goo blog サービス終了のお知らせ 

白老の自然情報

☆北海道にある白老町の自然情報を写真でお届けします。&私の”知る楽しみ”にお付合い下さい。☆

ウヨロ川のサケ 2014/09/29 サケはすごい!!

2014-09-29 21:52:29 | サケの観察

ウヨロ川のサケ 2014/09/21 で紹介しました、産卵場所への土砂の堆積。

川底に土砂が溜まり、しばらく産卵できないかと考えていましたが、一部の産卵場所では、尾ビレで土砂を除去して産卵していました。

この場所に産めば子孫を残せることわかるんでしょう。湧水を感じる微小圧力センサー?温度差センサー? あらためてサケの凄さを感じました。

相変わらず支流からの水は濁っています。来週あたり泥状の細かな土砂を流す、まとまった一雨がほしいところです。

卵狙いのカモメも来ています。

普通には見る事ができない河原に残った大きな流木・人の背より高く堆積した土砂。水(流れ)の威力を感じます。

ふ化場の傍の湧水の沼に何かが泳いでいました(波紋)。サケがいました。

大水の時に入ったとすると2週間以上生きている事になります。どうなんでしょう?

イレスナイ川に流入する湧水が激減していました。どんなに雨が降らなくてもこのような事は無かった。どうしたことだろう?

耳をすますと孵化場の裏手からエンジン音が聞こえていました。?? 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。