daichanの小部屋

ある平凡な将棋指しの日常

仕事

2008-04-15 12:37:10 | 予定・お知らせ
昨日は書道部が終わってからメンバーみんなで食事。うち二人の就職祝いでした。おめでとう。
で、そのあと一部のメンバーと麻雀。これが余計なんだよなあ。


よく遊んでもいますが、実は今月は忙しいです。以前将棋年鑑の解説をやっている話を書きましたが、また追加で頼まれてしまい、引き受けたところこれが相当な分量。人の将棋を研究するのは好きだし楽しい作業なんですが、あまりに量が多くてやや食傷気味です。しばらく、予定のない日はこの仕事に当てることになりそうです。
今年の夏に出る年鑑の棋譜のうち、1割以上は僕が解説している感じになりそうです。そういうわけで、普段買わない方も今年はぜひ買ってください。

それ以外にも、今月は土日の大半があちこち(仕事で)出かける予定が入っています。よって、お酒は控えようと思うのですが・・


昨日のマイナビは甲斐さんが勝って1-1のタイに。ちょっともたついたようにも見えましたが、完勝と言っていい内容だったと思います。

そのマイナビ女子オープン、決勝第3局で急遽大盤解説会をやることになりました。4月30日、場所は将棋会館です。
平日の夕方ですし、ただ解説会だけでは物足りない方も多いと思いますので、いくつかミニイベントを提案しておきました。まだ本決まりではないですが、実現したら詳細はまた告知します。

繰り返し書いていますが、できるだけ多くのファンに将棋を観てもらう。これが我々棋士の原点です。そのための努力は、惜しむべきではありません。

<追記>
案内がすこし出ていたのでご紹介。
何か盛り上がってるな~と、この写真の左のほうでこっそりのぞいていたのは内緒です(笑)初美嬢、なかなかに名解説でした。次も期待してるよ!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
4月30日 (オジサン)
2008-04-15 14:30:28
おっ、水曜日ですね、行けます!\(^-^)/
ミニイベント期待してます。
Unknown (駒落ち好き)
2008-04-15 20:06:05
マイナビ女子オープン第2局は
中盤優勢になり落ち着いた指し回しで優位を拡大
矢内女流名人の4七金からの粘り、
諦めない終盤での食いつきもありましたが、
甲斐女流二段が一勝を返しましたね。
怪しい雰囲気も漂うハラハラの終盤でした。
後手番で勝利したのは大きいと思います。
矢内女流名人は対中飛車にぎこちなさを感じますね。
「女王」の栄冠はどちらに輝くかわかりませんね。
なんと第3局の大盤解説ですか。
年間追加といい頼れるホープですね(笑)

公式ページのインタビュー拝見しました。
タイトルホルダーのイメージ 村山新人王

「なんで?」

(笑)

昨日は谷川九段の壁に跳ね返されたようですが、
村山新人王は最近では深浦王位にも勝っていますし、
年齢は下ですが
今後のライバル?ストーリーを楽しみにしています。

ちなみに辛くも勝利の辛勝ですね。
幸勝とはお恥ずかしい(汗)
週休1日で営業していただきたいと思います(笑)
イベント目白押し (まなぶ)
2008-04-15 21:22:53
イベントに引っ張りだこですね。
対局が少ないからですか(笑)。
そんなことないですよね。

矢内さんの粘りには恐れ入りましたが、中盤で差がついてしまったのは甲斐さんの強さを感じます。でも最後は震えてましたね、多分。