
棚田の秋(姨捨)

棚田の守り人

棚田の光

棚田の光
あの頃、田植えを終えて朝日を水面に映して光輝く姿に元気をもらっていた。 (撮影:...

棚田の光
朝5時40分松代町蒲生(当時)の棚田では朝日を浴びて田植え前の作業をしていた。(撮影...

棚田の光
棚田を照らす光、見回りの人を映し出す。

棚田の輝き
地元の方々も迷惑がらずに対応して頂ける姨捨の棚田、これを機会に足しげく通うことになり...

棚田の夕刻
姨捨の棚田、穏やかな空が夕刻に入ると急に恐ろし気な雲となり、トワイライトの時間になる...

名月
今年の「中秋の名月」は9月21日とのこと。当日曇り予報から前日姨捨の棚田から撮影してみました。 <夕刻姨捨山方面の棚田風景> <妻女山から昇る名月> ...

ドラマ
松代町(現在十日町市)蒲生地区の棚田、この時期ならではのドラマを御覧下さい。(撮影:2006年5月) 毎年の様に撮影に出掛けていたのを思い出します。 <赤く染まる太...
最近の記事
カテゴリー
- 白馬・小谷(38)
- 湯ノ丸(5)
- 菅平高原(25)
- 浅間山(24)
- 巨木・老木(9)
- 八重原(165)
- 八千穂高原(38)
- 古谷渓谷(12)
- 志賀高原(72)
- 北信濃(74)
- 美ヶ原(16)
- 軽井沢(10)
- 北海道(12)
- 街道(古道)(7)
- 余韻(6)
- 安曇野(16)
- 妙高笹ヶ峰(12)
- 栗巣渓谷(0)
- 巣栗渓谷(3)
- 御牧原(14)
- 白駒池(54)
- 霧ヶ峰(89)
- 木曽谷(50)
- 虫倉の里(117)
- 春へ(23)
- 春(149)
- 夏へ(41)
- 夏(84)
- 秋へ(15)
- 秋(51)
- 晩秋(34)
- 冬へ(32)
- 冬(65)
- 棚田(29)
- 星降る(7)
- 祭り(66)
- 地球(15)
- 古都(31)
- 撮影記(27)
- その他(19)
バックナンバー
人気記事