いですが、端玉銀冠は形勢を損なうとどうにもならず勝ちづらいですね。
しかし、私はこれで戦います(笑)

ご旅行お気をつけてお帰りください。