
朝日待つ(鏡池)
朝日を待つ雨模様の鏡池、山の頂きに陽が射しだした。

ハスの宿
こっち向いて下さい。

夏花
霧を纏って咲く花、晴れて来れるのを待っている。

夏花
梅雨明けまじか、高原を彩る花々霧に覆われしっとり咲いている。夏の賑やいを迎えるのももう少し。

霧景
ブナの新緑、この日は霧が深く先が見え難くいため車を途中に置いて、1時間程歩いて撮影することが出来ました。幻想的な芽吹き風景をご覧下さい。 ...

ブナ林
鍋倉高原のブナ林、里が春の終わりを告げるころ芽吹き出している。(2008年フィルム撮影...

立ち姿
5月霧の日、木々はしっとりと新緑を纏って迎えてくれる。

湖岸端
千手観音、3年後の2014年の姿である。枯れ始めた枝が目につく、このように成る原因を考えないといけない。湖畔端でスケッチする人達、そして二人連れ気が付かなくても仕方がない。 ...

千手観音
千手観音と名付けた木、新緑の時期が一番好きだった。しかし数年前に枯れてしまい見ること...

奥裾花狭
残雪に咲く桜、雪の白とも良く合う。 ブナ林の新緑も、雪の白と良く合う。(後方は戸隠...
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)