goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイティングスピリッツ

ファイティングスピリッツとゴルフの情報満載です。

ブラジル戦

2005年06月23日 | トリッパーズ
ロナウジーニョがいて、しっかり点を決められて
ダメかなと思いました。そこを、俊輔、大黒でまた1点
決めてくれました。

まだまだ、世界との差は大きいと思います。

でもそれであきらめるのではなく、
少しずつでも縮めていく練習、ゲーム、意識を
もって行く事が大切だと感じました。

なんか精神論になってしまいましたが、
本当にこれからですね。

ユース代表

2005年06月22日 | トリッパーズ
モロッコに1-0で負けた。

後半ロスタイムに失点したとのこと。
どこかで聞いたせりふだと思ったら、
以前の日本代表のいわゆるドーハの悲劇でも
同様の失点だった。

日本はまだ、学習能力がないのか。
それもそのはず。いまのユースの年代は
まだ、ドーハの悲劇のころは、小学生とのこと。

世代で受け継がなければ、いけないものとして
戦争とサッカーの試合の重要性ですね。

大黒よくやった。

2005年06月20日 | トリッパーズ
ギリシャに1-0で勝ったとのこと。
大黒よく頑張りました。もちろん、全員頑張ったのですが、
大黒の前を向いて、常に得点を狙う姿勢が
パスを呼び込み、冷静にシュートできたのだと思います。

他のFWも見習って欲しいと思います。
それと、次のブラジル戦、頑張ってほしいです。

というのは、今回のブラジル、勝ってはいますが、
万全の状態ではないと思います。
こんな時でないと日本はブラジルに勝つ機会はないと
思います。とにかく頑張れ!日本代表。

主審は?

2005年06月20日 | トリッパーズ
試合前に主審の仕事があったはずなんですが、
事前に、連絡があったとのこと。
前のチームが棄権したとのこと。
よって、主審の必要がなくなり、1試合分まるまるの
時間、アップになりました。
これも疲れましたけどね。

勝ちました。

2005年06月20日 | トリッパーズ
第二節、前節で引き分けたので、まだ勝ち点1。
二部に残留するには、最低でも勝ち点6が必要です。
せめて3部から上がってきた2チームには、勝利して、
二部残留を決めたいところです。

その3部から上がってきたひとつのチームと
昨日対戦しました。目標は5-0だったのが、
結果は2-1で辛勝でした。
暑かったので、うちのチームはみんな足がとまってしまい、
思わぬ苦戦でした。気候に左右されるのは、
年齢からかと思いますが、大変でした。
それでも勝ち点3、ゲット、さらに、まだ負けなしというところを
自信にして、次のゲームも頑張ります。

負けました。

2005年06月14日 | トリッパーズ
昨日、サッカーで、在日韓国チームと対戦することが
出来ました。
当チーム初の外国人チームとの対戦となりましたが、
さすがに、サッカーに熱い国、お隣の韓国のチームとあって
熱戦でした。結果4-2で負けました。

出発前に慌てていて、デジカメを忘れたので、
画像はなしです。

さらに、うちはPKだけの2点で、試合中流れの中での得点はありませんでした。
完敗です。
私は20分を2本、15分を2本で試合を行ったのですが、
20分2本、15分を審判。最後15分と3本出たのですが、
出ずっぱりで、かなり疲れました。

途中、左足の付け根を、伸ばしたのですが、
昨晩、ずっとシップをしておいたので、
少し今日はましでした。
ケガには気をつけましょう。

人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。


やっと勝ちました。

2005年06月08日 | トリッパーズ
ワールドカップ決定ですが、何か、手放しで喜べません。
どちらかと言うと、嬉しいとか、
とりあえず、良かったぐらいの感想です。

