goo blog サービス終了のお知らせ 

白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

トモエソウ(巴草)オトギリソウ科

2016-08-04 21:58:04 | 植物(草本)の観察

トモエソウ(巴草)オトギリソウ科

エゾシカが蕾を好んで食べるが、今年は公園の入口付近と皆伐更新実験地でオトギリソウが雨の中でも咲いていた。

これから咲くものもあり、しばらく楽しめそうだ。

 

花期:7-8月

 山地の日当たりの良い草地や林縁に生える多年草。茎の高さは 50 ~ 130㎝で、4稜ある。

葉は対生し茎を抱く。花は直径 5~6㎝ほどと大きく見事だ。5個の花弁が鎌状にゆがんで花が巴状になる。多数のおしべがよく目立つ。

「オトギリソウの親」といった感じだ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。