前半の日本の動きを見ているととても、
ドイツへ行って、日本のサッカーをしてくれそうだ。
というような期待も何もないサッカーでした。



まるで、FIFAランクで、一桁の10位以上のチームと
対戦して、守りに守っている指令が出ている
闘い方かと見間違いました。

もう少し、ボールをもったら何よりもゴールを見るとか、
FWの選手に合わせるとか、どうしたら、ゴールに近く
なるか、そう考えている選手が何人いたのか疑問でした。

日本代表に期待しているからこそ、頑張ってほしい、
気持ちがこんな文章を書きました。
喜んでいる人たち、すみません。
次は見違える代表を期待します。

息子のサッカー

2005年06月08日 | トリッパーズ
息子のサッカースクールで、
息子がシュートを入れたとのこと。

喜んで話していたが、よく聞くと笑ってしまった。

4年生がセンタリングをして自分がゴール前で
シュートをしたとの話だったが、本当は、

「ボールはバウンドしてた?」
「ワンバウンドを何回もしてた。」

それって、転がってきているぞ。

「それで、どんな風にシュートした?」

息子は紙と鉛筆を持ってきて、ゴールと
ボールとか、味方などを絵で書き出し、

「こうやってシュートした。」

センタリング、シュートの基本の形を線で書いていた。
なかなかやるなと思ったが、
最後が笑えた。

「こうやって、こうやって、ひざに当たって入ってん。」

やっぱり、かえるの子はかえる。
この親にして、この子ありだな。


人気日記BLOG クリックのご協力をお願いします。

勝ったー!

2005年06月04日 | トリッパーズ
勝ち点 「3」 ゲット!

よく闘った。選手は想像以上の暑さの中、
よく頑張った。1点取ってからの進行、後半の立ち上がり、
危険な時間帯を難無くこなし、勝利。

安心してみていられる試合だった。

後半の後半、バーレーンの選手の足も止まっていた。
日本は有効に選手交代を使いながら、ベンチワークも
問題なかった。
ほっと一息だ。キリンカップの2敗がいい刺激になった。
アウェーでの勝利は何よりだ。
気をつけて帰ってきてくれ。

リアル解説

2005年06月04日 | トリッパーズ
(ロッカールーム)
いいぞ、いいぞ。
この調子でいこう。
特に、みんなの意識が統一されている。
心地よい緊張感もいいから。このまま続けていこう

中盤の相手ボールの時、どこで、ボールを奪って、
ここまではボールをまわさせても大丈夫と言う判断が
全員一致している感じがある。

あとは、相手が点を取りに、ガツガツくるから、
後半最初の5分を集中しよう。

サントス、ファールはいらないから。
それと、ボールを動かして、止めないようにしよう。
小笠原の得点と同じ、前へ前へとすすめて、
シュートを打って終わろう。
 集中して、最後まで
足をとめないように。さあー、後半行くぞー

絶対勝つぞー 

伸二が骨折!

2005年06月03日 | トリッパーズ
何ー!
明日が試合だと言うのに、骨折?
なぜ?練習で?そんなに激しいプレーをしたのか?
このニュースを聞いた時、いろんなことが頭をよぎりました。



疲労骨折と言う事で、意味はわかりましたが、
ひどく、ショックです。


せっかく、ヒデと俊輔とヤナギでトライアングルを組んで
少しは攻撃的はところが見られると思っていたのですが、

ヒデは下がり、代わりにオガサが入ってきた。
彼も信頼をおける選手ですが、
3人より2人に減ったのだから、より守備的な布陣に
なったと思います。
とにかく、夜中でも何でも起きて応援するから
頑張ってくれー

ヒデの意見

2005年05月31日 | トリッパーズ
テレビでヒデの最近の日本代表について意見を言っている
のを聞いた。確かに私が思っていたことと一致した。
ヒデだけではないのかもしれない。他の選手も同じことを
思っているのかもしれない。それを確かめ合えたら
試合には勝っていると思う。
その受け渡しをする助けになるのがジーコだ。



そうでなければ、ラグビーのように、ピッチに立つ人間だけで
何でも決めて何でもやっていけばいい。

サッカーはある意味中途半端だが、監督の外から見る目も大事なのだ。
ジーコも現役はガツガツいっていたはず。
カズのPKのボールにつばを吐きかけた人だ。
熱いものは持っているはず。
このままでは終われないので、チーム全員に熱い気持ちを
よみがえらせて、予選突破をしてほしい。